2018年 キャリア入社
ITビジネスソリューションGrpK.Y
ITビジネスソリューションGrpは、多種多様なお客様先にて製造・テスト・運用保守などの技術支援を行うグループ。キャリアの基盤を作るため先輩の指示のもと研鑽を行う。
「やった分のリターンを感じられる環境で、勉強する習慣が身についた」
−入社の経緯は?
以前もIT関連の業種に就いていましたが、特に目標もなく業務を繰り返している状況に危機感を覚え思いきって環境を変えることにしました。そんな中、知人から紹介されたのがALJでした。
明るい社風や挑戦する人を全力でサポートしてくれる環境がその時の自分にマッチしていると感じ、すぐに入社を決めました。
−ALJの雰囲気、社風、人について教えてください。
全体的に明るく接しやすい方が多いです。
オープンな雰囲気作りにも力を入れてるようで最近本社に立ち寄った際、棚に大量のコミックが追加されてて驚きました。
−業界未経験からスタートすることで感じたことや、仕事で面白いと感じた事、成長したと感じた出来事などを教えてください。
ほぼ未経験からのスタートだったので、はじめはわからないことだらけで苦労しました。
現場で聞くのは知らない単語ばかりで、調べるてみるとそこでもまた知らない単語にぶつかったりと…。
ですが慣れてくると次第に点だった情報が線で繋がるようになり、それが仕事で活かせるようになってきます。そういった時に自分の成長を感じられました。
元々勉強嫌いだった自分に勉強する習慣が身についたのは、やった分だけのリターンを感じられる環境だったのが大きいと思います。
−現在の仕事内容を教えてください。
金融系システムのプロジェクトに関わっています。今後はクラウド構築案件を予定しています。
−今後の目標を教えてください。
ネットワーク系の業務についているので、スキルアップのために少しずつ学習しています。
今はCCNAの資格取得を目指してます。
−最後に、入社を検討している人にメッセージをお願いします。
IT業界には興味があるけど敷居が高い、長時間労働なんじゃ…、そんなマイナスなイメージを持っている方もいるかと思います。ALJは未経験の方へのサポートも充実していますし、労働時間に関しても気軽に相談できる環境がありますので安心して働けますよ。
興味があるけど迷っているという方、是非一緒に頑張りましょう。
中途採用として入社。自社にて1ヵ月の研修後、現場にて約1年間仮想環境のサーバ構築業務に携わる。
その後、新規スタートした金融系システムのプロジェクトに参画。運用監視を担当しながら並行し業務改善活動にも積極的に参加。お客様の信頼を獲得し、同現場では今後、クラウド環境の構築プロジェクトにリーダーとして参画予定。
出社
引継ぎ事項確認
ドキュメントの入力・印刷・押印、定時作業
打合せ
昼休憩
業務改善活動
夕会
退社
軽くランニングした後にゲームや資格勉強してることが多いです。疲れてると内容が頭に入ってこないのでよく1~2時間ぐらい仮眠を取ってます。
ラーメンが好きなのでよく友人とドライブがてら遠方のラーメン屋を巡ったりしています。
最近は自粛ムードなので家でゲームや資格勉強をしてることが多いですね。