Yahoo! JAPANのメディア力
Yahoo! JAPANは、約100のサービス、利用者数と、そのユーザーの幅広さとリーチ力において日本最大級です。また、日本トップクラスのマルチビッグデータと、それを活用できるソリューションにより、戦略的なマーケティング活動をサポートします。
圧倒的なリーチ力で日本をカバー
日本のネットユーザーのうち、スマートフォンでは8割以上、パソコンでは6割以上にリーチ。あらゆるデバイスを通して日本中のユーザーに情報を届けられるメディアです。 (※1)
Yahoo! JAPANの持つビッグデータは日本最大級
検索キーワードは90億種類以上。(※2)約100のサービスを横断して日々蓄積されるデータ量とバリエーションは日本最大級。ユーザーのインサイトに基づいた、質の高いマルチビッグデータをマーケテイング施策に活用できます。
あらゆる世代のユーザーが存在
Yahoo! JAPANのユーザーの特徴の1つは、男女比率・年代差が少ないこと。性別や年代を問わず、どのターゲットにも効率的に情報を届けることが可能です。(※3)
日本最大級のメディア
検索、地図、知恵袋、スマートフォン決済など、バラエティーに富んだ約100のサービスを提供。月間ページビューは日本最大級のメディア規模を誇ります。
- ※1
出典:「Nielsen NetView/Mobile NetView Custom Data Feed」をもとにヤフー株式会社が独自に作成
スマートフォン:「Nielsen Mobile NetView」 2021年1月~2021年6月の月平均
[Yahoo! JAPAN(ブランドレベル)で集計、スマートフォンからのアクセス(アプリの利用を含む)]
パソコン:「Nielsen NetView」2021年1月~2021年6月の月平均
[Yahoo! JAPAN(ブランドレベル)で集計、家庭からのパソコンによるアクセス(インターネットアプリの利用を含まない)]
※割合については小数点以下、月間アクティブユーザー数については有効数字上3桁目を四捨五入 - ※2
出典:ヤフー株式会社自社調査 2020年1月~12月 - ※3
出典: 「ニールセン デジタルコンテンツ視聴率」(Monthly Total レポート)
2021年1月~6月の月平均利用者数
[Yahoo! JAPAN(ブランドレベル)で集計、スマートフォンとパソコンのユーザーの重複を含まない]
※小数点以下を四捨五入 - ※4
出典:ヤフー株式会社自社調査 2021年9月30日時点 - ※5
出典:ヤフー株式会社自社調査 2021年1月~6月の月平均(タブレット、従来型携帯電話除く)