クローゼットの秘密
アルベルは貢ぎ癖がある。
ただし、そのデザインや発想を莫大な財に変えるジュリアスがいるので、全く困らない。
ヴァユの離宮に顔を出せば、ベラを始めとするフォルトゥナ家からの使用人たちが既に湯殿の準備をし、衣装を複数パターンで用意をしてくれていた。
既に伝令が走っていたようだ。
手早くシャワーで髪を洗ったジュリアスは、用意された衣装に少し目を見張った。
「……覚えのない服がいくつかあるのだが」
「殿下からの贈り物ですよ。すべてローズ商会の最高級品ですから、縫製も素材もデザインも一流のお召し物でございます」
ジュリアスは「いつの間に」と思ったが元々誰かに贈り物をするのが好きな人だ。
大方、事業の手助けをしてくれているとか――ただのあたりまえのことに対して感謝をして、それを形にしたのだろう。
全体的にタイトなデザインのジャケットにトラウザーズ。繊細の艶のある光沢は間違いなく一級品の絹である。襟袖の部分に刺繍が施されているが、それはフォルトゥナの家紋にもあしらわれている獅子であった。ボタンは大きな黒真珠を割り周囲を白金でできた月桂樹の細工で囲んでおり、恐ろしく粋と技巧が凝らされている。
クラバットは上品なシルバーグレー。光加減で表情を変えるこの滑らかなで繊細な輝きは銀糸ではない。白金綿の糸で透かしの刺繍が施されていると分かった。留め具にはカメオで見事な鳥があしらわれていた。華やかさを添える金の土台にはアメジストの粒があしらわれている。
(大粒の真珠……しかも白じゃなくて黒? 全く一体こんなもの何処で……いや、アルベル様が個人所有している裸石にあったな)
アルベルティーナは既にクリスティーナの宝石類を始めとした財産を受け継いでいる。
グレイルは一つとしてラティーヌに譲らなかった。しかし、不備のないように宝飾品は用意していたし、アルベルティーナがドレスを始めとした女性用の品を幅広く手掛けているため全く問題にならなかった。
最新のドレス、最新のジュエリー、最新の靴に扇子に帽子――そう。ローズブランドの広告塔をしているラティーヌは、毎回ローズ商会の目玉商品を纏うに精一杯だった。捌ききれないほどに合った。これに、ラティッチェの歴代夫人の装飾品が加わったらカオスだっただろう。
ちなみに、サンディスで真珠や珊瑚といった海産である宝石は高い。淡水パールもなくはないが、近隣国を含む大陸規模で見ても産地は海辺が多かった。
サンディスは内陸国である。鉱脈には恵まれており、鉱山などで発見できる宝石の類はそこそこあったが、輸入に頼ることが多いこの二つは特に高価だった。
(稀少色の真珠。しかもこんな大粒を割って……)
ふと、幼い頃にアルベルティーナがジブリールに大粒のガーネットをジブリールに贈ろうとしていたのを思い出した。
真紅ではなくローズピンクのガーネット。濁りもなく、寧ろその透き通った輝きは極上のロゼワインを思わせる気品と鮮やかさだった。
それをポンと「似合いそうだから」とジブリールにあげようとしてしまうあたり、アルベルティーナの世間知らずさと物欲の低さを窺わせた。
あの頃のジブリールは、従姉妹たちにアクセサリーもドレスも取られてしまったこともあって、積極的に貢いでいくスタイルだった。それを見ていたミカエリスが止めようとして、アルベルティーナが不貞腐れていたものだ。
だが、何が何でも貢ぎたかったアルベルティーナは斜め方向に努力をした。
(しかし、高いものがダメだからって、安いアクセサリーを作ろうとするか?)
