愛されるという事

テーマ:

自分じゃ見えないものかもしれないですね。


昨日、欲しい愛がもらえないと書いて、


その後たくさんの方のブログを読ませてもらって、


私視点じゃないところから私を眺めてみる事が出来ました。




そもそも、欲しい愛ってなんだ?ってなったわけです 笑




結局、それは私がだと思っているもの。



でも、人にもそれぞれのがあるんですよね??



もしかしたら私が受け取っていたはその人にとってめいっぱいの愛だったかもしれないんです。




それを、


違う!そんなの私が欲しい愛じゃない!!プンプン


なんてね。



どこぞのワガママ王じゃ??キョロキョロ



って感じですよね。





反省しました。

スミマセンショボーン





そこから、また色々考えて、


私も


愛の押し付け


してたかもーガーン




ってなったんです。




今までの私なら、その後、ひとしきり反省して自虐して(笑)、気をつけよう!!とか、自制の方向に行き、



また我慢し過ぎて苦しくなるという繰り返しでした。



が、昨日は今までと少し違う気持ちになったんです。



愛し方が違っても、

別にええんちゃう??照れ


『ちゃうなー、欲しいのはその愛ちゃうねん!』なんて言っちゃいけないと思って、無理矢理に嬉しい♡とか言ってたんですよ。

それが、常識!円満のコツ!みたいに思ってて。


コレ、地味にストレスたまる。


で、自分が愛を伝えた時に、

『ちゃうなー、欲しいのはその愛ちゃうねん!』と言われたり態度に出された時に、


なんやとー!!私はちゃんと受け取ったったのに!!

最低限の礼儀もないんか!!ムキー


って、なってたんですよね。





世間的には正解の振る舞いって、実際にそうじゃない事もある。



って事、気づけずにいました。



だから、

私の気持ち<世間的な正解


で、考えて動いていて、モヤモヤをためていました。






世間的な正解は万能ではないキョロキョロ




自分の気持ちに正直に生きながら、どう伝えたら相手を思いやれるか??を考える事。


自分と相手にとっての正解なら、世間的な正解を求めなくていいって事かもしれないなと。




マニュアルが無いと困るけど、マニュアルに拘り過ぎてトラブルになるなら、一回マニュアルを忘れて、心から相手の気持ちに寄り添う事にシフトしてみてはどうだろう?


もちろん、マニュアルから大きく外れたらそれはそれで問題になりそうなので 笑


ある程度添いつつ、アレンジOKなところを見つける。




え?そんなの普通じゃん。。。

と思う方の方が多いかも??


すみません、そういうヤツなんですよ、私あせる

ポンコツ…



気を取り直して、

少しずつ、私なりの生き方、愛され方を見つけていけるように、精進致しますラブラブ


今日も良い1日になりますようにキラキラ