ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_9_21】本日朝から続いていた障害から回復しました。48時間分ですがログはため直しなります。申し訳ありません。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1636711772688.jpg-(54919 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/11/12(金)19:09:32 No.906487967 そうだねx211/14 21:22頃消えます
次世代自動車 電気自動車が本命みたいな雰囲気たけど電気でガソリン車の代わりが出来るとはイマイチ思えない
次世代ハイブリッド車が1番いいと思うんだがどうかな
削除された記事が1件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/11/12(金)19:10:18 No.906488233 del そうだねx33
どうせ屑どもが頃合見計らってゴールポスト動かすかららエンジン無くならんよ
無念 Name としあき 21/11/12(金)19:10:23 No.906488261 del +
ガソリン車のような力強い駆動が電気にできるんかいな
無念 Name としあき 21/11/12(金)19:10:53 No.906488431 del +
ディーゼルのハイブリッドってないの?
無念 Name としあき 21/11/12(金)19:12:26 No.906488909 del +
スレ画トヨタがEV技術提供してスバルが造ったんだけどトヨタ側のメリットはなんかあるのかな
無念 Name としあき 21/11/12(金)19:12:33 No.906488957 del +
>ディーゼルのハイブリッドってないの?
マツダになかったっけ
無念 Name としあき 21/11/12(金)19:14:15 No.906489527 del +
中国が覇権を握るために絶対にEV時代にするよ
無念 Name としあき 21/11/12(金)19:15:08 No.906489811 del そうだねx3
ブラウン管や蛍光灯があっというまに液晶やLEDにすり替わったのを見てきたので
無念 Name としあき 21/11/12(金)19:16:28 No.906490243 del そうだねx2
>ブラウン管や蛍光灯があっというまに液晶やLEDにすり替わったのを見てきたので
自動車とはちがうだろ
無念 Name としあき 21/11/12(金)19:17:47 No.906490670 del +
>ガソリン車のような力強い駆動が電気にできるんかいな
テスラ車の上位モデルには駆動系全力発揮でフル加速するルーディクラス(バカみたい)モードってのがあるぐらいでな
https://gigazine.net/news/20190609-tesla-model-s-x-ride/
10 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:17:51 No.906490689 del +
    1636712271037.jpg-(109221 B)サムネ表示
>ディーゼルのハイブリッドってないの?
路線用バスとかダイナにある
11 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:18:35 No.906490915 del そうだねx1
不燃物可燃物関係なくエンジンに放り込むことで走り痕に蒼い炎すら立ち上がる次世代自動車を開発しよう
12 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:18:40 No.906490948 del そうだねx2
>電気でガソリン車の代わりが出来るとはイマイチ思えない
北欧ノルウェーはもう販売の7割がBEVだ
13 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:19:19 No.906491193 del そうだねx6
ハイブリッドは日本がトップ走ってるから今からじゃ美味しくねえし
インチキクリーンディーゼルは欧州でコケたし要するに日本を潰したいだけよ
14 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:20:19 No.906491531 del +
>不燃物可燃物関係なくエンジンに放り込むことで走り痕に蒼い炎すら立ち上がる次世代自動車を開発しよう
強烈な放射線出てそう
15 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:21:15 No.906491827 del +
>不燃物可燃物関係なくエンジンに放り込むことで走り痕に蒼い炎すら立ち上がる次世代自動車を開発しよう
毎回ナンバーが外れるんですが……
16 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:22:34 No.906492284 del そうだねx7
>インチキクリーンディーゼルは欧州でコケたし要するに日本を潰したいだけよ
そういって市場創出についていけなかったらどうにもならんけどな
17 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:23:08 No.906492479 del +
ジェレミー・クラークソンのMODEL X加速勝負
https://youtu.be/0ssucYoYtYE?t=309
18 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:23:15 No.906492531 del +
EVは技術力なら日本がダントツだが
欧米も部品レベルで日本頼るしかないのよ
19 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:25:07 No.906493118 del そうだねx2
>欧米も部品レベルで日本頼るしかないのよ
問題は売り方とインフラ整備だろ
20 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:27:09 No.906493763 del +
ルーフにソーラーパネル付けられるらしいが充電するなら車庫に入れなきゃだし使い所がねぇ
21 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:28:01 No.906494054 del そうだねx4
    1636712881183.jpg-(33856 B)サムネ表示
>ハイブリッドは日本がトップ走ってるから今からじゃ美味しくねえし
>インチキクリーンディーゼルは欧州でコケたし要するに日本を潰したいだけよ
少し古いデータだけど
ハイブリッドが世界中で売れてるというのは誤りだよ
22 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:29:25 No.906494509 del +
>ハイブリッドが世界中で売れてるというのは誤りだよ
結局一番売れてるのはただのガソリン車?
23 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:29:30 No.906494552 del +
一時期カリフォルニアを中心に爆発的に流行ったプリウスブームも完全にテスラに駆逐されちまったしなあ
24 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:30:41 No.906494972 del そうだねx1
2tもあると重いな
25 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:30:57 No.906495062 del +
ハイブリッドが基本になってくれればいいなと思う
キュルキュル言わないし音も静かだし気持ち排気もキュルキュルに比べればかなり薄い気がする
26 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:31:46 No.906495344 del +
欧米メーカーもHV普通に売ってるしなぁ
ハイブリッドが日本の十八番ってかなり古い認識だな
27 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:31:59 No.906495424 del そうだねx1
ガソリンと同じ程度の早さで充電できるかバッテリーを簡単に交換できないと乗る気になれない
28 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:32:18 No.906495526 del +
>ハイブリッドが基本になってくれればいいなと思う
それも2035年までだな
29 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:32:55 No.906495724 del +
evの市場規模なんてカムリとカローラの年間売上程度だから
30 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:33:33 No.906495944 del +
FCEV早く来てくれ
31 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:34:01 No.906496105 del +
トヨタだってTier2以下の下請けをいきなり殺すわけにはいかないのでまだエンジン戦略を出しちゃいるけど
あと数年か長くても2030年までには大々的なBEV化を宣言するだろうし
32 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:35:46 No.906496691 del そうだねx1
ガソリンなら50kg分も入れたら1000キロ以上走れる
バッテリー50kgで同じく走れるようになって欲しい
33 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:36:03 No.906496786 del +
>ハイブリッドは日本がトップ走ってるから今からじゃ美味しくねえし
>インチキクリーンディーゼルは欧州でコケたし要するに日本を潰したいだけよ
じぁさっさとトヨタがEV売ればやっぱエンジン残しまーすってなったんじゃないの?
