弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷

143.5K Tweets
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 10刷 韓国で翻訳され今後中国台湾でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷’s Tweets

11/9火 “自動走行しながら除菌” ロボット実証実験開始 神奈川 藤沢 診療の手引きで、主要感染経路「飛沫・接触感染」から「飛沫・エアロゾル感染」に変わったこのタイミングで、除菌ロボを導入か‥ これならCO2モニターや換気設備に投資して欲しかった‥
2
22
63
読むのが苦しかったです。性別関係なく読んで、自問してほしい。これまで出会った誰かのことも思い出して欲しい。「男らしさ」に縛られなくていい社会にしたい…。これは男性だけでなくて、そういう社会に合わせて生きてきた女性にも言える事だと思う
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
「宅間は子ども時代から父親からの折檻の痛みや恐怖に対処するために、自分の感情を鈍磨させ」 「「むしゃくしゃ」という表現以外に自分の感情に名前をつける言葉を持たないのはそのため」 「男たちが悲しみを、寂しさを、恐れを感じる心を否定しなければならない社会は、危険gendai.ismedia.jp/articles/-/650
1
4
18
悲しい、寂しい、悔しい、の表現が男性に許される社会になりますように。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
「宅間は子ども時代から父親からの折檻の痛みや恐怖に対処するために、自分の感情を鈍磨させ」 「「むしゃくしゃ」という表現以外に自分の感情に名前をつける言葉を持たないのはそのため」 「男たちが悲しみを、寂しさを、恐れを感じる心を否定しなければならない社会は、危険gendai.ismedia.jp/articles/-/650
8
35
ジェンダーは一部の、余裕のある人たちのイシューではないことがよくわかる
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
「宅間は子ども時代から父親からの折檻の痛みや恐怖に対処するために、自分の感情を鈍磨させ」 「「むしゃくしゃ」という表現以外に自分の感情に名前をつける言葉を持たないのはそのため」 「男たちが悲しみを、寂しさを、恐れを感じる心を否定しなければならない社会は、危険gendai.ismedia.jp/articles/-/650
5
18

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

クーポン券は買い物への強制的誘導だ。しかし、今、必要なのは、家賃、水道光熱費、医療費、通信費、教育費、車が足代わりならガソリン代等々、生きてゆくための必要経費だ。ギリギリで生きていて、現金が必要な人に必要なものを届けない罪深い政策。
55
1.7K
4K
うちの娘、幼少期弱視の影響もあって、体育の家庭教師ってやつをお願いしてたんですよ。 体育大学の学生さんがきてくれて、ボールとか鉄棒とかを教えてくれるの。あるとき本社の支払い担当の方と私がすっごい揉めて、もう次のレッスンでやめますねってことになった→
7
6.9K
10K
Show this thread
ランドセルが重たい問題。文科省に何とかしてと言っておられる方がいましたが、文科省は平成30年に通知をだしています。つまり、これに関しては私は学校側の問題だと思います。家庭学習で使うもの以外は全部置いてあっても何の問題もないと思う。なぜ毎回負荷をかけて持ち帰らせる必要があるのだろうか
Image
Image
32
731
2K
厚労省が主要感染経路を飛沫・接触→飛沫・エアロゾルに変更したばかり… 手すりや棚の「除菌」よりも、学校や公共施設でのCO2モニターや空気清浄機の導入など、科学的知見に基づく実効的対策にも予算を割いてほしい。 #藤沢市
1
93
222
Show this thread
ほんとうに。そういうとこだよ案件。 そちらの立場を考えてあげてます、みたいなのやめようね。自分が変わる努力と勇気だぞ。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
仕事家庭の両立は「女性」のテーマじゃない。男性も両立できるようにしないと。「女性」の問題じゃない。男性は両立できるようにしなくていいんですか?そういうとこだよ 「経団連が2022年春闘で、女性社員への仕事と家庭の両立支援を強化するよう会員企業に呼びかけ」 yomiuri.co.jp/economy/202111
Show this thread
8
42
経団連がこの調子じゃあ、日本の経済引き続きお先真っ暗ですわ。経団連役員の皆さんはご存じないかもしれんが、もうパパだけが一家を支えられないし、パパとママが家事育児を同等にやってる時代きてんの。まじで大丈夫? あとなんで女性だけがダブルケアなんか説明して?
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
仕事家庭の両立は「女性」のテーマじゃない。男性も両立できるようにしないと。「女性」の問題じゃない。男性は両立できるようにしなくていいんですか?そういうとこだよ 「経団連が2022年春闘で、女性社員への仕事と家庭の両立支援を強化するよう会員企業に呼びかけ」 yomiuri.co.jp/economy/202111
Show this thread
12
42

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
Yesterday
岸田首相の会見まとめ 第2次岸田内閣発足
Trending in Japan
困窮学生
13.1K Tweets
Trending in Japan
アプデガチャ
FNNプライムオンライン
Yesterday
常夏のタイで「焼き芋」が大ヒット 広がる“日本ロス” コロナ禍での日本の農産品の輸出戦略とは
報道ステーション+土日ステ
Last night
「ラニーニャ現象」で厳しい冬の恐れ…注意地域は?