シロクロつけるパンダ

197.6K Tweets
Follow
シロクロつけるパンダ
@applideveloper
東京で働くエンジニア サブ垢
Joined July 2010

シロクロつけるパンダ’s Tweets

公営企業委員会は予定していた9日には開かれませんでした。木下ふみこ都議が辞職勧告決議を全会派一致で2 回採択されても応じず、議長からの召喚にも委員会の直前まで応じなかったことは極めて不誠実。委員会の運営について協議会する理事会を開くことができませんでした。
2
40
68
【Dappiの素顔(番外編)⑤】「Dappi 」のK社長は国会の通行証を持っている。どこかですれ違っているな。おそらく。与党を絶賛し、野党をデマもふくめてツイートしていたのは、おそらく別人だと思う。書き込み時間帯のピークは朝の9時過ぎ。出勤してパソコンを立ち上げて、さあ業務開始だ。どこで?
Image
Quote Tweet
有田芳生
@aritayoshifu
·
Image
Image
【Dappi の素顔(番外編)④】「議員会館内の支店は」「利用者の9割以上は議員秘書などの国会関係者だ」。「Dappi 」は世田谷区にある会社で、その社長がなぜ国会の通行証を持っているのか。「赤旗 日曜版」は「国会議員の私設秘書か政党事務員」の可能性が濃厚とする。 twitter.com/aritayoshifu/s…
99
121

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

これはすごい。議員は英語でlawmaker ですが、これではむしろlawbreakerと呼ぶ方が相応しいのでは。
Quote Tweet
恒久的絶対平和☮️
@japasiaearth
·
#テレビが報じた維新の不祥事 不破忠幸大阪市議 買収 1審2審有罪 徳村さとる大阪府議 暴行 賠償命令 田中厚志松原市議 議会休み旅行 羽田達也池田市議 保険金詐欺 逮捕
Show this thread
Image
Image
Image
Image
10
646
1.1K
桜の問題は、民主主義の根幹の破壊。 議会の質問が来るので公文書廃棄の疑い 廃棄ログ出せないデジタル化 詐欺集団を招待した疑惑 首相の有権者買収疑惑 議会に100回以上嘘の答弁 追求しないメディア →これを黙認し、許した有権者 →民主主義は死んだも同然 続く
2
22
49
Show this thread
東京22区は象徴的。 野党共闘の原点は安保法制反対・憲法改正阻止なんだけど、そこをまったくわかってないのがれいわ。
Quote Tweet
ツイッター政治おじいちゃんお化け
@micha_soso
·
東京22区 伊藤達也(自民) 131,351票 山花郁夫(立憲) 112,393票 櫛渕万里(れ新)  31,981票 山花(立憲)+櫛渕(れ新)144,374票 >伊藤(自民) 131,351票 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1
Show this thread
Image
3
35
72
このAERA中吊り広告の「もうダメェダノ…。」というキャッチの下劣さに、ただただ驚きあきれる。最後に3点リーダーと句点をつけているのが気持ち悪く、朝日もここまで落ちたかという思いがする。面白くも何ともないし、与党だったらここまで揶揄しないのではないか。publications.asahi.com/aera/nakazuri/
4
11
25

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
Last night
宇宙飛行士の星出彰彦さんが地球に帰還
Business & finance · Trending
眞子さんの貯金1億円
Trending with クビの可能性
Entertainment · Trending
新田真剣佑
Trending with ウソップ, One Piece
ライフハッカー[日本版]
1 hour ago
仕事に集中するための、科学的に裏付けられた3つの習慣
朝日新聞デジタル
Last night
18歳以下に10万円相当、5万円はクーポン 慎重論や所得制限案も