薩摩硫黄島・鬼界カルデラ!
海底巨大火山!浮かぶ全貌!薩摩硫黄島・鬼界カルデラ!阿蘇カルデラに匹敵の規模!
直近1万年間で世界最大の噴火を起こした超巨大火山の全貌が浮かび上がってきた。
九州南方の海底にある「鬼界カルデラ」だ!
これまでの探査で、その中央部には巨大な溶岩ドームが形成されており、周囲は火砕流が原因の分厚い堆積層で覆われていることが分かった。
海底下では次の超巨大噴火の準備段階とも考えられるマグマの動きがあるようだ。
鹿児島港から約4時間南下すると噴煙を上げる火山島に着く。
平家物語に登場する瞬間僧都=しゅんかんそうず が流された鬼界ケ島とも伝えられる薩摩硫黄島だ。
この火山島が、深さ約600mから立ち上がる鬼界カルデラの外輪山の頂上になる。
神戸大学の「深江丸」が周辺海域を四年間探査した結果、
「鬼界カルデラの規模は九州中央にある雄大な阿蘇カルデラに匹敵することが分かった」
と同大学の研究組織、海共生=ともいき 研究アライアンス長は話す。
7300年前、この海域にあった大きな火山島が大噴火した。
火砕流が海上を走って九州南部を襲い、当時栄えていた縄文文化が消滅した。
火山灰は東北地方南部や朝鮮半島南部まで降り積もった。
放出されたマグマの総量は、江戸の街をハイまみれにした富士山の宝永大噴火の700倍以上とみられる。
膨大なマグマを放出した火山島は中央部が大きく陥没して海に沈み鬼界カルデラとなった。
地球深部探査船「ちきゅう」によると今年1月の掘削調査と深江丸による探査の結果を総合すると、
鬼界カルデラ周辺は7300年前の噴火の噴出物が分厚く堆積しており、その総量は従来の想定をはるかに上回るという。
火砕流の重い成分が海底を土石流のように流れ、大津波も起きた可能性があると神戸大の研究グループは見ている。
カルデラの外輪山に囲まれた内部は山手線のループが2つ入るほど広さがあるが平らではなく、
ドーム状に盛り上がりその頂上は海面に接している。
このドームの素性がよくわからなかったが
ドーム状に盛り上がりその頂上は海面に接している!
「巨大な溶岩ドームであることが私達の調査で明らかになった」巽アライアンス長。
7300年前の噴火の後、カルデラ底部の火口からマグマが噴出したが、かなり粘気が強かったため、
水のようには流れず、火口直下に盛り上がってドームを形成したと考えられる。
国内の溶岩ドームでは北海道の昭和新山や九州の雲仙、普賢岳が有名だが、それらをはるかに上回るサイズだ。
単独の火口から噴出してできた溶岩ドームでは世界最大規模という。
このドームの中央域では火山性ガスの噴出が見られ、現在もマグマが活動している。
今後を考えると重要なのは、このマグマの正体だ。
実は鬼界カルデラでは少なくとも3回は超巨大超巨大噴火が起きている。
14万年前と9万5000年前、そして7300万年前だ。
火山の寿命が数十万年以上あることを考えると、4回目がないとは言い切れない。
もし起きたら日本は壊滅的被害を受ける。
溶岩ドームのマグマが前回の超巨大噴火を起こしたマグマの残渣=ざんさ であれば、
現在は超巨大噴火の静粛期で、次の超巨大噴火の切迫度はあまり高くないと考えられる。
一方、それとは別物の新たな地下深部から供給されたマグマであれば、
次の超巨大噴火に向けた準備気に入っている可能性が出てくる。
溶岩ドームの岩石を分析した結果、前回の超巨大噴火のマグマとは異なり、
現在活動中の薩摩硫黄島の火山のマグマと同類であることが分かった。
「鬼界カルデラでは活発にマグマが上昇しており、
マグマ溜まりが巨大化している可能性がある」と巽アライアンス長は警笛を鳴らす。
深江丸で調べられるのは、海底下1kmくらいまでまでなので、そうしたマグマ溜まりがあるかどうか突き止められない。
そこで期待がかかるのは来年度に計画されている海洋研究開発機構の海底広域研究船「かいめい」による大規模探査だ。
かいめいを使えば海底下30kmあたりまでの鬼界カルデラの構造がわかるとみられている。
超巨大噴火をもたらすマグマ溜まりや、さらに下方にあるマグマが生み出されている場所をも調べられるのではないかと期待されている。
日本には鬼界カルデラ以外にも阿蘇カルデラや、桜島をその一部とする姶良=あいら
鬼界カルデラの探査結果は他の超巨大火山の研究にも役立つ!
