レス送信モード |
---|
現代人が未来知識を持って憑依転生しても上手くいかなさそうな人このスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 121/11/06(土)13:21:10No.863827085+天下掴んだの割と奇跡みたいな人だからな |
… | 221/11/06(土)13:21:44No.863827244そうだねx13信長や秀吉に殺されない様に立ち回る自信がない |
… | 321/11/06(土)13:25:06No.863828145+殺されないように適度にポカやらないといけない |
… | 421/11/06(土)13:26:19No.863828497+価値観ギャップで初手で躓いて簡単に詰むだろうな… |
… | 521/11/06(土)13:26:43No.863828606そうだねx4限界まで健康に気をつかうのがデフォ |
… | 621/11/06(土)13:27:57No.863828958+最終的に勝利した人に憑依転生なんて必要ないのでは? |
… | 721/11/06(土)13:28:40No.863829168+現代知識が邪魔して逆に三河衆を纏められなくなりそうだ |
… | 821/11/06(土)13:30:21No.863829652そうだねx13家康よりうまく家康をやれる人間はいない |
… | 921/11/06(土)13:30:46No.863829754+部下からパワハラ受けるんだよ? |
… | 1021/11/06(土)13:31:41No.863829991+二代三代の引き継ぎとかキツそう |
… | 1121/11/06(土)13:32:45No.863830301そうだねx6脱糞再現は容易 |
… | 1221/11/06(土)13:32:48No.863830318そうだねx3時が来るまで待ってないといけない場面もあるから |
… | 1321/11/06(土)13:32:48No.863830323そうだねx1ウィリアム・アダムスを家臣にしてんだから |
… | 1421/11/06(土)13:36:28No.863831366+うんこ漏らすのは得意だし |
… | 1521/11/06(土)13:39:43No.863832296+本能寺の変でメンヘラ発動して自殺しようとするの好き |
… | 1621/11/06(土)13:46:13No.863834152+天正大地震の前に秀吉に滅亡させられそう |
… | 1721/11/06(土)13:48:33No.863834807+「」は父上エミュ上手いから真田昌幸だな |
… | 1821/11/06(土)13:49:39No.863835100+地震で城が崩れて一族壊滅した大名は難易度的にどうなの |
… | 1921/11/06(土)13:52:57No.863836005+>「」は父上エミュ上手いから真田昌幸だな |
… | 2021/11/06(土)13:52:58No.863836007+>家康よりうまく家康をやれる人間はいない |
… | 2121/11/06(土)13:53:35No.863836140+>家康よりうまく家康をやれる人間はいない |
… | 2221/11/06(土)13:53:50No.863836191そうだねx5まず三河武士を統べることさえ難しい |
… | 2321/11/06(土)13:54:49No.863836460+転生したらそれは俺の知識だけ肥やしにした家康だろ |
… | 2421/11/06(土)13:55:05No.863836539+>地震で城が崩れて一族壊滅した大名は難易度的にどうなの |
… | 2521/11/06(土)13:55:08No.863836551そうだねx6そこは本物も全然制御できてないし |
… | 2621/11/06(土)13:56:15No.863836854+家康を演じる二郎三郎を演じる「」 |
… | 2721/11/06(土)13:56:25No.863836901+1に我慢2に我慢34も我慢で5も我慢できる現代人居る? |
… | 2821/11/06(土)13:57:15No.863837118そうだねx7現代知識あると逆に上手く行かなさそうだな… |
… | 2921/11/06(土)13:58:27No.863837461+>そこは本物も全然制御できてないし |
… | 3021/11/06(土)13:59:11No.863837644+本人にならなくても麾下に加わっても上手くやれる気がしない |
… | 3121/11/06(土)13:59:21No.863837678+>ウィリアム・アダムスを家臣にしてんだから |
… | 3221/11/06(土)14:00:18No.863837924+息子の切腹で心折れるわ |
… | 3321/11/06(土)14:00:25No.863837950+同僚が三河武士は難易度高いなぁ… |
