saebou Retweeted松下哲也@pinetree1981·14h明るく開放的な図書館を作ろうというのは明るく開放的な映画館を作ろうというのと何も変わらず、根本的に発想がおかしいのでやめておいた方がよい。倉庫や閲覧室は陰気でしゃあないので、そのかわり併設の喫茶店や売店や庭を明るく開放的に設計してください。1234533
saebou Retweeted猫権派きりにゃん@ArtificialTiger·12hこのやり取りを含め河野有里氏の最近のTwitterにおける言動が不審だと思って注視していましたが、このような記事を発見しましたので、念のため紹介させていただきます もしご迷惑でしたら、心よりお詫び申し上げます・・・ https://note.com/mshin0621/n/n53eaa0fad2ac…Quote Tweetsaebou@Cristoforou · Oct 21内輪で面白がるのはかまいませんので、被害者の目にすぐ入りそうなところで「直接人を刺す武器」みたいな言い方で面白がるのはやめてもらえませんかね。SNSの後ろにも人間がいるんですよ。 twitter.com/konoy541/statu…611
saebou@Cristoforou·8h武蔵大学おむかいのプラネッツ、今年もガレット・デ・ロワ出すってー。予約開始だそうです。むちゃくちゃアーモンドがぎっしり詰まったサクサクパイで、すんごく美味しいです。 https://planetes.jp/news_details/news_detail_20211107114526.html…539
saebou@Cristoforou·9h視覚障害があるアーティストが作っていて、視力が弱い観客向けに、最初に役者が出てきてどういう服を着ているかとか説明するところから始まります。これはとてもよい試みだと思いました。/若い役者を起用した『ロミオとジュリエット』翻案~R+J(配信)saebou.hatenablog.com若い役者を起用した『ロミオとジュリエット』翻案~R+J(配信) - Commentarius Saevusカナダのストラトフォード・フェスティバルが配信した『R+J』を見た。ラヴィ・ジェイン、クリスティン・ホーン、アレックス・バルマーによる『ロミオとジュリエット』の翻案で、ジェインは演出し、バルマーはローレンス修道士役で出演もしている。 www.stratfordfestival.ca 『ロミオとジュリエット』をローレンス…1975
saebou Retweeted芦塚あきひろ@ioi8association·10hクロエ・ジャオ監督に親しみと敬意がわく、とても良い解説だった。 『エターナルズ』、SF度はすごく高くて無茶な設定と展開が続く。 でもキャラクターの個性と魅力を早い段階で提示した上で、地に足のついたドラマが描かれていたと思う。かなり好きな映画だった。gqjapan.jp戦う相手は“有害な男性性”? マーベル映画『エターナルズ』を、現代のリアルな人間ドラマとして読み解く〈アベンジャーズ〉に次ぐ新たなヒーローチーム〈エターナルズ〉とは? 『ノマドランド』でアカデミー賞監督賞を受賞したクロエ・ジャオが描く異色のマーベル映画を、シェイクスピア研究者でフェミニスト批評家の北村紗衣が解説する。630
saebou Retweetedリン@Rin_BruceFan·13hエターナルズ観て、地味で優しいアジア系女性リーダーの成長物語 made in USAに共感と違和感があったけれど、職場の移民リーダーと読み解くと…なるほど! 戦う相手は“有害な男性性”? マーベル映画『エターナルズ』を、現代のリアルな人間ドラマとして読み解く | GQ JAPANgqjapan.jp戦う相手は“有害な男性性”? マーベル映画『エターナルズ』を、現代のリアルな人間ドラマとして読み解く〈アベンジャーズ〉に次ぐ新たなヒーローチーム〈エターナルズ〉とは? 『ノマドランド』でアカデミー賞監督賞を受賞したクロエ・ジャオが描く異色のマーベル映画を、シェイクスピア研究者でフェミニスト批評家の北村紗衣が解説する。1751
saebou Retweetedお尻からターローeW(ily3t@osilikala_pon·13hこういうアングルからの批評って新鮮だな~ぐらいに思いつつ読んでたら なんかもう全部府に落ちてしまって あぁなるほどそうか 彼らはこう苦悩していたのかと尊く感じてみたり ※混じりっけ無しのネタバレを大いに含む記事ですので本編視聴後にお読み下さい #Eternalsgqjapan.jp戦う相手は“有害な男性性”? マーベル映画『エターナルズ』を、現代のリアルな人間ドラマとして読み解く〈アベンジャーズ〉に次ぐ新たなヒーローチーム〈エターナルズ〉とは? 『ノマドランド』でアカデミー賞監督賞を受賞したクロエ・ジャオが描く異色のマーベル映画を、シェイクスピア研究者でフェミニスト批評家の北村紗衣が解説する。637
saebou@Cristoforou·11hヴィクトリア朝の末に衣服改革でsplit pantsが提案されたという英文を見て、冗談じゃないなんでヴィクトリア朝人が股割れパンツを!?と思ったら(中国の子どもがはくやつを想像した)、スカートを真ん中で切って縫い合わせたみたいなズボンを昔そう呼んでたんですね…股割れてなかった…よかった…1344
saebou Retweeted墨東公安委員会@bokukoui·11hなお私は、與那覇氏はもはや異世界へ行ってしまったような人なので、説得も何も諦めていますが、呉座さんについては研究の正道へ戻ってほしいと願っています。前掲の文章は呉座さんの問題発言を多々引用していますが、やったことと向き合って反省されるところから、再生の道が始まると信じます。15999Show this thread