34 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:37:20 No.906497202 del +
テスラの車でネトフリ見れるやつはかっこいい
35 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:37:40 No.906497307 del +
>ガソリンなら50kg分も入れたら1000キロ以上走れる
>バッテリー50kgで同じく走れるようになって欲しい
なんかもう車も使い捨て待った無しだな
36 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:38:03 No.906497429 del +
結局は充電スタンドが普及しない事にはどうしようもないと思うんだけど
海外はそんなに設備充実してるのかね? 日本は10年経っても無理そうだけど
37 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:38:16 No.906497519 del +
電池爆発するんじゃないの
38 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:39:03 No.906497785 del +
>じぁさっさとトヨタがEV売ればやっぱエンジン残しまーすってなったんじゃないの?
それトヨタがEV売るメリットないじゃん
39 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:39:40 No.906497985 del そうだねx1
俺は燃料電池車が良い
40 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:39:50 No.906498042 del +
    1636713590216.jpg-(95244 B)サムネ表示
ゾンビ化してるそうだ
41 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:40:35 No.906498319 del +
>ゾンビ化してるそうだ
EV離れしてるのかそれとも規格が古くて使われなくなったのか
42 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:41:28 No.906498603 del そうだねx1
ゾンビ化なら制御不能で勝手に動くしコード繋がってなくても勝手に充電できそうでお得
43 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:41:38 No.906498652 del +
外で金かけて充電するなら家でやるよって考えだろ
44 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:41:57 No.906498750 del +
>スレ画トヨタがEV技術提供してスバルが造ったんだけどトヨタ側のメリットはなんかあるのかな
他社がテストしてくれる
45 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:42:01 No.906498774 del そうだねx1
日本はHVでガラパゴス化すりゃいい
46 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:42:07 No.906498799 del +
結局充電の問題があるから純EVはダメだろ
仮に日本中のガソスタが全部充電ステーションになっても
充電にかかる時間の問題はどうにもならない
車に小型エンジン積んで発電機回しながら走るしかない
47 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:42:48 No.906499008 del +
アイサイト付いてないし作ったのトヨタでしょ
48 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:42:56 No.906499053 del そうだねx1
>それも2035年までだな
あくまでEUに翻弄されるだけだから先行きでどうなるかはコロコロ変わる
49 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:43:08 No.906499132 del +
充電スタンドとかあっても充電時間がネックになる
50 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:43:29 No.906499250 del +
>ゾンビ化なら制御不能で勝手に動くしコード繋がってなくても勝手に充電できそうでお得
接続したEVが次々に感染して制御不能になるんですね
51 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:44:13 No.906499487 del +
旧規格だと充電できない罠
52 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:44:31 No.906499593 del そうだねx4
>結局は充電スタンドが普及しない事にはどうしようもないと思うんだけど
スマホは外で充電しないでしょ
車も同じだよ
53 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:44:59 No.906499740 del そうだねx1
ガソリンの燃費云々じゃなくて
本気でゼロエミッションとか言うなら
インフラ整備込みでEVか水素に舵切らないといけないので
HVの燃費向上ってのはかなり的外れ
54 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:46:21 No.906500178 del +
太陽光パネルつけたら青空駐車じゃないとだめだな…
55 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:47:01 No.906500381 del +
水素ならEVのデメリットほぼ解消される
56 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:47:17 No.906500480 del +
>スマホは外で充電しないでしょ
モバイルバッテリーで普通に外で充電するけど
57 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:47:46 No.906500655 del +
>スマホは外で充電しないでしょ
>車も同じだよ
一軒家は家で出来るけどマンションは?
立体駐車場は全部解体?
58 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:48:15 No.906500826 del +
>水素ならEVのデメリットほぼ解消される
供給網の整備と設備投資がかなりネックだけど
車以外のことを考えてもやっぱ水素だと思うわ
59 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:52:03 No.906502144 del そうだねx2
EVでは日本は中国に勝てないからな
日本は後手を踏みすぎた
スレ画もバッテリーは一部中国製だしな
60 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:52:51 No.906502405 del そうだねx2
    1636714371428.jpg-(125806 B)サムネ表示
EVが標準になるって意味合いだそうだ
61 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:53:09 No.906502527 del +
EV一台買えって言われたらスレ画かbz4xかな
何だかんだ安心感がある
62 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:54:27 No.906502975 del +
EVだHVだ言ってもどのみちモーターで車輪回すなら
バッテリー大量に積むか発電機(ガソリンエンジン)積むかの違いだけじゃないの
63 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:54:48 No.906503113 del +
リーフの12年遅れなんだからしっかりしてるだろうな
たぶんおそらく…
64 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:55:37 No.906503406 del そうだねx6
>ガソリン車のような力強い駆動が電気にできるんかいな
むしろトルクはEVの方が出るで
65 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:57:38 No.906504209 del +
物流の関係でトラックはディーゼルを続けるから乗用車もディーゼルを使ったハイブリッドにすれば良い
BMWあたりが真っ先に飛びつきそう
66 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:57:38 No.906504212 del +
evと言うかテスラ製品は当たり外れが激しくて買いたくない
evを視野にいれてる人にとってトヨタの参入は喜ばしいのでは
67 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:58:25 No.906504474 del +
>evを視野にいれてる人にとってトヨタの参入は喜ばしいのでは
本気で売る気ならな
トヨタはすぐそういうことするから
68 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:59:10 No.906504746 del +
軽自動車のHV化が望ましい
69 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:59:49 No.906505007 del +
>本気で売る気ならな
今の段階まで来て今更EVやーめたとはならないでしょ
今後もどんどんevを展開する気満々だし