… | 3421/11/06(土)14:00:25No.863837953+まず現代知識あっても三河武士と親しくなれる自信がない |
… | 3521/11/06(土)14:00:54No.863838098+三河武士がクソコテ気質過ぎる… |
… | 3621/11/06(土)14:00:55No.863838100そうだねx1現代知識で三河武士と仲良くなるのに有用な情報は少ない… |
… | 3721/11/06(土)14:01:42No.863838306+死に戻り可能だとしても |
… | 3821/11/06(土)14:02:11No.863838445+>保守的な印象だけど頭は相当柔らかいよね |
… | 3921/11/06(土)14:02:31No.863838537+なんかこう現代知識チートできそうな事無いんですか?塹壕戦的な |
… | 4021/11/06(土)14:03:25No.863838752+>なんかこう現代知識チートできそうな事無いんですか?塹壕戦的な |
… | 4121/11/06(土)14:03:28No.863838772そうだねx1>まず三河武士を統べることさえ難しい |
… | 4221/11/06(土)14:04:17No.863838982+>なんかこう現代知識チートできそうな事無いんですか?塹壕戦的な |
… | 4321/11/06(土)14:04:22No.863839007+>インテリ枠での本田正信ポジは本人以外がやると胃が溶けて死ぬ |
… | 4421/11/06(土)14:04:30No.863839043そうだねx4三方ヶ原では大負けしたけど |
… | 4521/11/06(土)14:05:18No.863839254+>なんかこう現代知識チートできそうな事無いんですか?塹壕戦的な |
… | 4621/11/06(土)14:05:19No.863839259+三河武士が忠義の塊って嘘だろクソコテじゃねぇか |
… | 4721/11/06(土)14:05:27No.863839291+>>まず三河武士を統べることさえ難しい |
… | 4821/11/06(土)14:05:54No.863839436+なんなら信長に憑依転生しても最悪弟に殺されそう |
… | 4921/11/06(土)14:05:58No.863839461+戦より政治の心配した方がいい… |
… | 5021/11/06(土)14:06:29No.863839604+>三方ヶ原では大負けしたけど |
… | 5121/11/06(土)14:06:39No.863839651+忠義の塊とクソコテであることは両立する…するのだ… |
… | 5221/11/06(土)14:07:50No.863839958+>三方原は江戸時代の創作と違って実際は織田の援軍が2万は来てる |
… | 5321/11/06(土)14:07:54No.863839974+すみ酒でも配るか |
… | 5421/11/06(土)14:07:59No.863839999そうだねx4>>三方ヶ原では大負けしたけど |
… | 5521/11/06(土)14:08:02No.863840012+どこまで史実か創作か分かんないから普通に地雷踏みそう |
… | 5621/11/06(土)14:08:07No.863840032+>それ別に三河武士に限った話じゃねえじゃん |
… | 5721/11/06(土)14:08:16No.863840090+三河武士は自分の中の理想の殿像があって |
… | 5821/11/06(土)14:08:31No.863840173+>忠義の塊とクソコテであることは両立する…するのだ… |
… | 5921/11/06(土)14:08:32No.863840178+>戦より政治の心配した方がいい… |
… | 6021/11/06(土)14:09:02No.863840295+>まあその援軍として派遣された佐久間信盛は全く戦うことなく逃げ出してのちに信長に「俺の面子を潰しやがって!」とキレられるわけだが |
… | 6121/11/06(土)14:09:20No.863840374+>三河武士が忠義の塊って嘘だろクソコテじゃねぇか |
… | 6221/11/06(土)14:09:26No.863840401+>まぁその状態なら仕掛けないのは臆病だな… |
… | 6321/11/06(土)14:09:26No.863840402そうだねx1>三河武士は自分の中の理想の殿像があって |
… | 6421/11/06(土)14:09:31No.863840420+>三河武士は自分の中の理想の殿像があって |
… | 6521/11/06(土)14:09:42No.863840469+三河以来の家臣からしたら外様そのものなのに |
… | 6621/11/06(土)14:09:59No.863840544そうだねx2>>それ別に三河武士に限った話じゃねえじゃん |