saebou Retweeted墨東公安委員会@bokukoui·11hそこで、以下の文章を作成しました。與那覇氏の、呉座さんをめぐる件への認識がいかにおかしいか、「実証的に」ネット上の情報をかき集めて立証したつもりです。少々長いですが、あの件にご関心のある方のご一読をお願いする次第です。researchmap.jp與那覇潤氏の呉座勇一さんに関する記事への反駁(1) さる3月に、日本中世史の研究者として名高い呉座勇一さんが、ツイッターの鍵アカウントでさまざまな差別や誹謗中傷を行っていたことが明るみに出、問題となりました。この件では、単に...1157245Show this thread
saebou Retweeted墨東公安委員会@bokukoui·11hしかしいくらヤケ酒を飲んでも事態は良くなりません。そこで私は、一寸の虫にも五分の魂、反駁文を書こうと思い立ちました。しかし、與那覇氏の先週の文章に反論するには、前提として今年3月の事態の初期に氏が書いた文章を、まず批判しておく要があると考えられました。webronza.asahi.com呉座勇一氏のNHK大河ドラマ降板を憂う - 與那覇潤|論座 - 朝日新聞社の言論サイト いま話題の芥川賞受賞作に倣えば、「学者、燃ゆ」だろうか。正直、驚くとともに、強い懸念を感じている。 『応仁の乱』などのベストセラーで知られる呉座勇一氏(日本中世史)が、SNSでの「炎上」がきっかけで15669Show this thread
saebou RetweetedWEZZY / ウェジー@wezzy_com·12h【11月21日(日)15時配信】 北村紗衣×飯島弘規オンライントークイベント「『批評の教室』 ホームカミングデー~実践と裏話」開催! 北村紗衣さんの『批評の教室』刊行を記念してトークイベントを開催します。イベント概要とチケット購入は下記URLでご確認ください!wezz-y.com【11月21日(日)15時配信】北村紗衣×飯島弘規オンライントークイベント「『批評の教室』 ホームカミングデー~実践と裏話」開催! - wezzy|ウェジー 大人気連載「お砂糖とスパイスと爆発的な何か」の筆者・北村紗衣さんの『批評の教室 チョウのように読み、ハチのように書く』…55
saebou Retweeted丸善ジュンク堂書店【公式】@maruzeninfo·11h【池袋】『批評の教室』刊行記念 北村 紗衣さん選書 批評を楽しむためのフェア https://honto.jp/store/news/detail_041000057413.html… ジュンク堂書店 池袋本店 @junkudo_ike にて 12/12まで 批評を楽しむための本を著者の北村紗衣さんに選書して頂きました。選書コメントPOP、冊子も配布しております。932
saebou Retweeted墨東公安委員会@bokukoui·11hいやまあ、與那覇氏が(かつては)天才的論客であるのに対し、私は浅学菲才の教育労働者でしかないといえばそれは認めますが、それにしたって全く知らぬ仲でもないのに、いくら何でも言いようはあるでしょう。私はげんなりして、先週はヤケ酒ばかり飲んでいました。Quote Tweet墨東公安委員会@bokukoui · May 23, 2020やはり読み直しても、與那覇氏の文章の意味は分かりません。何だか酔っぱらって書いたみたいな――というところで、私は十数年前のことを思い出しました。当時、院生だった私は、たまたまゼミ関係の飲み会で、與那覇氏らと夜を徹して飲むことがあったのでした。Show this thread15064Show this thread
saebou Retweeted墨東公安委員会@bokukoui·11h何より該記事では、「日本の歴史学者の大多数は、歴史にも学問にもなにひとつふさわしい素養を持たない」と豪語する直前に、私の日歴協声明への賛意のツイートを晒し上げ、私が「歴史にも学問にもなにひとつふさわしい素養を持たない」典型であるかのように見せています。これは、ひどい。16084Show this thread
saebou Retweeted墨東公安委員会@bokukoui·11h先だってから裁判となって耳目を集めている、日本中世史研究者の呉座勇一さんのSNSでの誹謗中傷事件ですが、これに関する與那覇潤氏の書いたものがめちゃくちゃです。被害者と加害者を逆にして、歴史学界を罵倒して、自分だけ偉いと威張っている。agora-web.jp「言い逃げ」的なネット文化を脱するために:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える①世間的にはすっかり収まったと思われていた問題が、またインターネットを騒がせている。『応仁の乱』などのベストセラーで知られ、当世で屈指の著名な学者である呉座勇一氏(日本中世史)が、勤務先である国際日本文化研究センター(以下、日文研)で人事上の1133225Show this thread
saebou Retweetedしもつけにゅうどう@yashuzenmon·16hいよいよ本当に現職の任期が迫ってきました。変則採用なので今年12/31までです。 よって求職中です。次年度に限らず、なにかお仕事があれば、お声がけいただけるとありがたいです。これまでの担当授業などはプロフィールをご覧ください。よろしくお願いいたします。16368Show this thread
saebou@Cristoforou·12h“余録:ウィリアム・ハムリーさんが念願のおもちゃ屋を… | 毎日新聞”mainichi.jp余録:ウィリアム・ハムリーさんが念願のおもちゃ屋を… ウィリアム・ハムリーさんが念願のおもちゃ屋をロンドンに開いたのは1760年のことだ。その約250年後、英国王室御用達の認定も受けた世界最古のおもちゃ屋ハムリーズで、ちょっとした革命が起きる▲3階をピンクで「女の子向け」、5階を青で「男の子向け」としてきた表示が全て白になり、男女の区別も取り払われた710