Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·10時間《職質されました(1)》 先日とある駐車場で初めて職質されました(経緯は略)。車の中を見せろと言う。当然応じるつもりはなく拒否。そうすると若い体の大きな警官は体でドアを押さえ閉めさせません。下手に触ると公務執行妨害になるし、知人の弁護士に相談する時間もなし。さて私はどうしたでしょう?↓792,5114,804
Koichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami·9時間いえ有効でした。褒めて引用ツイートKoichi Kawakami, 川上浩一@koichi_kawakami · 10時間《職質されました(2)》 スマホで110番しました「理不尽な職質を受けている。拒否すると車の発進を妨害する」。110番が所轄(?)のお偉いさんに繋がり説明。ほどなくして現場の警官に着信。何やら話したあと「職質を打ち切る許可が出た」。「ふざけるなよ」と思いましたが口にせず。参考にして下さいこのスレッドを表示2957
Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中@BB45_Colorado·7時間不当な職質に110番通報するのは定番ですね。 内部で流通している警察官専門雑誌で嘘の職質テクニックなどを掲載するので現場の警官は違法職質など平気でしますが、110番通報すると管理職に回って、すぐに違法職質を止めさせます。11525
Tiiduka@Tiiduka返信先: @BB45_Coloradoさん、@BogusRosenfeldさん、他4人この記事内容は刑事罰を問われる14歳になるときに教育すべきだなと思います。president.jp「職務質問」は、なぜ無視しても問題がないのか渋谷駅近くの広い歩道で、4人の警察官にいきなり囲まれた。午後7:24 · 2021年11月12日·Twitter Web App22 件のリツイート46 件のいいね