… | 6721/11/06(土)14:10:23No.863840657+>>三河武士は自分の中の理想の殿像があって |
… | 6821/11/06(土)14:10:43No.863840740+>三河以来の家臣からしたら外様そのものなのに |
… | 6921/11/06(土)14:10:56No.863840782+操るつもりはないんだ |
… | 7021/11/06(土)14:11:08No.863840833そうだねx1>>三河武士が忠義の塊って嘘だろクソコテじゃねぇか |
… | 7121/11/06(土)14:11:11No.863840847+>>三河武士は自分の中の理想の殿像があって |
… | 7221/11/06(土)14:11:12No.863840852+三方ヶ原の戦いは演目として楽な方だよね |
… | 7321/11/06(土)14:11:19No.863840885+お殿様になって戦国時代を生き抜くのめっちゃめんどくさい! |
… | 7421/11/06(土)14:11:25No.863840917そうだねx1>三河以来の家臣からしたら外様そのものなのに |
… | 7521/11/06(土)14:11:38No.863840966+>ところで2万の援軍って足りる数字なの? |
… | 7621/11/06(土)14:12:01No.863841045+>戦国時代じゃ日常茶飯事だろそんなの |
… | 7721/11/06(土)14:12:14No.863841099+我々家臣の言いなりや操り人形に甘んじる殿などは殿でありませんが? |
… | 7821/11/06(土)14:13:02No.863841293+関ヶ原あたりまであくまで豊臣政権の盟主として振る舞ってるからほんとに天下取れたの偶然と奇跡の産物だと思う |
… | 7921/11/06(土)14:13:28No.863841410+>兵数は武田が28000で徳川8000の織田20000だよ |
… | 8021/11/06(土)14:14:12No.863841602+>我々の言いなりな殿など殿ではない!してくるから |
… | 8121/11/06(土)14:14:37No.863841724そうだねx2後の水戸天狗党の事を考えると歴史は繰り返すというか |
… | 8221/11/06(土)14:14:47No.863841779+>なんで三方ヶ原の戦的な局地戦あったんだろ |
… | 8321/11/06(土)14:14:49No.863841784+>関ヶ原あたりまであくまで豊臣政権の盟主として振る舞ってるからほんとに天下取れたの偶然と奇跡の産物だと思う |
… | 8421/11/06(土)14:14:56No.863841826+言っても支配階層からのスタートで家来も最初からあらかた揃ってるし |
… | 8521/11/06(土)14:15:00No.863841846そうだねx2>関ヶ原あたりまであくまで豊臣政権の盟主として振る舞ってるからほんとに天下取れたの偶然と奇跡の産物だと思う |
… | 8621/11/06(土)14:15:24No.863841975そうだねx2数百年の戦火を消して数百年の太平の礎を築くんだから普通の人間じゃ無理だ |
… | 8721/11/06(土)14:15:34No.863842021+>関ヶ原あたりまであくまで豊臣政権の盟主として振る舞ってるからほんとに天下取れたの偶然と奇跡の産物だと思う |
… | 8821/11/06(土)14:15:47No.863842095+気が短いのに北条の影響強くて湿地帯だらけの関東に飛ばされても耐えられたのは偉い |
… | 8921/11/06(土)14:16:01No.863842154+優秀な部下たちをうまく扱えない |
… | 9021/11/06(土)14:16:07No.863842177+自分の身は守りつつ他の人に天下取らせるムーブだったら難易度下がる? |
… | 9121/11/06(土)14:16:23No.863842254そうだねx1>トップが幼童の政権の盟主ってむしろ簒奪者としては絶好のポジションだろ |
… | 9221/11/06(土)14:16:27No.863842275+>逃げる敵を追いかけて追撃するのが一番手柄を多く上げれる戦だから |
… | 9321/11/06(土)14:16:27No.863842276+>そこら辺見るとクレバーな判断だな |
… | 9421/11/06(土)14:17:03No.863842432そうだねx1>>関ヶ原あたりまであくまで豊臣政権の盟主として振る舞ってるからほんとに天下取れたの偶然と奇跡の産物だと思う |
… | 9521/11/06(土)14:17:09No.863842460+三河もの以外も武田武士とか抱え込んでうまく揉めないように調整し続けてるから |