70 無念 Name としあき 21/11/12(金)19:59:55 No.906505049 del +
>軽自動車のHV化が望ましい
やめて世界を覇権しちゃうからほんとやめて
71 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:00:27 No.906505250 del +
>EVでは日本は中国に勝てないからな
そもそも中国製のev,と言うか車なんてどこで売ってるんだよ
72 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:00:28 No.906505261 del +
>太陽光パネルつけたら青空駐車じゃないとだめだな…
それは既に日本のアイドルグループがやって結果出たんですよ
73 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:00:38 No.906505317 del +
    1636714838046.jpg-(25155 B)サムネ表示
スタンダードの値段発表されたな
74 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:00:43 No.906505352 del そうだねx2
水素なら解決するって言ってる人のFCV所有率が気になる
75 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:00:57 No.906505429 del +
>今の段階まで来て今更EVやーめたとはならないでしょ
トヨタのEVを見て世界がEVやーめたとなると思うよ
その後トヨタはじゃあうちもやーめたをやりかねない
76 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:00:57 No.906505432 del +
トヨタは現状のリチウムイオンで作ってもしゃーないから次世代バッテリーに投資中な段階じゃないかな
77 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:02:15 No.906505960 del +
>トヨタのEVを見て世界がEVやーめたとなると思うよ
evはもう既定路線なの
ガソリン車はエコな理由であれ他の理由であれ将来的に消される流れは変わらない
78 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:02:53 No.906506195 del +
>水素なら解決するって言ってる人のFCV所有率が気になる
水素がいいっていう人はレシプロエンジンが好きっていう人が多い印象やっぱ車はブンブンならないと
79 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:03:51 No.906506595 del そうだねx1
>>EVでは日本は中国に勝てないからな
>そもそも中国製のev,と言うか車なんてどこで売ってるんだよ
日経新聞とか読んだほうがいいよ
80 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:03:58 No.906506627 del +
>スタンダードの値段発表されたな
ヒュンダイのアイオニックに全部負けてんじゃん
81 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:04:08 No.906506693 del +
トヨタはスバルに燃料直噴技術とか提供してるけどスバルは何提供してんの?航空宇宙技術かな
82 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:04:47 No.906506978 del +
>日経新聞とか読んだほうがいいよ
バスや商用車はそこそこ見るけど大衆向けってどこで売ってんの
83 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:05:02 No.906507076 del +
>水素なら解決するって言ってる人のFCV所有率が気になる
まだ水素エンジン車出てないだろ
84 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:05:18 No.906507185 del +
>物流の関係でトラックはディーゼルを続けるから乗用車もディーゼルを使ったハイブリッドにすれば良い
>BMWあたりが真っ先に飛びつきそう
いすづがEVに参入したぞ
中華EV相手にどこまで立ち回れるか?だな
85 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:05:25 No.906507248 del +
アイオニック5は正直EVとしては一等だろ…
そんなのアリアより下のbZ4Xなんか死産じゃん
86 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:05:27 No.906507258 del +
ホンダはなにしてんの?
MAZDAは?
ダイハツは?
スズキは?
87 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:05:29 No.906507266 del +
>トヨタはスバルに燃料直噴技術とか提供してるけどスバルは何提供してんの?航空宇宙技術かな
OEMで車両作ったりとか…
88 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:06:00 No.906507490 del +
>evはもう既定路線なの
>ガソリン車はエコな理由であれ他の理由であれ将来的に消される流れは変わらない
だから
トヨタには特許の問題で価格で勝てないんだよ
高くて性能が悪くてしかもEVとか売れるわけないだろそんなポンコツ
しかも中華製とか論外だ
89 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:06:07 No.906507527 del そうだねx1
>evはもう既定路線なの
クリーンディーゼルも既定路線だったんですけお!!!!
90 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:07:47 No.906508176 del +
トヨタはパナソニックと提携してなかったっけ
91 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:07:50 No.906508200 del +
>アイオニック5は正直EVとしては一等だろ…
まあアイオニックも対して売れてないんですけどね
結局みんなテスラばかり買う
92 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:07:53 No.906508216 del +
>ホンダはなにしてんの?
>MAZDAは?
>ダイハツは?
>スズキは?
スズキダイハツは滅びるだろうな
ホンダはなんかやってくれそうな気がする
93 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:07:56 No.906508228 del +
>トヨタはスバルに燃料直噴技術とか提供してるけどスバルは何提供してんの?航空宇宙技術かな
元々富士重工の燃料電池技術が欲しくて提携したんだ
スバルで欲しい技術なんて無い
94 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:08:56 No.906508615 del +
スレ画はEyeSightも付いてないとか
95 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:09:04 No.906508675 del +
>>evはもう既定路線なの
>クリーンディーゼルも既定路線だったんですけお!!!!
からの技術力は日本に勝てませんでしたしてたね
ほぼほぼ重要部品は日本製だったね
96 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:09:12 No.906508731 del +
>スズキダイハツは滅びるだろうな
トヨタの完全支配下のダイハツはもう滅んでるようなもんだろ
97 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:09:17 No.906508772 del +
給油と充電じゃ時間が違いすぎて
98 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:09:18 No.906508774 del +
他国がEVから後戻りできなくなった頃にやっぱエンジンだってやるでしょ欧州なら
99 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:09:24 No.906508812 del そうだねx1
>まだ水素エンジン車出てないだろ
FCVは水素エンジン車と違うしFCVにはすでにミライがあるし
100 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:09:40 No.906508906 del +
>給油と充電じゃ時間が違いすぎて
そもそも全く同じ使い方を想定するのも違いすぎると思うわ
101 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:09:49 No.906508973 del +
アイオニックってそんなに出来いいの?アリアbzxと大差ないような気もするけど
102 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:09:56 No.906509019 del +
>evはもう既定路線なの
>ガソリン車はエコな理由であれ他の理由であれ将来的に消される流れは変わらない
カーボンフリーになればいいのだからeフューエルという抜け道もあるしどうだかね
103 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:10:32 No.906509236 del +
>ホンダはなにしてんの?