カルデラなど過去10万年以内に超巨大噴火を起こした火山がいくつもあり、これらも将来、再び目覚める恐れがある。
鬼界カルデラで得られた知見と探査のノウハウは、日本列島を襲う超巨大噴火を予測し、破局的な火山災害を減災するための基盤となる。
日経新聞 中島林彦。
キーワード!超巨大火山!日本の大半 火山灰で覆う!
日本の大半を火山灰で覆うような噴火を起こす火山。
膨大な量のマグマを放出して大地に大きなくぼみ=カルデラ が形成されるのでカルデラ火山ともいう。
日本列島全体では、超巨大噴火が過去10万年間で10回程度、九州と北海道にあるカルデラ火山で起きている。
阿蘇のように全体が見渡せるカルデラ火山もあるが、カルデラ内に水がたまって湖になっている場合も多い。
北海道の洞爺湖と支笏湖、屈斜路湖はその例だ。
九州の鹿児島湾は姶良=あいら と阿多=あた カルデラに海水が入り込んでできている。
日本列島のマグマの活動状況を考えると、これらのカルデラ火山で再び超巨大噴火が起こる可能性がある。
日経新聞。
次にこの件について詳しく検証してみます。
滝沢秀明の火山探検紀行より!
日本国が無視出来ない原発が存在できない最大の要因!超巨大火山の全貌が浮かび上がってきた!!
[日本国が無視出来ない原発が存在できない最大の要因‼
海底巨大火山、浮かぶ全貌 鬼界カルデラを探査
直近1万年間で世界最大の噴火を起こした超巨大火山の全貌が浮かび上がってきた。]
日本国が無視出来ない原発が存在できない最大の要因‼
海底巨大火山、浮かぶ全貌 鬼界カルデラを探査 直近1万年間で世界最大の噴火を起こした超巨大火山の全貌が浮かび上がってきた。
日本国が無視出来ない原発が存在できない最大の要因‼
海底巨大火山、浮かぶ全貌 鬼界カルデラを探査 直近1万年間で世界最大の噴火を起こした超巨大火山の全貌が浮かび上がってきた。
日本国が無視出来ない原発が存在できない最大の要因‼
海底巨大火山、浮かぶ全貌 鬼界カルデラを探査 直近1万年間で世界最大の噴火を起こした超巨大火山の全貌が浮かび上がってきた。
日本国が無視出来ない原発が存在できない最大の要因‼
海底巨大火山、浮かぶ全貌 鬼界カルデラを探査
直近1万年間で世界最大の噴火を起こした超巨大火山の全貌が浮かび上がってきた。
#日本国が無視出来ない原発が存在できない最大の要因
#海底巨大火山・浮かぶ全貌!
note 記事より。
過去12万年間に限っても、少なくとも11回も起きてきた!
焦眉の急:超巨大噴火!過去12万年間で11回も起きた!
[鬼界巨大海底カルデラ探査プロジェクト~超巨大噴火予測に挑む~]
世界一の火山大国日本では、今後100年間に約1%の確率で超巨大噴火が発生し、
これまでにない甚大な災害となる可能性がある。
この噴火を予測するには、地下にある巨大なマグマ溜りを正確に可視化しモニタリングすることが必要だ。
しかしこのための大規模人工地震探査を陸上で実施することは事実上不可能に近い。
そこで私たちは日本で唯一海域にあり、しかも直近に活動した超巨大火山「鬼界カルデラ」にターゲットを絞った。
[焦眉の急:超巨大噴火]
日本列島の現在の地勢、すなわちプレートの配置や運動が定まったのは今から約300万年前のことである。
従って、この300万年間に起きてきた「天変地異」は、これからも必ずこの列島で起きる。
日本列島の変動を、「有史以降」とか、ましてや「生まれてこの方」などという短いタイムスケールで捉えてはいけないのだ。
日本史上最大規模の噴火は富士山宝永噴火や桜島大正噴火などで、およそ1.5立方km(東京ドーム1,300杯分)のマグマを噴出した。
しかし日本列島では、これらの大噴火の数十倍から数百倍のマグマを一気に噴き上げる「超巨大噴火」の痕跡が、
地質記録としてよく残っている過去12万年間に限っても、少なくとも11回も起きてきた。
これほど莫大な量のマグマが放出されると地下には大きな空洞ができ、
地盤が大陥没を起こして「カルデラ」と呼ばれる直径20kmにも及ぶ窪地が形成される。
直近のものが、7,300年前に超巨大噴火を起こし、
南九州縄文人を消し去り天岩戸神話のモチーフになったとも言われる「鬼界海底カルデラ」である。
7,300年前に超巨大噴火を起こし縄文文化が消滅した!
