GI三重の日本酒を、歴史や文化などの側面から学び、味わう至福のひととき。
御食国三重が世界に誇る「伊勢志摩サミット開催の地」からオンラインにて開催します。
事前送付のGI認定酒と三重の食とともにお楽しみください。
例えば「シャンパーニュ」と名乗るためには、特定の地域内かつ、一定の基準や品質を満たして生産される必要があることをご存じの人も多いことでしょう。このように、お酒について「正しい産地」であることと、「一定の基準」を満たして生産されたことを示すのが「地理的表示(GI)」です。
参加ご希望の方は下記フォームよりご応募ください
※ご参加は20才以上の方に限らせていただきます。
応募は締め切りました
応募締切:2021.10.21
当選者の方にはGI認定酒3本と三重のペアリング食品3種を
事前に送付させていただきます。
抽選に外れた方も無料でご視聴いただけます。
GI三重の日本酒の価値やその魅力について、三重の文化や歴史等を学ぶライブ形式の座談会。
GI三重の日本酒と三重の豊富な食材を活かした料理とのペアリングを中心としたテイスティング講座。質問も受け付けます。
日本ソムリエ協会 会長
現 国税庁日本産酒類のブランド戦略検討会委員
田 崎 真 也
1958年東京生まれ。1983年、全国ソムリエ最高技術賞コンクール優勝。1995年、第8回世界最優秀ソムリエコンクールでは、日本人として初めて優勝する。
三重県酒造組合
会長
清水 慎一郎
清水清三郎商店株式会社、代表取締役。昭和32年、三重県生まれ。1989年に、代表取締役に就任。現在、三重県酒造組合会長。
株式会社ドラマティック代表
国税庁ブランド化推進事業
三重の酒ブランドプロデューサー
斉藤(矢野)麻子
メルセデスベンツ、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2000年に株式会社ルイ・ヴィトンに入社。新規事業、上位顧客構築部門を経て、株式会社ドラマティックを設立。2020年11月には、株式会社BLOOMを設立。
志摩観光ホテル
総料理長
樋 口 宏 江
2008年フレンチレストラン「ラ・メール」シェフの後、2014年総料理長に就任。2016年、G7伊勢志摩サミット2016ではワーキングディナーを担当。2017年農林水産省料理人顕彰制度「料理マスターズ」にて女性初、三重県初の「ブロンズ賞」を受賞。