ホンダe
>MAZDAは?
MX-30 EV
104 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:11:31 No.906509622 del +
>ゾンビ化してるそうだ
中国の電気ってソースは石炭だから稼働してない方がいいな
105 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:11:37 No.906509660 del +
>ホンダe
かわいいけど売る気ねぇよな…
106 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:11:48 No.906509728 del +
    1636715508469.jpg-(74332 B)サムネ表示
水素エンジン車の一般向けはないだろ
燃費知ってるのか
こんだけ水素詰め込んで50キロしか走れない
レースとかならまだわかるが一般はとてもとても
107 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:12:06 No.906509836 del +
エンジンじゃ日本に敵わないから毛唐がEVとか言い出したけど
電池もモーターも日本の特許と素材が多いんだけど
108 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:12:31 No.906509995 del +
>水素エンジン車の一般向けはないだろ
>燃費知ってるのか
こういうの見るたびにガソリンってチート性能だなって思う
109 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:14:11 No.906510639 del +
>そもそも全く同じ使い方を想定するのも違いすぎると思うわ
じゃあイラネってなるぞ
110 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:14:27 No.906510743 del +
>そもそも全く同じ使い方を想定するのも違いすぎると思うわ
とは言ってもエンジン止めるんじゃ同じ使い方を想定しないわけにはいかないだろ
111 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:14:44 No.906510858 del +
EVは将来価格破壊が起きる可能性があるからな
ガソリン車と違ってEVは部品点数が少なくて済む
仮にEV市場で日本メーカーが生き残れたとしても、今までみたいな売上高は確保できないだろうな
まぁ、生き残れたとしてもトヨタ、ホンダくらいだろうな
112 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:15:30 No.906511159 del +
そもそもEVなんかよりPHVやFCVの方が技術的には高度だし
113 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:15:57 No.906511347 del +
>エンジンじゃ日本に敵わないから毛唐がEVとか言い出したけど
>電池もモーターも日本の特許と素材が多いんだけど
開発スピードじゃもう日本メーカーは太刀打ちできませんよ
完全に白旗状態ですよ
114 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:16:02 No.906511380 del +
>EVは将来価格破壊が起きる可能性があるからな
>ガソリン車と違ってEVは部品点数が少なくて済む
バッテリーの材料足りなくて値段上がりそうな予感しかしないんだが
115 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:16:19 No.906511497 del そうだねx1
EVは車重500キロ減らせ
2t超えでエコとか言うな
116 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:17:01 No.906511765 del +
>そもそもEVなんかよりPHVやFCVの方が技術的には高度だし
それじゃあ主流になれないじゃん
117 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:18:13 No.906512242 del +
    1636715893148.jpg-(259606 B)サムネ表示
EV関連部品の日本企業というとこのあたり
特に村田製作所と日本電産は市場占有率が高いから
どこの自動車メーカーがEV市場をとっても濡れ手に粟ですな
118 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:18:24 No.906512304 del +
EVフェラーリ
EVランボルギーニ
EVアストン…
う〜ん
119 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:18:26 No.906512318 del +
>開発スピードじゃもう日本メーカーは太刀打ちできませんよ
それも不思議だよな
PHEVからエンジン外せばEVなんて簡単に出来るのに
なんでPHEV普通に作ってる日本メーカーがEV開発出来ねぇんだろ
EVなんて部品点数も少なくて単純な構造なのに
120 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:18:31 No.906512359 del +
かのウォーレン・バフェット氏ですら中華EVメーカーの株を購入してるくらいだしね

日産の株、買いますか?
121 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:18:51 No.906512489 del そうだねx4
>EVフェラーリ
>EVランボルギーニ
>EVアストン…
>う〜ん
としには買えないからどうでもよくね?
122 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:20:04 No.906512969 del そうだねx1
俺は普及し切ってから人より遅めに買うくらいでいいかな
123 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:20:10 No.906513020 del +
>なんでPHEV普通に作ってる日本メーカーがEV開発出来ねぇんだろ
>EVなんて部品点数も少なくて単純な構造なのに
売れると思ってないから作らないだけでしょ
実際それほど売れてないし
124 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:20:42 No.906513244 del +
スレ画カッコいいじゃん
しかも2モーターの4駆EV版もあるんだろ
125 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:20:46 No.906513269 del +
>>なんでPHEV普通に作ってる日本メーカーがEV開発出来ねぇんだろ
>>EVなんて部品点数も少なくて単純な構造なのに
>売れると思ってないから作らないだけでしょ
>実際それほど売れてないし
日本電産は社運かけてEV投資してるんだが
126 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:20:52 No.906513300 del +
>どこの自動車メーカーがEV市場をとっても濡れ手に粟ですな
言い値で買ってくれると良いですね
127 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:21:14 No.906513456 del +
>俺は普及し切ってから人より遅めに買うくらいでいいかな
これな
中国製の安いのがアマゾンで買える時代になるかもね
128 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:21:50 No.906513683 del +
全国のトヨタディーラーとスバルディーラーに充電スタンドできるんだろうか
129 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:22:24 No.906513921 del +
>全国のトヨタディーラーとスバルディーラーに充電スタンドできるんだろうか
トヨタは普通にプリウスPHV用のがあったような
130 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:22:28 No.906513940 del そうだねx1
>日本電産は社運かけてEV投資してるんだが
部品メーカーは別にどこの会社が売れようが儲かるからそりゃそうなるわ
131 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:22:41 No.906514024 del +
>全国のトヨタディーラーとスバルディーラーに充電スタンドできるんだろうか
22年中ごろに発売だし設置するつもりならもう発表しててもおかしくないんだけどな
132 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:22:47 No.906514060 del +
EVの充電は家でするのがメインになる印象ある
133 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:23:08 No.906514191 del +
>PHEVからエンジン外せばEVなんて簡単に出来るのに
>なんでPHEV普通に作ってる日本メーカーがEV開発出来ねぇんだろ
>EVなんて部品点数も少なくて単純な構造なのに
まともな実用性を持った次世代電池待ちしてるじゃないの(当然開発にもかかわってるだろうけど)
テスラみたいに既存の電池を力技でたらふく積み込むだけなんてどのメーカもいつでもできるし
134 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:23:34 No.906514375 del そうだねx1
日本電産のいっちゃんええモーターユニットを中国のジーリーが独占供給受けてるところに最新Snapdragonは中華スマホにみたいなものを早くも感じてしまった
135 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:23:40 No.906514409 del +
>EVの充電は家でするのがメインになる印象ある
外出先で現状最速クラスのヒュンダイですら18分、トヨタので30分程度とかキツすぎるわ
136 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:23:57 No.906514527 del +
>EVの充電は家でするのがメインになる印象ある
マンション住まいの人はもう少し待ってろよってことになるのかな
管理人や大家とのやり取りとか大変そう
137 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:24:06 No.906514591 del +
スバルのはトヨタと共同開発のプラットフォームだし
トヨタも出せばそろそろ手の平を返すとしあきも増えて来そうだ
138 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:24:33 No.906514765 del +
日本だとホンダだけ?エンジンからの撤退を明言してるの
139 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:24:46 No.906514840 del +
充電速度って車ごとにそんな変わるの?
