ノロウイルス疑惑があるのに外食するアニメP 2021/11/07 19:34 関係者 (33) 「けものフレンズ2」放送以前の出来事なので取り上げていませんでした。 感染症情報センター:ノロウイルス感染症とその対応・予防(医療従事者・施設スタッフ用)http://idsc.nih.go.jp/disease/norovirus/taio-b.htmlノロウイルス現場対策 改訂第2版created by RinkerAmazon
コメント
元々そういう無神経な輩だったんだな
吐いて落ち着いても安静にしてようね
余計な一言を付け加えないとツイートできない人はツイッターを積極的に使ってはいけないという例
コロナ流行る前でも流石にこれはどうなの
ハッシュタグで拡散しやすくなってるからお店の人とか関係ない人に迷惑がかかった未来があったかもしれないよこれ
けもフレ2制作決定した頃に『トマソンのメールアドレスを変なサイトに登録された』って記事がネットに載った頃から変な感じはしてたけど、振る舞いが酷いな。
発言当時記事にしてたらコメント欄もどうなってたか
2018年の話しか
現在も変わって無さそう?
ノロを疑ったなら一時的に楽になっても出歩かないし病院直行のはずなんだが…
あとノロウイルスが他人に感染するのを知らなかったのか、それとも知ってて出歩いたのか
インフルとかと比べれないぐらいノロはマジできついからこういう行為はほんとやめて欲しい
外で遊んでて普通にかかる病気で一番きついのがノロだと思ってる。後遺症を抜きにするとコロナよりひどい。マジでトラウマ
無知 無智 無恥 厚顔かつ蒙昧なお知らせを公開できる愚者
ムチムチしているのは胴回りだけではない御仁
低血糖疑ってみたほうがいいねこれ 相当進行してんじゃない?糖尿
汚いな(顔と行動)
こんなことわざわざツイートするなんてツイッター中毒ですね
細谷と同じ病棟に入れ
あんまり責めるとアニメバー始めちゃうだろ
ノロウイルスかかると熱出るしゲロ出るし大変なんだぞ!!!よそ様に撒いてんじゃねえ!!!感染力強いんだぞあれ!!
アルコールでノロ消毒できると思ってるクソバカのしたクソバカ行動
テロリスト
コロナにかかっても外出するよこいつ
このツイートの8日後に◻︎が放映開始なわけで
コロナ流行ってた時も。
なったらなった時ですからwwとマスクせず遊んでいた奴がインタビューに答えてたな。なってしまうのは仕方のない事とはいえ他人を道連れにするような真似するなよ
※15
感染症で一番怖いのは職場や家族に移す可能性だよな
子供が学校から、旦那が職場から持ち帰ったノロインフルで一家全滅はよく聞く
コロナ以前は感染症対策意識って多くの人は薄かったからなぁ
石鹸を使ってしっかり手洗いしてたらまぁいいだろうってぐらいの認識なのは当時は大体の人がそうだったんだろうけど
1時的に気分が悪くなって吐いたからって仕事を休んだりするのもコロナ以前だと難しかったかもしれんが…
うーん……
今見るととてもじゃないが正気とは思えんな
今更やな
それより、この下の選択肢、なに?
管理人ちゃん中身変わった臭いな
選択肢?
過去のやらかしを取り上げて晒すの最高
枕女達も晒して下さい。追い込んで潰しましょう。他の方もやってます
↑異常な執着心ですね。家族や友人とちゃんと話をしていますか?
※20
このコメント欄の更に下に「けものフレンズに対する正直なイメージ」と言うアンケートが有る
全ての選択肢が頭真フレだと絶対押せない内容になってるので、それに対する文句だろう
※21
具体的にだれだ??
※21
おカドが知れる
おうちにおかえり
※17
ノロは危険って認識はコロナ前からあったぞ
平成29年に小中学生約2000人が食中毒にかかるっていう
大きな事件があったからな
にもかかわらずノロをばらまくとか
ガチの池沼じゃねーか
※21
名指しして何か破壊活動しているから協力しよう的なことや、○○を潰せ、というの、本当にやめなさいよ。
日本語通じないの?
絵に描いたようなDQNだな、まさに池沼P。
おっやっと取り上げたかコロナもノロも当然やばいから気をつけような
それにしても無神経すぎるなこの豚、つーかまともな教育受けてんの?放牧されて育ってんの?豚だけに
それはそれとして
□の後に何かアニメの仕事してる?
てか仕事してる?
海の民プロジェクトってのと歌うサッカーパンダミファンダっていう番組内ミニアニメ作ってたっぽい
まぁ多くのアニメ制作会社は30分アニメよりも細かいアニメの仕事とかよその会社の手伝いの方が多いみたいな話も聞くけど
※23
ちなみに選択肢はこっちが自分で用意する形だから真フレがけもちゃんにきてクソみたいな選択肢用意するのは簡単にできるぞ
いや、飲食店に行くとかテロかよ
店側からしたら営業妨害レベル
※直球の下ネタは控えるようお願いします。