saebou Retweeted河村書店@consaba·7h『本日 オンライン】11月13日(土) 17:00-19:00 北村紗衣『批評の教室』(ちくま新書)+ 橋迫瑞穂『妊娠・出産をめぐるスピリチュアリティ』(光文社新書)刊行記念トークイベント 湘南 蔦屋書店 https://store.tsite.jp/shonan/event/humanities/22877-1112441016.html…… #s_infostore.tsite.jp【オンラインイベント】北村紗衣×橋迫瑞穂トークイベント | 湘南T-SITE13
saebou RetweetedWS@wesleysnipes·Nov 11He will do great Quote Tweetjamie barraclough@jamiebarraclou5 · Nov 10Best of luck to Mahershala Ali who’s gonna smash it I’m sure as blade but he’s gonna have a hard time outdoing Wesley Snipes1.1K32.5K230.4K
saebou Retweetedブースカちゃんは自由が好きなの@Booskachan_Ver2·4h匿名で経歴を詐称して、デマによる誹謗中傷を繰り返し、世論に少なからぬ影響を与えたんだから問題にされて当然だし、ああいう無責任なデマを流布できるのが「自由にものが言える世の中」じゃねえよ。 ( ^ω^ )Quote Tweet青葉@Aoba_calm · 13h黒瀬深が受けている社会的リンチを許容するってことは、仮に自民党の議員を中傷するサヨク垢が身元を割られて同じような仕打ちを受けたとしても、それを許容しなければならないってことだし、自由にものが言える世の中を否定するってことだと思うぞ。1174301
saebou@Cristoforou·10hコント要らないと思いました。/赦しがテーマなのはいいが、コントは要らないのでは…言葉のアリア『テンペスト』 - Commentarius Saevussaebou.hatenablog.com赦しがテーマなのはいいが、コントは要らないのでは…言葉のアリア『テンペスト』 - Commentarius Saevus言葉のアリア『テンペスト』を見てきた。佐々木雄太郎脚色・演出による公演である。 前回の言葉のアリアの公演『から騒ぎ』同様、男性の役柄を女性にし、赦しを前面に出した作りである。主人公のプロスペローはプロスペラー(滑川恭子)だし、弟のアントーニオはアントワネット(夏葵、なぜかアントーニアではない)だ。兄弟の諍いは姉妹の諍い…7
saebou@Cristoforou·10h何か気に入らないことを言われると「攻撃的」だとレッテル張りすればいいと思ってるんですかねぇ。 https://twitter.com/Cristoforou/status/1458734912471650308…Quote Tweet山口智美@yamtom · 23h人格攻撃と思われるんですね。こういう世界があるのだなあと思った、って感じなんですけども。ちなみにテーマだったラムザイヤー問題については正直言えば私にはかなり物足りなかったです。でも特に興味がない人、よく知らなかった人に伝えるという目的であればありかなとは思いました。 twitter.com/reichsneet/sta…3085
saebou Retweeted髙橋 優/Yu TAKAHASHI a.k.a. Rasiel@iovistakahasius·19h「人格攻撃」や「印象操作」という表現が正しいかはともかく、先方が言いたいことは「営業妨害だ」ということだと思うんですよね。おカネに結びつかない趣味配信ではないわけですから、客離れが起きると困るのではないでしょうか。企業側が「本日の報道について」とプレスリリースを出すイメージ。Quote Tweet山口智美@yamtom · 23h人格攻撃と思われるんですね。こういう世界があるのだなあと思った、って感じなんですけども。ちなみにテーマだったラムザイヤー問題については正直言えば私にはかなり物足りなかったです。でも特に興味がない人、よく知らなかった人に伝えるという目的であればありかなとは思いました。 twitter.com/reichsneet/sta…22026
saebou Retweeted山口智美@yamtom·23h人格攻撃と思われるんですね。こういう世界があるのだなあと思った、って感じなんですけども。ちなみにテーマだったラムザイヤー問題については正直言えば私にはかなり物足りなかったです。でも特に興味がない人、よく知らなかった人に伝えるという目的であればありかなとは思いました。Quote Tweet辻田 真佐憲@『超空気支配社会』刊行@reichsneet · 23hこんなの単なる人格攻撃、印象操作。酷いものですよ。 twitter.com/yamtom/status/…173136
saebou Retweeted瑠璃子(桜島よし子)@37_2_le_matin·21h反論するsaebou先生は完スルーしているがオンラインサロンについて言及した山口先生には引用RTで言及するのか。なるほどね。Quote Tweet辻田 真佐憲@『超空気支配社会』刊行@reichsneet · 23hこんなの単なる人格攻撃、印象操作。酷いものですよ。 twitter.com/yamtom/status/…62116
saebou@Cristoforou·11hこれ、フランソワ・オゾンの『Summer of 85』と似てますよね?一見、全然違うけど。/書くことの力~『モーリタニアン 黒塗りの記録』(ネタバレあり) - Commentarius Saevussaebou.hatenablog.com書くことの力~『モーリタニアン 黒塗りの記録』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus『モーリタニアン 黒塗りの記録』を見てきた。 www.youtube.com キューバのグアンタナモ収容所で実際に起きた出来事をベースにした映画である。モーリタニア人のモハメドゥ・スラヒ(タハール・ラヒム)は9.11テロに関わった重要なリクルーターとしてしょっ引かれ、裁判なしにグアンタナモ収容所に閉じ込められてしまう。…417