12万年間に11回という超巨大噴火の発生を確率で表すと、今後100年間に約1%にあたる。
この一見低い確率が相当に高い切迫性を示すことは、1995年の兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)や2017年の熊本地震によって実証済みである。
さらに、例えば九州で超巨大噴火が起きた場合には、本州・四国の全域が10cm以上の火山灰に覆われ、すべてのライフラインは停止すると予想される。
この破局的災害を「危険値」(=想定被害者数×年間発生確率)で表現すると約4,000人/年となる。
この値が、交通事故死亡者に対する値とほぼ同程度であることを考えると、超巨大噴火を火山大国における「自然災害」として認識し、対策を講じることが必要であろう。
[鬼界カルデラ探査:これまでの成果]
破局的な災害を引き起こす超巨大噴火を予測するには、病院のCT検査と同様の原理で、地下にある
「マグマ溜り」を精密に可視化して、それをモニタリングすることが必要である。
ただ、地下を調べるには、X線の代わりに人工地震波を用いた探査を行う。
しかし、多数の地点で人工地震を起こすことが必要であるため、陸上で大規模な探査を実施することは困難である。
そこで私たちは、日本で唯一海底に存在し、しかも直近に超巨大噴火を起こした「鬼界カルデラ」(図1)にターゲットを絞った。
これまで数多くの外航船員を輩出して来た神戸大学海事科学部の附属練習船「深江丸」に、
最新の人工地震発生装置や受信機を装着し、さらに、海底地形を精密に測定するマルチナロービーム音響測深装置、
船上観測のみならず、電位差磁力計、地震計などを海底に設置し、地下の様子をより多角的に観測している。
海底地形や地下構造の調査によって、このカルデラが24×19km(長径と短径)
と17×15kmの2重の構造を持つことが明らかになった(図1)。
一般にカルデラの認定は地形的な窪み(陥没)で行われるが、今回は地形に加えて陥没を引き起こした
地下の断層の位置も考慮に入れて、カルデラの形を正確に求めた(図2)、その陥没量は、
内側のカルデラでは約600m、外側は約300m、カルデラの容積は約140立方km。
壮大な阿蘇カルデラとほぼ同規模のカルデラが海底に潜んでいたのである。
鬼界カルデラの内部に、ドーム状の高まりが存在することは
以前の海上保安庁の調査などで分かっていたが、その正体は不明であった。
海中ロボットでこのドームを観察すると、その表面は角ばった岩石が散在し、
高温マグマが水と接してできる特徴的な亀甲状の割れ目を示していた。
またこれらの岩石を採取して分析すると、流紋岩と呼ばれる火山岩であることが分かった。
これらのことから、カルデラ内に存在するドーム状の地形は、32立方kmを超える世界最大級の溶岩ドームであることが明らかになった。
また、内側のカルデラ底を作っていた平坦な地層が、溶岩ドームの成長に伴って捲れ上がっていることから(図2)、
この巨大溶岩ドームは7,300年間のカルデラ形成以降に貫入・噴出したことが分かった。
さらに、この溶岩の化学的特性を7,300年前の超巨大噴火時のマグマと比較すると、両者は独立に形成されたことが判明した。
つまりこの火山は、超巨大噴火とカルデラの形成の後の静穏期にあるのではなく、
神戸大学の探査船「深江丸」で海底の鬼界カルデラを探る!
次の超巨大噴火の準備期に入っていると考えるのが妥当であろう。
鬼界海底火山の地下では現在でも活発にマグマが供給されている可能性が高い。
[鬼界海底カルデラ探査:今後の取り組み]
2021年度には(国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC)と共同で、最新鋭の探査船「かいめい」を用いた
地下30km程度までの大規模地下構造探査を実施する予定である。
この探査によって、マグマ溜りやそれにマグマを供給する「火山システム」の全容を、世界で初めて明らかにできると期待される。
さらには、JAMSTECの調査船を用いて超深度ピストンコアリング、ドレッジなどを行い、鬼界カルデラ火山の活動史、
過去の超巨大噴火のサイクルを明らかにし、噴火予測に生かしたいと考えている。
また溶岩ドームでは、いくつかの場所で水中音響異常が見つかっており、この異常は熱水プルームによって引き起こされている可能性がある。
熱水プルーム周辺では、熱水金属鉱床が形成されている場合が数多く知られており、
(独法)石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と連携して調査検討を行っていく予定である。
このような超巨大噴火の予測や資源評価などに関する研究を進めるとともに、将来必ず私たちを襲うと
予想されているこの破局的な災害に対してどのような減災対策が可能かを、
皆さんと一緒に模索して行きたいと考えている。(了)
OPRI 海洋政策研究所 記事より。
火山島は一列に並ぶ!直線状に点々と火山島や海底火山が並んでいる!