チャージャーの電圧次第だと思うけど
140 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:24:59 No.906514934 del +
恐らく高度な急速充電スタンドは有料施設、個人の自宅で200v級のスタンドで運用、という形がベターになるのでは
141 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:25:00 No.906514943 del +
>トヨタも出せばそろそろ手の平を返すとしあきも増えて来そうだ
ニッサンってとしあきに全然人気ないのかな
142 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:25:04 No.906514958 del +
>水素エンジン車の一般向けはないだろ
>燃費知ってるのか
>こんだけ水素詰め込んで50キロしか走れない
>レースとかならまだわかるが一般はとてもとても
これサーキットの全開走行だからね
サーキット走行ならガソリン車でもリッター5キロとかだよ
143 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:25:11 No.906515022 del +
    1636716311752.jpg-(37653 B)サムネ表示
>スバルのはトヨタと共同開発のプラットフォームだし
>トヨタも出せばそろそろ手の平を返すとしあきも増えて来そうだ
兄弟車
144 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:25:14 No.906515047 del そうだねx3
>>EVの充電は家でするのがメインになる印象ある
>マンション住まいの人はもう少し待ってろよってことになるのかな
>管理人や大家とのやり取りとか大変そう
まぁ日本の自動車所有者の7割は戸建て住まいだから集合住宅住まいはもう少し普及してからだろうな
145 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:25:43 No.906515217 del +
>どうせ屑どもが頃合見計らってゴールポスト動かすかららエンジン無くならんよ
自分がクズだと気付けないのは少し哀れ
146 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:25:53 No.906515276 del +
>充電速度って車ごとにそんな変わるの?
世界最高のヒュンダイのアイオニックでは18分、遅れてるトヨタじゃ30分
技術力の差が出てるよね
147 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:26:05 No.906515339 del +
>チャージャーの電圧次第だと思うけど
そんなの燃えてしまうやろ…
148 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:26:06 No.906515350 del +
>充電速度って車ごとにそんな変わるの?
>チャージャーの電圧次第だと思うけど
基本充電器自体の性能による
今のところ国内の充電器は最大50kwhが殆ど
149 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:26:21 No.906515435 del +
ヒュンダイのアイオニックは日本のevを駆逐するよ
150 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:26:21 No.906515439 del そうだねx3
>>トヨタも出せばそろそろ手の平を返すとしあきも増えて来そうだ
>ニッサンってとしあきに全然人気ないのかな
日産は叩く対象だから
としあきは勝ち馬マウントが取れるトヨタは誇りでもあるし
151 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:26:38 No.906515538 del +
>今のところ国内の充電器は最大50kwhが殆ど
後進国のツラミ
152 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:27:08 No.906515730 del +
>EVの充電は家でするのがメインになる印象ある
設備投資だけで大きなシノギになるな
153 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:27:53 No.906516018 del そうだねx2
一軒家に200Vのプラグ作るだけならそれほど金額はかからない
154 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:28:20 No.906516203 del +
そもそも普段使いなら急速充電のお世話になることが殆ど無さそうと思うのはまだ持っていないからだろうか
家で充電して日常生活に使っている分には数十キロしか走らないし
155 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:28:36 No.906516295 del +
evのメリットは寝て起きてりゃ満充電になってることだと思うのでそういう設備に使う金が無い人は買わないほうがいい
156 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:28:57 No.906516443 del +
>日産は叩く対象だから
>としあきは勝ち馬マウントが取れるトヨタは誇りでもあるし
そんなに誇りに思うならトヨタが大好きな水素のミライでも買ってあげればいいのに
157 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:29:06 No.906516513 del そうだねx2
>ヒュンダイのアイオニックは日本のevを駆逐するよ
お願いだからテスラのほうを向いてて
こっち見ないで
158 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:30:11 No.906516954 del +
>一軒家に200Vのプラグ作るだけならそれほど金額はかからない
電柱までは3線来ているから200v引き込んでいない家でもわりかし直ぐに対応出来るね
159 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:30:51 No.906517216 del +
>そんなに誇りに思うならトヨタが大好きな水素のミライでも買ってあげればいいのに
勝ち馬に乗っているだけだし…
160 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:30:53 No.906517230 del +
>そもそも普段使いなら急速充電のお世話になることが殆ど無さそうと思うのはまだ持っていないからだろうか
>家で充電して日常生活に使っている分には数十キロしか走らないし
日常で使う分には自宅充電だけでほぼ賄えると思う
旅行とかで遠出する際は急速充電にお世話にならないと大変かな
161 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:31:01 No.906517293 del +
EV買って家で充電すればガソリン代がアホみたいになるからお買い物用なら…と思ったら走行税とかいう良くわからない税金を作る云々
162 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:31:48 No.906517605 del +
>evのメリットは寝て起きてりゃ満充電になってることだと思うのでそういう設備に使う金が無い人は買わないほうがいい
極端だな
元が取れるかも検討材料だろ
163 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:32:28 No.906517876 del +
なんのかんの言ってちゃんとしたEV作れるのって日本くらいって話になっちゃったりしないか?