saebou RetweetedKuni Sakamoto@kunisakamoto·14h澤田和範「ヒュームの人種差別主義の哲学的基礎」『思想』2021年11月 すばらしい。ヒュームの人種差別言明を啓蒙思想のうちに位置づけるとともに、言明の意味が彼の哲学的立場からこそ理解できると示す。哲学文書という史料を歴史学の対象とするにあたっての模範になりうる。歴史家に読んで欲しい。63230
saebou@Cristoforou·13h本日オーブンがぶっ壊れて食パンも焼けなくなってしまい、連れ合いと後継機どうするか話したのですが、二人ともたいへん気に入ったチキンがまるごと焼けるとかいうアメリカのオーブンは温度が華氏表示だったのであきらめました。アメリカ人は華氏を使ってるせいでビジネスチャンスを逃してると思うよ!171362
saebou RetweetedWEZZY / ウェジー@wezzy_com·17h【11月21日(日)15時配信】北村紗衣×飯島弘規オンライントークイベント「『批評の教室』 ホームカミングデー~実践と裏話」開催!wezz-y.com【11月21日(日)15時配信】北村紗衣×飯島弘規オンライントークイベント「『批評の教室』 ホームカミングデー~実践と裏話」開催! - wezzy|ウェジー 大人気連載「お砂糖とスパイスと爆発的な何か」の筆者・北村紗衣さんの『批評の教室 チョウのように読み、ハチのように書く』…110
saebou@Cristoforou·17h“Why ‘pit brow lasses’ were coal mining’s unsung heroines”theguardian.comWhy ‘pit brow lasses’ were coal mining’s unsung heroinesMuseum in Bishop Auckland celebrates women’s vital role in British collieries5
saebou Retweeted岡和田晃_新刊『再着装(リスリーヴ)の記憶』が出ました@orionaveugle·18h武蔵大学「イギリスの文学」(北村紗衣先生)内で特別講義「幻想文学論概説」をいたしました。幻想文学研究においてつまずき易いポイント、基礎的な文学史と関連資料を確認していく内容です。「往還」がキー。ローズマリー・ジャクスンをめぐる北村先生の応答が興味深く。Quote Tweetsaebou@Cristoforou · 20h本日の「イギリスの文学」の授業は岡和田晃さん @orionaveugle にゲストとしてお越し頂き、オンラインで英語圏のファンタジーの歴史とゲームなどのかかわり、基本的な参考文献まで、とても濃いお話をして頂きました!ライブで来られなかった登録学生の皆さんは後で限定で動画を見られるようにします。11342
saebou@Cristoforou·20h本日の「イギリスの文学」の授業は岡和田晃さん @orionaveugle にゲストとしてお越し頂き、オンラインで英語圏のファンタジーの歴史とゲームなどのかかわり、基本的な参考文献まで、とても濃いお話をして頂きました!ライブで来られなかった登録学生の皆さんは後で限定で動画を見られるようにします。1655
saebou@Cristoforou·20h【妖精が現れる! 〜コティングリー事件から現代の妖精物語へ (ナイトランド・クォータリー増刊)/タニス・リー他】を読んだ本に追加 → https://bookmeter.com/books/18349091 #bookmeterbookmeter.com『妖精が現れる! 〜コティングリー事件から現代の妖精物語へ』|感想・レビュー - 読書メータータニス・リー,パトリシア・A・マキリップ,エドワード・L・ガードナー,高原 英理,井村 君江『妖精が現れる! 〜コティングリー事件から現代の妖精物語へ』の感想・レビュー一覧です。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。読書メーターに投稿された約1件 の感想・レビューで本の評判を確認、読書記録を管理することもできます。6
saebou Retweeted筑摩書房@chikumashobo·Nov 12【話題書】北村紗衣『批評の教室 ―チョウのように読み、ハチのように書く』(ちくま新書) 5刷重版決定! 3万部突破!! チョウのように軽いフットワークで作品を理解し、ハチのように鋭い視点で読み解く方法とは。楽しく読んで表現するための批評入門書。 試し読み↓ http://webchikuma.jp/articles/-/252912154
saebou@Cristoforou·Nov 11審査をする人に考古学とかがわかりそうな人が全然見当たらないんだけど…ちょっと前も、漫画の本を審査できる人がいないのにあまり評価が高いわけではない漫画の本に賞を出しちゃって、批判されてたよね?2576
saebou RetweetedKiyonori Nagasaki@knagasaki·Nov 11某学芸賞、一つ謎系のものを選んでしまうと、分野違いのものだとよくわからないので他のものも謎系かもしれないと思ってしまって、他の受賞作にまで影響が出るということは考えなかったのかな…278208
saebou@Cristoforou·Nov 11暴力を誘発する行動で通報ね。Quote Tweetginryoso@ginryoso1 · Nov 11Replying to @ginryoso1 and @Cristoforouなんなら、いいはものてんでも紹介しようか? ジョーカー君11463
saebou@Cristoforou·Nov 11ルビー・ローズが労働環境の悪さを告発した時、ルビーが気難しくて仕事しにくいみたいなことをカウンターになると思って出してきてたけど、それ全然関係ないからね。180324Show this thread
saebou@Cristoforou·Nov 11いくら性格が悪かろうが人好きのしない人間だろうが、事実に基づかないことで中傷されたら反撃していいし、みんなそうする権利があるんですよ。52791.1KShow this thread
saebou Retweetedネズミ@return_mouse·Nov 11辻田まさのりがゴリ押しする「お前らリベラルも酷いこと言ってるだろ論法」は、言ってない人にはまるで通じない。22583Show this thread
saebou Retweeted瑠璃子(桜島よし子)@37_2_le_matin·Nov 11まだこいつこんなこと言ってんのか。しょうもないことを言っては批判されてんのに。結局こんな奴らに囲まれて、さす呉座呼ばわりされてたからあんなレッドゾーン突撃する羽目になったんだろうに。12664