弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷

143.4K Tweets
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 10刷 韓国で翻訳され今後中国台湾でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷’s Tweets

性交を含む性虐待が発覚している面会交流事件で、調査官から「直接面会できないのは無理からぬことなので間接交流から始めてみるのはどうでしょう?」「離婚後に修復できたら子どもの力になると思います」と言われた時、この国の司法は面会交流宗教に取り憑かれてるとを思い知り、絶望しました。
1
140
381
Show this thread
太田啓子先生の「これからの男の子たちへ」は、かつての男の子たちも読んだ方がいいと思う。責め立てたいのではなく、間違った方向へ頑張ってしまわないで欲しいというエールが書かれています。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
「宅間は子ども時代から父親からの折檻の痛みや恐怖に対処するために、自分の感情を鈍磨させ」 「「むしゃくしゃ」という表現以外に自分の感情に名前をつける言葉を持たないのはそのため」 「男たちが悲しみを、寂しさを、恐れを感じる心を否定しなければならない社会は、危険gendai.ismedia.jp/articles/-/650
1
17
71
Show this thread
ママばかりが「いつ復職するか」「時短にするか」「専業になるか」の選択肢があって必要に迫られて、自分の願望と向き合い「全部は無理よね…」とため息つきながら働き方を選択することになるけど、それもおかしい。パパにも同じ選択肢があって欲しいし、夫婦ふたりとも同時に考えるべき。
3
708
2.8K
Show this thread
クーポンとかポイントとかお金持ってる人ばかりが優遇されるろくでもない社会の仕組みを日常的に感じさせられて本当に嫌ですよね。あきらかに人を疲れさせている。どうすればお得かを検討することによって大事なことを考える空間が奪われているように感じます。素朴な意見として。
6
592
1.8K
ホモソーシャルで非モテをのじらせたがゆえの事件って、ほんとうに多い。女性がジェンダー平等を訴えるとなぜか被害者ぶる男性が殺到するとか、インセルの典型だよね。結局は男性をがんじがらめにしてどんどん生きづらくするのが「有害な男らしさ」。早くこんなものと訣別した世界で暮らしたい。
Quote Tweet
澤田 大樹
@nankuru_akabeko
·
西井開さんの『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書)読了。本書に書かれている男性集団内の生きづらさ、モテへのあこがれや女性への拗らせが、男子校出身かつ非モテ人間だった自分にとってわかりみ深い内容。そして、今読むと書かれた内容への恐怖や嫌悪も感じる。 amzn.to/3H84a2v
15
30
これワシも読んだ。 拗らせた人には分かりみが凄い。 モテは対女性の問題じゃなくてホモソーシャルの問題だなと理解。
Quote Tweet
澤田 大樹
@nankuru_akabeko
·
西井開さんの『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書)読了。本書に書かれている男性集団内の生きづらさ、モテへのあこがれや女性への拗らせが、男子校出身かつ非モテ人間だった自分にとってわかりみ深い内容。そして、今読むと書かれた内容への恐怖や嫌悪も感じる。 amzn.to/3H84a2v
13
16

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

自己を顧みられたので興味深かったし、いろいろ考える内容でした。
Quote Tweet
澤田 大樹
@nankuru_akabeko
·
西井開さんの『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書)読了。本書に書かれている男性集団内の生きづらさ、モテへのあこがれや女性への拗らせが、男子校出身かつ非モテ人間だった自分にとってわかりみ深い内容。そして、今読むと書かれた内容への恐怖や嫌悪も感じる。 amzn.to/3H84a2v
4
27
西井開さんの『「非モテ」からはじめる男性学』(集英社新書)読了。本書に書かれている男性集団内の生きづらさ、モテへのあこがれや女性への拗らせが、男子校出身かつ非モテ人間だった自分にとってわかりみ深い内容。そして、今読むと書かれた内容への恐怖や嫌悪も感じる。
31
108
一度決まった調停や審判がうまくいかない時に急ブレーキかける制度がないことは問題だと思ってます。子どもの福祉に反しているから中止しているのに次の調停か審判が決まるまで間接強制金を支払わされるとか気の毒すぎる。
Quote Tweet
ふられぼん
@flarebonkapuka1
·
離婚関係なく家族の関係性は流動的で都度変化していくもの。様子を見ながら家族全体のバランスを取るべきは大人である親の役目で、子供に対して親と月一ないし週一交流すべしなどと義務付けるなど以ての外。ましてDV被害感情を持つななどと義務付け命令する交流に何の福祉的意義が有ると言うのか💢
11
50
選挙後、岸田政権がやったこと。 ●沖縄に官房長官が行き、辺野古新基地を押し付ける。 ●COP26で「化石賞」を受賞。 ●憲法改定に「精力的に取り組む」と宣言。 行動の一歩一歩が、国民が退場を求めた安倍・菅政治の継承になる。ここにこの政権が抱える根本的矛盾がある。世論と運動で包囲しよう。
181
2.1K
4.6K
18歳以下に現金5万円+クーポン5万円相当、住民税非課税世帯には一世帯あたり現金10万円――自公の「協議」の結果だそうだが、コロナ対策としての趣旨ははっきりせず、収入が減り長く苦しんでいる人にとっては不十分。 なぜいつも、実態にそぐわない対策になってしまうのか。
192
2.9K
7K
コメント欄に渦巻く、下請、販社の怨嗟の声、声。
Quote Tweet
明石順平
@junpeiakashi
·
これはコメント欄を読むべき記事です。 トヨタ、過去最高の純利益1兆円超 21年9月中間決算、円安追い風(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d3b1c
6
656
897
「今回の衆議院選挙で当選した議員のうち女性は9.7%」 「この割合をどう思うか聞いたところ、「低すぎる」が42%、「ちょうどよい」が4%、「高すぎる」が3%、「男女の割合は問題ではない」が46%でした。」 46%が「男女の割合は問題ではない」と答えることこそ本当の問題です。
Quote Tweet
NHKニュース
@nhk_news
·
政党支持率 自民39.5% 立民8.2% 内閣支持率は上昇 衆議院選挙の結果や、女性議員についても聞きました。 nhk.or.jp/politics/artic
2
176
534

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
Yesterday
宇宙飛行士の星出彰彦さんが地球に帰還
Trending in Japan
眞子さんの貯金1億円
Trending with クビの可能性
Entertainment · Trending
新田真剣佑
Trending with ウソップ, One Piece
withnews
Yesterday
外見差別と戦った同志の死 「バケモノ」と罵倒された過去 それでも笑い続けた稀有な才能
ハフポストSDGs / 仕事に役立つSDGsニュース🌍🌱
1 hour ago
ツバルの外相、膝まで海に浸かりながら、気候変動対策を訴える