164 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:32:53 No.906518048 del +
note epower乗ったけど割と良かったよ
すっげえキビキビ動く
アクセルのレスポンスが凄いと言うか
165 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:33:24 No.906518240 del +
>日常で使う分には自宅充電だけでほぼ賄えると思う
>旅行とかで遠出する際は急速充電にお世話にならないと大変かな
そうそう年に数回あるか程度の時だけ急速充電のお世話になる感じになりそうよね
充電ステーションもサービスエリアやショッピングモールのおまけ的サービスになりそ
スタンドやっていけないだろう
166 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:33:42 No.906518367 del そうだねx2
>なんのかんの言ってちゃんとしたEV作れるのって日本くらいって話になっちゃったりしないか?
テスラとかアウディとかポルシェがもうかなりちゃんとしたの作っちゃってるよ
167 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:34:25 No.906518657 del +
>EV買って家で充電すればガソリン代がアホみたいになるからお買い物用なら…と思ったら走行税とかいう良くわからない税金を作る云々
道路財源は必要だからそれは致し方無いんじゃね
168 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:34:29 No.906518686 del +
>なんのかんの言ってちゃんとしたEV作れるのって日本くらいって話になっちゃったりしないか?
ちゃんとしたの作ってないの日本だけ
韓国以下よ
169 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:35:35 No.906519121 del +
>>EV買って家で充電すればガソリン代がアホみたいになるからお買い物用なら…と思ったら走行税とかいう良くわからない税金を作る云々
>道路財源は必要だからそれは致し方無いんじゃね
でも走行税ってなると移動距離に応じてってことだよね
田舎だと恐ろしいことにならない?
170 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:35:46 No.906519201 del そうだねx2
とりあえず言えるのは日本はEV後進国だよ
171 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:36:47 No.906519597 del そうだねx3
日本叩きしたいやつが1人喚き散らしてやがる
172 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:36:51 No.906519625 del そうだねx2
>テスラとかアウディとかポルシェがもうかなりちゃんとしたの作っちゃってるよ
なにを基準にちゃんとしてるのかフワフワしていてわからんが
おかしな不具合が出ないようになってから言ってくれ
173 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:37:05 No.906519725 del +
>でも走行税ってなると移動距離に応じてってことだよね
>田舎だと恐ろしいことにならない?
まぁ走行税は産業を萎縮させかねないから違う徴収対象にせざる得なくなるとは感じている
174 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:37:21 No.906519836 del そうだねx2
>とりあえずおれが言いたいのは日本はEV後進国だよ
175 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:38:07 No.906520144 del そうだねx1
>>充電速度って車ごとにそんな変わるの?
>世界最高のヒュンダイのアイオニックでは18分、遅れてるトヨタじゃ30分
>技術力の差が出てるよね
急速充電はバッテリーの寿命を縮めるからね
176 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:38:31 No.906520315 del +
>日本叩きしたいやつが1人喚き散らしてやがる
del入れないから調子に乗る
177 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:38:36 No.906520341 del そうだねx1
この原油高もEVシフトの後押しになってるよなぁ
日本はガソリン税のトリガー条項復活をしないと国内の自動車産業が壊滅するぞ
178 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:38:49 No.906520439 del +
バッテリー死にやすくしてどうすんだよ
179 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:39:44 No.906520818 del +
>日本叩きしたいやつが1人喚き散らしてやがる
叩くまでもなく沈む泥舟状態なのにね
180 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:40:10 No.906521010 del +
経営者気分で偉そうに壊滅するだの語ってるニートがいる
181 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:40:17 No.906521054 del +
水素やハイブリッドで既にEV技術確率してるのになんで韓国以下なんだアホか
182 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:41:17 No.906521451 del +
>日本叩きしたいやつが1人喚き散らしてやがる
そもそもスレ文のテーマ無視で独り言を連投するから困る
183 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:42:04 No.906521794 del そうだねx1
>>ブラウン管や蛍光灯があっというまに液晶やLEDにすり替わったのを見てきたので
>自動車とはちがうだろ
何が?
184 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:43:37 No.906522392 del +
>>>ブラウン管や蛍光灯があっというまに液晶やLEDにすり替わったのを見てきたので
>>自動車とはちがうだろ
>何が?
液晶やLEDへのシフトは消費者にはっきりとメリットがあったけど
ガソリンからEVのシフトは今のところメリットとデメリットが半々だから微妙だな
185 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:43:58 No.906522531 del +
>ガソリンからEVのシフトは今のところメリットとデメリットが半々だから微妙だな
メリットあるのかな
186 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:44:00 No.906522554 del そうだねx1
>少し古いデータだけど
>ハイブリッドが世界中で売れてるというのは誤りだよ
そのグラフだとハイブリッドが売り上げを伸ばしてるように見えるんだけど
187 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:45:02 No.906522942 del +
>>>>ブラウン管や蛍光灯があっというまに液晶やLEDにすり替わったのを見てきたので
>>>自動車とはちがうだろ
>>何が?
>液晶やLEDへのシフトは消費者にはっきりとメリットがあったけど
>ガソリンからEVのシフトは今のところメリットとデメリットが半々だから微妙だな
全固体電池車じゃなきゃ乗りたくないよね
やっぱ安全性が一番だよな
188 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:45:26 No.906523098 del +
ガソリンエンジン車をEVなり水素なりに全とっかえするとかいう話だと
物凄く大規模な話だから自動車メーカーや部品メーカーはもちろんのこと
旗振り役の国が頭良くないと上手くはいかないと思う
日本はそこら辺が非常に不安だ
189 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:46:00 No.906523300 del +
LED照明へ対するネガティブ時代あったね
最初はLEDで照明とか無理だから始まりLED電球が登場したらあんな高い物が普及するわけが無いとか言っていた思いで
190 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:46:26 No.906523452 del +
>>ガソリンからEVのシフトは今のところメリットとデメリットが半々だから微妙だな
>メリットあるのかな
普及すればSUVですら100万以下で買える可能性もある
それくらいEV車は部品が少ない
191 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:46:37 No.906523528 del +
>>ガソリンからEVのシフトは今のところメリットとデメリットが半々だから微妙だな
>メリットあるのかな
加速が凄い
グレタと進次郎に褒めてもらえる
それ以外はマジで無い
192 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:47:41 No.906523952 del +
>ガソリンエンジン車をEVなり水素なりに全とっかえするとかいう話だと
>物凄く大規模な話だから自動車メーカーや部品メーカーはもちろんのこと
>旗振り役の国が頭良くないと上手くはいかないと思う
>日本はそこら辺が非常に不安だ
中国共産党にお願いしてみたらどうだ?