マグマがつくる火山島!海には火山で島ができる!火山島は一列に並ぶ!
[マグマがつくる火山島]
日本に住んでいる私たちにとって、火山はとても身近だ。
火山そのものが好きという人はあまりいないかもしれないが、火山の周りでは温泉がわく。
わが身を思い返せば、スキーをして野沢温泉の共同浴場を巡ったあとの冷えたビール、
夏に北海道の十勝岳で温泉に入ったときは、ドライブ途中だったのでビールを飲めなくて残念だったな。
ビール、ビールで情けないが、ともかく火山はなじみが深い。
[海には火山で島ができる]
火山というとふつう思い浮かべるのは陸の火山だが、火山は海の話でもあるんですね。
2013年の11月、東京から南に約1000キロ・メートル離れた小笠原諸島・西之島の近くに、新たな火山島が出現した。
(昭和48年)にも西之島新島が誕生している。
島の火山といえば、太平洋に浮かぶハワイ島のキラウエアも有名だ。
黒っぽい溶岩が火口からトロトロと流れ下って海に入っている。
わき一面に黒い溶岩が広がる道路を突っ走るクルマに乗ったことがあるが、にわかには信じられない奇妙な風景だった。
さて、西之島とハワイの溶岩。
いずれも島の溶岩なんだからおなじしくみで出てきているかというと、じつはそうではない。
地球はいくつかの異なる仕方でマグマを地表に押し出している。
西之島とハワイは、それぞれの代表といってよい。
というわけで今回は、マグマが地表に出てくるしくみのお話。
ちなみに、「マグマ」というのは溶けている岩石が地下にあるときに使う言葉。
地上に出ると、溶けていても固まっていても「溶岩」とよぶのがふつうだ。
[マグマのしくみ]
マグマが地上に出てくるしくみには3通りある。
ひとつは、海底を走る巨大な裂け目から流れ出るもの。
この裂け目は太平洋や大西洋などの海底にあって、「中央海嶺」とよばれている。
陸上の山脈のように海底の高まりが続いているのだが、その長さは半端じゃない。
たとえば大西洋の中央を南北に走る「大西洋中央海嶺」は、高さ3000メートル級の山脈が
南大西洋の南の端から赤道を越えて北上し、途中のアイスランドで
いちど地上に出てから北極圏に至る。ほとんど地球を半周してしまう大山脈だ。
中央海嶺では海底が裂けて両側に広がっていき、そこに下からマグマが湧き出してくる。
このマグマが冷えて固まり、新しい海底になる。
地球全体で噴出するマグマの7割以上が、この中央海嶺から出てくるとみられている。
もうひとつは、ハワイ島のタイプ。世界各地の海底に、なぜかマグマが湧き上がってくる点状の場所がある。
マグマが噴出する場所が中央海嶺のように帯状に分布するのではなく、あくまで1点で湧き上がる。
だからこの湧き出し口をホットスポット(熱い点)という。
マグマは中央海嶺の場合より深い場所から上昇してくると考えられているが、いまの科学ではまだ詳細がわかっていない。
[火山島は一列に並ぶ]
このように火山島は一列に並ぶ!