アルベルティーナの発案の屑宝石の再利用したジュエリーや、カラーガラスのアクセサリーは、今もローズ商会で高い人気を誇っている。
宝石より加工しやすいため縫い留めて絢爛なビーズ刺繍のドレスを作る貴族から、宝石には手は出せないがローズブランドに憧れる庶民まで幅広い。
あの頃から既に、発想が公爵令嬢ではなかった。
そもそも、使用人如きがお嬢様のスケッチブックを奪って、強引に製品化させる約束をさせたら懲罰ものだ。アルベルティーナのお気に入りだということを差し引いても、強引な取引だったと我ながらに思うジュリアス。
アルベルティーナの斬新なデザインや画期的なアイディアに目が眩み、幾度となくゴリ押した。
目の前に未曾有の発見が転がっていて、埋没させたいと思うほどジュリアスは愚鈍でも無欲でもなかった。
(よくもまぁ、首の皮が繋がっていたものだ)
結局は、アルベルティーナがニコニコと笑って水に流したからだろう。
アルベルティーナは成果を上げるたびに、ジュリアスをよく褒めていた。基本、身内に甘くて鷹揚な人なのだ。
ジュリアスは従僕であった。使用人という立場上、アルベルティーナはジュリアスをキシュタリアやミカエリスたちほど気前の良いプレゼントは出来ない。天下のラティッチェ公爵家のお嬢様の施しは、使用人には度が過ぎるのだ。あのくす玉のアミュレットだって、原価が(箱入りお嬢様基準で)安いからポンと平等に与えたようなものだろう。
もしくは、アルベルティーナは自分に縛り付けることに、後ろめたさを覚えていたのかもしれない――彼女は、ジュリアスの有能さを高く評価していたから。
ジュリアスは、小さく嘆息をする。
(だからって、こんなこそこそ仕立てなくてもいいものを)
公爵子息である今なら「使用人だから」と、受け取るのを辞退することなどしない。
ジュリアスは従僕であったころ、慇懃無礼なところはあったが、明確に線引きをしていた。
ほぼ毎日御仕着せを纏ってお嬢様かお坊ちゃまの世話をしていたジュリアス。
上等な礼服を貰っても袖を通す機会は少ないだろうし、箪笥の肥やしになるだろう。
爵位を取った後も、ラティッチェの使用人として動くことの方が断然多かった。
キシュタリアは違った。アルベルティーナに貢がれ――贈られた衣装でクローゼットの中にぎっちり詰めても詰まり切らず、一部屋潰す勢いで衣装を持っていても、お茶会や夜会とTPOに合わせて上手く着まわしていた。
次期公爵として社交界へ繰り出すことも多かったので、寧ろ重宝していただろう。
ラティーヌがマダム向けなら、若い男性の流行の発信源役となっているキシュタリア。広告塔の恐ろしいところは、新衣装で社交場に出ると、衣装や髪形をドッペルゲンガー並みに似せてくる連中が一瞬にして湧くのだ。
思い出して、妙な寒気を感じてしまう。
風呂に入る余裕はないので、温かいタオルで髪を拭っていたジュリアスはふと気づく。
(……これは、俺もそうなるのか?)
キシュタリアの衣装は、男性用だが華やかで可愛らしいデザインも多く取り入れていた。
彼の持っている甘い美貌もあり、かなり女性受けしていた。そのせいか、若い燕を欲しがるマダムからのお誘いをよく受けているのを目撃したものだ。本人は一途な性分なので、瞳の奥が笑っていない社交の笑みで躱していた。
同性には軟弱そうだと揶揄されることもあったが、中身は魔公子である。優雅に相手をベッコベコになるまで叩きのめしていた。
新しい風というものは、古い体質に嫌われるのは良くあることだ。
ジュリアスのために用意された衣装は、キシュタリアが纏う華やかで甘いデザインとも違うし、格調と伝統で凝り固まった古典的な礼服とも違う。
今までにない細めのシルエットが洗練された機能美を、刺繍一つ、ボタン一つに拘りが贅を凝らした粋を感じさせる。
これをスラリとした長身のジュリアスが纏ったら、さぞ見栄えがするだろうと予想できた。
正直、端にある無難な服を着るという選択肢もあった。
だが、悲しいかなジュリアスは自分の欲望に忠実な人間である。
アルベルティーナが仕立てて用意してくれた服を着たいという願望が視線を固定させていた。その手が、紫紺の衣装を放さなかった。
読んでいただきありがとうございました!