自民よりかは上手くやると思うぞ
193 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:49:22 No.906524603 del そうだねx1
>LED照明へ対するネガティブ時代あったね
いやぁ今でも照明のLEDは苦手だわ
ハンドライトならLEDだけど部屋照明は電球か蛍光灯の方が良い
194 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:50:30 No.906525093 del +
>グレタと進次郎に褒めてもらえる
>それ以外はマジで無い
一般人には全く無意味な称賛だよねソレ
195 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:50:33 No.906525115 del そうだねx1
    1636717833732.jpg-(157842 B)サムネ表示
キチンと欧州の規制クリアしたトヨタが叩かれて
VWがスルーされる不思議
196 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:50:46 No.906525197 del そうだねx1
    1636717846972.jpg-(44328 B)サムネ表示
給電システムはちょっと闇がある
海外はぶっ飛び規格の急速充電サービスが有る
これなんか300kWだけどいまのところ世界販売されてるEVでは韓国EVしか恩恵がない速度だ
急速充電は発熱するからコントロールにコストがかかる
充電器のケーブル自体も発熱するので水冷式だ
受ける方もバッテリーを急速に冷却するシステムが要る
そこにコストかけてるEVがまだ少ない
日本国内でも250kW級ってのはポルシェやテスラが独自で建てて展開してる
チャデモはいまのところ50kWだ
チャデモは空冷だからこれ以上は厳しい
世界では水冷式が普通なのに
この規格を決めてるところはわざと国内EVを不便にしてる
国内車業界で筆頭出資社は株式会社トヨタだ
197 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:52:43 No.906526048 del +
10年なんてあっという間だ
あっという間に日本車がアメリカを席巻したように、中華EVが世界を制覇するのかもな
既にEUに殴り込みをかけてるしな
198 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:52:55 No.906526141 del +
>ハンドライトならLEDだけど部屋照明は電球か蛍光灯の方が良い
車のヘッドライトもLEDが増えたけど俺は苦手なんだよね
やっぱりハロゲンの方が見やすいと思うんだ…
199 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:54:41 No.906526943 del +
>あっという間に日本車がアメリカを席巻したように、中華EVが世界を制覇するのかもな
>既にEUに殴り込みをかけてるしな
安くて小さい車が世界で席巻できるなら軽自動車が世界を獲ってないとおかしいよ
200 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:54:58 No.906527067 del +
4輪は開発盛んだけど2輪はイマイチだよね
日本だと大型の区分に入らない限り同排気量より性能低め
201 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:56:43 No.906527745 del +
>4輪は開発盛んだけど2輪はイマイチだよね
結構出て来ているような気もするが
202 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:57:05 No.906527915 del +
日本車を潰したい欧州勢にとって中華の台頭を許すような事態はそれこそ本末転倒じゃないのか
203 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:57:13 No.906527973 del +
>この規格を決めてるところはわざと国内EVを不便にしてる
>国内車業界で筆頭出資社は株式会社トヨタだ
国内のインフラ整備関係はe-Mobility Powerじゃないのか
出資が東京、中部電力会社が9割出資の
204 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:58:01 No.906528288 del +
>日本車を潰したい欧州勢にとって中華の台頭を許すような事態はそれこそ本末転倒じゃないのか
電波を受信されておられる
205 無念 Name としあき 21/11/12(金)20:58:53 No.906528647 del +
>出資が東京、中部電力会社が9割出資の
自動車会社が残り一割出資してる
それの筆頭がトヨタだ
206 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:01:02 No.906529452 del そうだねx1
日本の基幹産業も風前の灯火か
部品メーカーは生き残れるのかな
日本は格差が広がり過ぎてるから、安い中華EVにも勝機があるね
俺も多分買うことになるんだろうな
207 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:01:45 No.906529729 del +
日本と違って海外は道しかない地形が多いから故障はまじで命に関わる
その辺で電気は無いと思う
まだEVが金持ちのオモチャだから問題になってないだけで時間の問題
208 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:01:49 No.906529757 del そうだねx3
>>出資が東京、中部電力会社が9割出資の
>自動車会社が残り一割出資してる
>それの筆頭がトヨタだ
全体の2%程度の出資会社を筆頭とか言いはじめるのはちょっと
209 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:02:27 No.906530007 del +
書き込みをした人によって削除されました
210 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:02:48 No.906530145 del +
国内市場狙いは三菱が色々進めてるようでとりあえず安心
なんか動きがないなーこのまま中国にシェア握られるのかなーと思ってた
211 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:03:22 No.906530354 del +
>日本車を潰したい欧州勢
これよく言ってるのがいるけど
欧州では元々日本車のシェアは大したことないぞ
212 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:03:39 No.906530459 del +
>国内市場狙いは三菱が色々進めてるようでとりあえず安心
>なんか動きがないなーこのまま中国にシェア握られるのかなーと思ってた
安いだけで売れるんならスズキが泣く子を黙らせまくってるよ
213 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:04:13 No.906530664 del +
>>日本車を潰したい欧州勢
>これよく言ってるのがいるけど
>欧州では元々日本車のシェアは大したことないぞ
そうなると余計に何がしたいんだ感が
214 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:04:32 No.906530791 del そうだねx1
>次世代自動車 電気自動車が本命みたいな雰囲気たけど電気でガソリン車の代わりが出来るとはイマイチ思えない
>次世代ハイブリッド車が1番いいと思うんだがどうかな
ジャップにはコスパ競争無理でしょ
215 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:05:54 No.906531289 del +
>ジャップにはコスパ競争無理でしょ
ジャップほど経営者にとってコスパよく働く民族いないぞ
216 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:06:20 No.906531462 del +
>そうなると余計に何がしたいんだ感が
欧州委員会は現実ガン無視の理想主義者の集まりなんであまり深く考えてない
217 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:06:26 No.906531507 del +
すでに新たな市場の開拓には大成功してるからな
すげぇ金が動いてるよ
218 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:06:34 No.906531554 del +
そもそもCO2排出0にしたらそれはそれで異常気象になったりしないの?