そして最後が、西之島に出現した新しい島のタイプだ。
今回の噴火について海上保安庁が最初に出した11月20日の広報資料には、不思議な図が載っている。
伊豆半島のあたりから南方に1500キロ・メートルくらいまで、ほぼ直線状に点々と火山島や海底火山が並んでいるのだ。
注目すべきは、火山列に沿って、その東側に伊豆・小笠原海溝とよばれる深い海底の溝が走っていることだ。
ここでは、海溝の西側にある「フィリピン海プレート」という海底の下に、東側から進んできた「太平洋プレート」という海底が潜り込んでいる。
プレートの下にプレートが潜り込む場所を、科学の言葉で「沈み込み帯」という。
つまり、西之島近くに現れた島は、というか、この島を含む伊豆・小笠原の火山列全体が、
沈み込み帯に特有のマグマ活動でできた島々だ。
沈み込み帯でのマグマのでき方は、ちょっと複雑だ。沈み込んでいく太平洋プレートはそもそも海底だから、たくさんの水分を含んでいる。
これが沈み込んでいくと、水分が絞り出されて、その上にある「かんらん岩」という岩石に受け渡される。
すると、水分の影響でかんらん岩の一部が溶けてマグマとなり、それが上昇して噴き出すという仕組みだ。
だから、火山ができるのは、太平洋プレートが沈み込んでちょっと先に行ったあたり。
こうして火山島は海溝に沿って並ぶわけだ。日本列島の火山も、この沈み込み帯の火山だ。
マグマが噴き出る3種類のしくみを説明するために、図を描いてみた。
この図では、ハワイも西之島も煙突のように描いたが、実際の形は、裾野が広がる陸上の火山とほとんどおなじだ。
溶岩を繰り返し噴出しながら長い時間をかけてすこしずつ高くなってきて、ついには海上に姿を見せたのだ。
西之島のあたりの海底地形をリアルに感じたいなら、海上保安庁がホームページで公開している海底地形図がお勧めです。
深い切り傷のように見える伊豆・小笠原海溝、その西側に整然と並ぶたくさんの火山島や海底火山。
海底は陸上に負けず劣らずバラエティーに富んだ地形になっていることが一目瞭然だ。
(文責:海洋アライアンス上席主幹研究員 保坂直紀)
日本を鬼界カルデラから守るには電線の地中化が急務です!!
早急に電線の地中化工事を進めることを日本政府!緊急提案します!日本が生き残るためにも!
今日のまとめ。
直近1万年間で世界最大の噴火を起こした超巨大火山の全貌が浮かび上がってきた。
九州南方の海底にある「鬼界カルデラ」だ!
これまでの探査で、その中央部には巨大な溶岩ドームが形成されており、
周囲は火砕流が原因の分厚い堆積層で覆われていることが分かった。
海底下では次の超巨大噴火の準備段階とも考えられるマグマの動きがあるようだ。
鹿児島港から約4時間南下すると噴煙を上げる火山島に着く。
平家物語に登場する瞬間僧都=しゅんかんそうず が流された鬼界ケ島とも伝えられる薩摩硫黄島だ。
この火山島が、深さ約600mから立ち上がる鬼界カルデラの外輪山の頂上になる。
カルデラの外輪山に囲まれた内部は山手線のループが2つ入るほど広さがあるが平らではなく、
ドーム状に盛り上がりその頂上は海面に接している。
このドームの素性がよくわからなかったが「巨大な溶岩ドームであることが私達の調査で明らかになった」巽アライアンス長。
今年1月の掘削調査と深江丸による探査の結果を総合すると、鬼界カルデラ周辺は
7300年前の噴火の噴出物が分厚く堆積しており、その総量は従来の想定をはるかに上回るという。
このドームの素性がよくわからなかったが「巨大な溶岩ドームであることが私達の調査で明らかになった」。
国内の溶岩ドームでは北海道の昭和新山や九州の雲仙、普賢岳が有名だが、それらをはるかに上回るサイズだ。
単独の火口から噴出してできた溶岩ドームでは世界最大規模という。
このドームの中央域では火山性ガスの噴出が見られ、現在もマグマが活動している。
ルデラについては前回滝沢秀明、さんが海底に潜り、溶岩ドームの存在を確認しましたが、
その時点では溶岩ドームの高さはそれほど高くなく海面にはまだ到達していませんでした。
だがその恐ろしさを伝えてくれましたが。
この記事は2018年9月8日にワードプレスに投稿していますので参考にして下さい!
今回はそれを上回る探査結果が神戸大学の研究班が報告され、
ますます薩摩硫黄島の鬼界カルデラの危険度が迫っている報告で、気を引き締めねばなりません!
そこで私の提案ですが東北以南の電線の地中化工事を早急に進める必要があると思っています。
もし仮に薩摩硫黄島の鬼界カルデラが巨大噴火を起こせば日本は火山灰で壊滅的な被害を受けます。
日本は火山灰で壊滅的な被害を受けないためにも電線の地中化が必要!
その対策としてまず電線の地中化工事を早急に進める必要に迫られているのです!
これは緊急事態宣言です!
早急に電線の地中化工事を進めることを日本政府に、緊急提案します!!
薩摩硫黄島の巨大カルデラ噴火で、日本が生き残るにはこれがまず第一に必要な工事です!!!
コメントを残す