◇◆◇ビーズログ文庫様から1〜4巻、ビーズログコミックス様からコミカライズ1~2巻が好評発売中です。よろしくお願いします。(※詳細へは下のリンクから飛ぶことがで//
ななななんと!KADOKAWAブックスから書籍化決定です!! 一巻は令和元年九月十日に発売です。コミカライズも決定しました。これも応援してくださる皆様のおかげ//
【R3/7/12 コミックス4巻発売。R3/5/15 ノベル5巻発売。ありがとうございます&どうぞよろしくお願いします】 騎士家の娘として騎士を目指していたフィ//
大学へ向かう途中、突然地面が光り中学の同級生と共に異世界へ召喚されてしまった瑠璃。 国に繁栄をもたらす巫女姫を召喚したつもりが、巻き込まれたそうな。 幸い衣食住//
頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻した。私、カタリナ・クラエス公爵令嬢八歳。 高熱にうなされ、王子様の婚約者に決まり、ここが前世でやっていた乙女ゲームの世//
【コミック2巻9/15発売】 ※こちらはWEB版です。回収しきれていない伏線などがあり、お話自体が大きく異なりますので書籍(2巻以降)とは別物とお考え下さい。//
【KADOKAWA/エンターブレイン様から書籍版発売中】 【コミックウォーカー様にてコミカライズ連載中、2021年3巻発売中です】 「気付いたら銀髪貴族の幼女//
魔力の高さから王太子の婚約者となるも、聖女の出現によりその座を奪われることを恐れたラシェル。 聖女に対し悪逆非道な行いをしたとして、婚約破棄され修道院行きとなる//
「すまない、ダリヤ。婚約を破棄させてほしい」 結婚前日、目の前の婚約者はそう言った。 前世は会社の激務を我慢し、うつむいたままの過労死。 今世はおとなしくうつむ//
【R3/8/6 ノベル2巻が発売されました。ありがとうございます&どうぞよろしくお願いします】 「ひゃああああ!」奇声と共に、私は突然思い出した。この世界は、前//
異母妹への嫉妬に狂い罪を犯した令嬢ヴィオレットは、牢の中でその罪を心から悔いていた。しかし気が付くと、自らが狂った日──妹と出会ったその日へと時が巻き戻っていた//
公爵令嬢に転生したものの、記憶を取り戻した時には既にエンディングを迎えてしまっていた…。私は婚約を破棄され、設定通りであれば教会に幽閉コース。私の明るい未来はど//
8歳で前世の記憶を思い出して、乙女ゲームの世界だと気づくプライド第一王女。でも転生したプライドは、攻略対象者の悲劇の元凶で心に消えない傷をがっつり作る極悪非道最//
【書籍版重版!! ありがとうございます!! 双葉社Mノベルスにて凪かすみ様のイラストで発売中】 【双葉社のサイト・がうがうモンスターにて、コミカライズも連載中で//
エレイン・ラナ・ノリス公爵令嬢は、防衛大臣を務める父を持ち、隣国アルフォードの姫を母に持つ、この国の貴族令嬢の中でも頂点に立つ令嬢である。 しかし、そんな両//
「リーシェ! 僕は貴様との婚約を破棄する!!!」 「はい、分かりました」 「えっ」 公爵令嬢リーシェは、夜会の場をさっさと後にした。 リーシェにとってこの婚//
悪役令嬢にずっとなりたいと思っていたが、まさか本当になってしまうとは……。 現実に直面すればするほど強くなる悪女になる夢を持った少女のお話。 主人公の悪女の基//
薬草を取りに出かけたら、後宮の女官狩りに遭いました。 花街で薬師をやっていた猫猫は、そんなわけで雅なる場所で下女などやっている。現状に不満を抱きつつも、奉公が//
王太子から冤罪→婚約破棄→処刑のコンボを決められ、死んだ――と思いきや、なぜか六年前に時間が巻き戻り、王太子と婚約する直前の十歳に戻ってしまったジル。 六年後の//
突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた! え?…え?何でスライムなんだよ!!!な//
【☆書籍化☆ 角川ビーンズ文庫より1〜4巻発売中、5巻12月1日発売予定。コミカライズ連載中、コミックス1巻12月3日発売予定。ありがとうございます!】 社畜//
【本編完結済】 生死の境をさまよった3歳の時、コーデリアは自分が前世でプレイしたゲームに出てくる高飛車な令嬢に転生している事に気付いてしまう。王子に恋する令嬢に//
前世の記憶を持ったまま生まれ変わった先は、乙女ゲームの世界の王女様。 え、ヒロインのライバル役?冗談じゃない。あんな残念過ぎる人達に恋するつもりは、毛頭無い!//
❖オーバーラップノベルス様より書籍10巻まで発売中! 本編コミックは7巻まで、外伝コミック「スイの大冒険」は5巻まで発売中です!❖ 異世界召喚に巻き込まれた俺、//
※アリアンローズから書籍版 1~7巻、コミックス4巻が現在発売中。 ※オトモブックスで書籍付ドラマCDも発売中です! ユリア・フォン・ファンディッド。 ひっつ//
二十代のOL、小鳥遊 聖は【聖女召喚の儀】により異世界に召喚された。 だがしかし、彼女は【聖女】とは認識されなかった。 召喚された部屋に現れた第一王子は、聖と一//
婚約破棄のショックで前世の記憶を思い出したアイリーン。 ここって前世の乙女ゲームの世界ですわよね? ならわたくしは、ヒロインと魔王の戦いに巻き込まれてナレ死予//
貧乏貴族のヴィオラに突然名門貴族のフィサリス公爵家から縁談が舞い込んだ。平凡令嬢と美形公爵。何もかもが釣り合わないと首をかしげていたのだが、そこには公爵様自身の//