219 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:06:34 No.906531558 del +
低速でしか充電できないPHEV車が自前のエンジンで発電せずに
充電器使ってEV車が待たされる殺伐としたサービスエリア
220 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:06:44 No.906531613 del +
>日本だとホンダだけ?エンジンからの撤退を明言してるの
撤退なんかするわけねーじゃん
信じるなよそんな与太話
221 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:07:22 No.906531905 del そうだねx1
>>ジャップにはコスパ競争無理でしょ
>ジャップほど経営者にとってコスパよく働く民族いないぞ
だから30年失って尚絶賛経済衰退中なんだよバーカ
222 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:07:24 No.906531929 del +
>世界最高のヒュンダイのアイオニックでは18分、遅れてるトヨタじゃ30分
>技術力の差が出てるよね
電圧の差な
223 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:07:50 No.906532101 del +
>そうなると余計に何がしたいんだ感が
ただの被害妄想で上手く行かないことを○○のせいとすれば自尊心を保てる流行のやつか
224 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:08:19 No.906532324 del +
電気作るためににでるco2ガン無視の連中だから現実的な話は無理
225 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:08:33 No.906532417 del +
>そもそもCO2排出0にしたらそれはそれで異常気象になったりしないの?
人が生きてる限りありえんしそもそもゼロじゃなく削減が目標だしな
アメリカなんてエコじゃなくプラの為だし
226 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:09:11 No.906532646 del +
>電気作るためににでるco2ガン無視の連中だから現実的な話は無理
言うほどガン無視してるか?
227 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:09:33 No.906532778 del +
日本も200vにしよう
228 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:09:42 No.906532841 del +
>この規格を決めてるところはわざと国内EVを不便にしてる
これは無人スタンドでも問題がないメンテナンス性と安全性を考慮した上の上限ではなくて?
229 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:09:54 No.906532945 del +
発電だってどんどん切り替える方向でしょ
230 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:09:57 No.906532969 del +
>>そもそもCO2排出0にしたらそれはそれで異常気象になったりしないの?
>人が生きてる限りありえんしそもそもゼロじゃなく削減が目標だしな
>アメリカなんてエコじゃなくプラの為だし
武漢コロナ雑魚過ぎだからさっさと核戦争しようぜ
231 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:10:14 No.906533098 del +
>日本も200vにしよう
どの家庭にもありまーす
232 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:10:21 No.906533155 del +
てかエコとか建前って分かりそうなものだけど
実はエコじゃないって見抜いてるぞといつまで言ってんだろ感
233 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:11:42 No.906533696 del +
>>そうなると余計に何がしたいんだ感が
>ただの被害妄想で上手く行かないことを○○のせいとすれば自尊心を保てる流行のやつか
最近は減ったがヒュンダイやサムスンが成長できたのは国の支援のお陰!言ってる奴みたいなのも近いか
国がお金出せば戦えるなんて幻想は国内各家電メーカー見て消えただろうけど
234 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:11:55 No.906533774 del +
>>電気作るためににでるco2ガン無視の連中だから現実的な話は無理
>言うほどガン無視してるか?
EV製作に関しては無視してるだろ
さらに電池の製造とゴミの問題も無視
235 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:12:50 No.906534136 del +
>そもそもCO2排出0にしたらそれはそれで異常気象になったりしないの?
森林伐採やめない限り今と対して変わらん気がする
236 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:12:53 No.906534157 del そうだねx1
>EV製作に関しては無視してるだろ
>さらに電池の製造とゴミの問題も無視
無視してないでしょ
237 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:17:34 No.906536034 del +
テスラが充電中発火事故起こす映像が出回ってたと思う
中国が多い
これは充電ケーブルの問題
ケーブルには車のバッテリー状況を見ながら給電速度をコントロールするため通信線もある
これを中国の充電は騙すキャンセラーが入ってるテスラ変換器やそもそもテスラとのやり取りに対応してないのをこれまた騙して給電する急速充電器がある
そりゃ燃える
238 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:18:03 No.906536208 del +
どのみち寒冷地でEVは自殺行為なんで無理だよ
239 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:18:18 No.906536298 del +
EVは廃棄した電池のコストを考えると終わる
けど同じ太陽光発電もなんだかんだ続いてるし導入価格が安ければいいのかもしれない
240 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:18:38 No.906536424 del +
LGのあのアホ設計は論外だけどそれ以外の火災の多くは車両というよりかは充電設備のせいなことのが多そうよね
241 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:18:56 No.906536549 del +
>どのみち寒冷地でEVは自殺行為なんで無理だよ
カナダ・ノルウェー「えっ」
242 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:19:00 No.906536582 del +
環境負荷ガーとか言いながらネオジム磁石のIPMで動くEVとかギャグかよ
243 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:19:20 No.906536703 del +
>>どのみち寒冷地でEVは自殺行為なんで無理だよ
>カナダ・ノルウェー「えっ」
北海道「えっ」
244 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:19:29 No.906536756 del +
>テスラが充電中発火事故起こす映像が出回ってたと思う
尚テスラの事故率は他社平均の1/10以下
245 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:20:05 No.906536980 del +
>どのみち寒冷地でEVは自殺行為なんで無理だよ
テスラは寒さの影響をかなり受けにくい
246 無念 Name としあき 21/11/12(金)21:22:00 No.906537781 del +
>どのみち寒冷地でEVは自殺行為なんで無理だよ
せめて情報のアプデくらいはして来いよ
11/14 21:22頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト