特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」が、東京の国立科学博物館にて、2022年2月19日(土)から6月19日(日)まで開催される。
宝石は、古代より魔除けやお守り、地位や立場を示すシンボルとして世界中で使用されてきた。また、現在では宝飾品としても広く親しまれている。
個人蔵、協力:アルビオン アート ジュエリー・インスティテュート
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」では、長い歴史をもつ宝石を科学・文化の両側面から紹介。多種多様な宝石のみならず、ヴァン クリーフ&アーペル(Van Cleef & Arpels)やミキモト(MIKIMOTO)、ギメル(Gimel)などの華麗なジュエリーを一堂に集めて展示する。
会場では、宝石の原石や磨いた石を約200種類展示。ダイヤモンド、エメラルド、ルビー、サファイア、トパーズといったよく知られる宝石から、フォスフォフィライトやスフェーンなどのレアストーン、そして真珠や琥珀、虹色に輝くアンモナイト「アンモライト」のように生物由来の宝石まで、幅広い種類の宝石を一挙に紹介する。
また、本展では科学的視点から宝石にフォーカス。宝石の生い立ちを大型の原石を用いて紹介するとともに、カラーバラエティや多色性から、透明度、屈折率、カットやポリッシュまで、輝きの秘密にも迫る。
さらに宝石の文化的側面にも光をあて、宝石のカット技術の歴史や、現在国内外で人気を集めるジュエリーブランドの作品を紹介。加えて、アルビオン アートのジュエリーコレクションから、紀元前のメソポタミアや古代エジプトの作品、そしてミュシャがデザインしたジュエリーなど、宝石を使った芸術の粋を楽しむことができる。
特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」
会期:2022年2月19日(土)〜6月19日(日)
会場:国立科学博物館 地球館地下1階 特別展示室
住所:東京都台東区上野公園7-20
※会期や展示内容などは変更となる場合あり
※開館時間、休館日、入場料、入場方法などの詳細は、決まり次第公式サイトにて告知
【問い合わせ先】
ハローダイヤル
TEL:050-5541-8600