… | 9621/11/06(土)14:17:28No.863842540+>自分の身は守りつつ他の人に天下取らせるムーブだったら難易度下がる? |
… | 9721/11/06(土)14:17:30No.863842550+大坂の陣の翌年には家康死んでるから |
… | 9821/11/06(土)14:17:47No.863842629+>そっから逆撃食らったのはまぁ場数と年季の違いって訳か |
… | 9921/11/06(土)14:18:15No.863842732+>言っても支配階層からのスタートで家来も最初からあらかた揃ってるし |
… | 10021/11/06(土)14:18:21No.863842764+>それは秀吉にとっては結果的にラッキーだったかも知れんが家康にとっては本能寺の変が起こったこと自体がただただ迷惑なアクシデントだよ |
… | 10121/11/06(土)14:18:50No.863842904そうだねx2後継者ガチャSSR秀忠 |
… | 10221/11/06(土)14:19:03No.863842973そうだねx3伊賀抜けイベントは運ゲー要素高いよね |
… | 10321/11/06(土)14:19:15No.863843031+>>トップが幼童の政権の盟主ってむしろ簒奪者としては絶好のポジションだろ |
… | 10421/11/06(土)14:19:26No.863843087+秀忠は地味だけどめっちゃいい仕事してるよね |
… | 10521/11/06(土)14:20:20No.863843355+信長はもう親族支配やり始めてるから |
… | 10621/11/06(土)14:20:21No.863843365+穴山梅雪は伊賀越え途中で死んでしまったしな |
… | 10721/11/06(土)14:20:28No.863843399そうだねx33代続けて部下に切られる家系は流石にないんじゃないかな戦国といえども |
… | 10821/11/06(土)14:20:40No.863843477+まぁ当時の武田に挑んで負けたは恥じゃないし武士の面目も立つもんな |
… | 10921/11/06(土)14:21:05No.863843603+>天下取れたのが偶然と奇跡の産物ならそれも同じだろ |
… | 11021/11/06(土)14:21:08No.863843615+織田と武田が同盟結んでるのに延々国境でバチバチ |
… | 11121/11/06(土)14:21:34No.863843719+>秀忠は地味だけどめっちゃいい仕事してるよね |
… | 11221/11/06(土)14:21:54No.863843820+クソコテ部分もないと家臣に舐められるから大変よね戦国大名 |
… | 11321/11/06(土)14:21:56No.863843832+隠し子がいるのはナイショだよ |
… | 11421/11/06(土)14:22:31No.863844004+安定政権に不可欠な官僚ポジが土井利勝とか筆頭にワラワラ生えてきてるからな… |
… | 11521/11/06(土)14:22:32No.863844018そうだねx1>隠し子がいるのはナイショだよ |
… | 11621/11/06(土)14:22:34No.863844029+>伊賀抜けできるか不安だから本能寺イベントごと潰したい |
… | 11721/11/06(土)14:22:36No.863844037そうだねx3ぶっちゃけ人質生活が功を奏したというか |
… | 11821/11/06(土)14:23:07No.863844175+>関ヶ原あたりまであくまで豊臣政権の盟主として振る舞ってるからほんとに天下取れたの偶然と奇跡の産物だと思う |
… | 11921/11/06(土)14:23:07No.863844178+秀忠は人質時代に秀吉自ら世話を焼かれてたりするんで |
… | 12021/11/06(土)14:23:10No.863844191+今川エドゥケーションは有意義だったって話よね |
… | 12121/11/06(土)14:23:37No.863844316+>関ヶ原あたりまであくまで豊臣政権の盟主として振る舞ってるからほんとに天下取れたの偶然と奇跡の産物だと思う |
… | 12221/11/06(土)14:23:41No.863844338そうだねx1>クソコテ部分もないと家臣に舐められるから大変よね戦国大名 |
… | 12321/11/06(土)14:23:50No.863844372そうだねx1>秀忠は人質時代に秀吉自ら世話を焼かれてたりするんで |
… | 12421/11/06(土)14:24:00No.863844407そうだねx4織田なんか忍者とか百姓の倅育成して使ってるのに |
… | 12521/11/06(土)14:24:15No.863844490+>3代続けて部下に切られる家系は流石にないんじゃないかな戦国といえども |
… | 12621/11/06(土)14:24:17No.863844500+最新の戦国無双で信康事件やって悲しい空気になってたけど |
… | 12721/11/06(土)14:24:46No.863844644+>最新の戦国無双で信康事件やって悲しい空気になってたけど |
… | 12821/11/06(土)14:24:47No.863844646+>秀忠は人質時代に秀吉自ら世話を焼かれてたりするんで |
… | 12921/11/06(土)14:24:51No.863844661+秀忠は幼少期は結構不遇だったらか豊臣養子時代は結構楽しかったのかもしれない |
… | 13021/11/06(土)14:24:54No.863844668+>今川エドゥケーションは有意義だったって話よね |
… | 13121/11/06(土)14:25:19No.863844777+>>天下取れたのが偶然と奇跡の産物ならそれも同じだろ |
… | 13221/11/06(土)14:25:49No.863844892そうだねx1>>今川エドゥケーションは有意義だったって話よね |
… | 13321/11/06(土)14:26:25No.863845044+>>今川エドゥケーションは有意義だったって話よね |
… | 13421/11/06(土)14:26:43No.863845109+>織田なんか忍者とか百姓の倅育成して使ってるのに |
… | 13521/11/06(土)14:26:53No.863845162そうだねx1家康こそ未来人が来て色々入れ知恵したんじゃないかっていう展開の連続だ |
… | 13621/11/06(土)14:27:21No.863845284+家康は秀忠あんま好きでもないけど秀吉が熱心に推したから秀忠が後継者になったくらい後継者に対するモヤモヤはずっと残ったっぽいからな… |
… | 13721/11/06(土)14:27:31No.863845331+>最新の戦国無双で信康事件やって悲しい空気になってたけど |
… | 13821/11/06(土)14:27:50No.863845431そうだねx1晩年になると一緒に遊ぶ家康と氏真いいよね... |
… | 13921/11/06(土)14:27:50No.863845433+>家康こそ未来人が来て色々入れ知恵したんじゃないかっていう展開の連続だ |
… | 14021/11/06(土)14:28:07No.863845506+秀吉死後8年くらい経ったあとでも公儀の正式な書面では |
… | 14121/11/06(土)14:28:20No.863845572そうだねx1他に政権運営できる奴が居ないからやってたら既成事実的に最高権力者になってたんでもう旧主はいらないなって流れ |
… | 14221/11/06(土)14:28:47No.863845701そうだねx3>家康は秀忠あんま好きでもないけど秀吉が熱心に推したから秀忠が後継者になったくらい後継者に対するモヤモヤはずっと残ったっぽいからな… |
… | 14321/11/06(土)14:28:52No.863845727+家康は畳方うまいから配線しても三方原以外はどうでもいい負けに落とし込んでくる |
… | 14421/11/06(土)14:28:59No.863845761+家康も中盤からイギリス人や忍者使ってるんじゃないの? |
… | 14521/11/06(土)14:29:12No.863845835+>>最新の戦国無双で信康事件やって悲しい空気になってたけど |
… | 14621/11/06(土)14:29:32No.863845938+>家康は秀忠あんま好きでもないけど秀吉が熱心に推したから秀忠が後継者になったくらい後継者に対するモヤモヤはずっと残ったっぽいからな… |
… | 14721/11/06(土)14:29:39No.863845968そうだねx1長男を生かすくらいはできるかもしれないけど二代目はあれでよかった気がするしなあ |
… | 14821/11/06(土)14:30:08No.863846114+秀頼の処分を強行したの秀忠だったという話もあるけど |
… | 14921/11/06(土)14:30:14No.863846135そうだねx1>家康も中盤からイギリス人や忍者使ってるんじゃないの? |
… | 15021/11/06(土)14:30:15No.863846139+>家康は畳方うまいから配線しても三方原以外はどうでもいい負けに落とし込んでくる |
… | 15121/11/06(土)14:30:29No.863846228+>他に政権運営できる奴が居ないからやってたら既成事実的に最高権力者になってたんでもう旧主はいらないなって流れ |
… | 15221/11/06(土)14:30:31No.863846235+>家康は畳方うまいから配線しても三方原以外はどうでもいい負けに落とし込んでくる |