ちぃさんがリツイート田城@Tea_moc·7時間ブランド性云々をV側のオタクが理解できないのはたぶんそこから来てて、他社コンテンツに許してもらう(受け入れてもらう)のが当たり前、Vとはそういうものだ、むしろ宣伝になってるって思っちゃうのが危うい12
ちぃさんがリツイート田城@Tea_moc·7時間Vtuberが炎上しやすいのって現状良くも悪くも他社コンテンツに依存した商売が多いからなんだよなあと思った だからこそVもオタクも振る舞いには気を付けなきゃならないし、元のコンテンツの人達がNoと言ったならそれを受け入れるのがせめてもの礼儀なんだけど 出来ない人多いよな13
ちぃ@CIICH1_1·1時間返信先: @200721baさん似たようなゲームを作ったとしても(実際に女性向けアイドル育成ゲームなんて腐るほどあります)絵柄がほぼ一緒!!!なんてことは無いわけですよ。そうなったら多分著作権的に訴えられるし、たしか実際にホロのVが同人ゲーにパクられた時は迅速にホロが対応しましたよね?1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @CIICH1_1さん, @200721baさんあと好きな物に好きな人が増えるを私なりに解釈すると「とこまちがすきで、あんスタもすき!」な人なら嬉しいかもしれませんね。でもあんスタのオタクはとこまちがすごい好き!みたいな人はいないのでマジでほんとにいきなり知らん人がこんちわっす!!って入ってきた感覚です1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @CIICH1_1さん, @200721baさんこの方の説明がいちばんわかりやすいと思いますよ引用ツイートりりあ@oinnmm__ · 21時間返信先: @Mgr_2D6さんご質問ありがとうございました。 まず初めにジャケ絵の撤回へと繋がる心理についてご説明させて頂ければと思います。 簡単に言うと今回のとこまちのオリジナル曲ジャケ写の絵柄があんスタの絵に酷似している為です。ただそれだけでは、「意味不明」と思われる方も多いかもしれません。1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @CIICH1_1さん, @200721baさん「は?てめぇあんスタに限りなく近い絵柄でオリジナルとして曲売るのか???」って気持ちになるんですよ。まあようはあんスタを使ってほぼグレーに近い金儲けするなってことです。1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @CIICH1_1さん, @200721baさん好きな人が好きなものを(ほとんど黒に近い絵柄で)真似てる!良かったね!嬉しいね!の気持ちになるのは真似た側の人間だけです。真似られた側のオタクが思うのは二次創作だったら「あんスタ」ありきだから問題は無いのでなんも言わないですけど「オリジナル」だから、1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @200721baさん好きな物に好きな人が増える?の意味がよく分からないですけどあんスタのファンが増えてその層は厚くなる事はとてもよろこばしいことだとおもいますよ。ただ「あんスタ」という女の子がプレイヤー以外がほとんど出ない世界観にいきなり知らん女子が出てきたら「へ?」ってなるんですよ。1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @CIICH1_1さん, @200721baさん絵師が勝手に書いたのか、双方事務所、とこまちがあのジャケ写を見てなぜゴーサインを出せたかの説明を聞きたいんですよ。HappyElements、あんスタの絵柄はHappyElementsだけのものです。だから今回の件がこちら側のオタクでモヤモヤして騒動になってるんですよ。もう楽曲クリエイター陣は謝罪して1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @CIICH1_1さん, @200721baさんこれ許しちゃうと今後どんなにあんスタの絵柄が似てるキャラクターが出てきても「いやまぁ著作権にはギリギリ違反してないしとれパクじゃない、」って言い逃れすることが出来て海賊版が出来ることが予想されてるから、せめてジャケ写だけ変えて、なぜあのジャケ写になったのか、誰が注文したのか1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @CIICH1_1さん, @200721baさん二次創作ならグレーの範囲で数々のゲームアニメ漫画が見逃していますが(もちろんあんスタもそうです。)今回の楽曲は「完全オリジナル」で出されていました。(楽曲クリエイター陣を抜いても)別の作品を浮かばせるジャケットで有償リリースしてしまうのは、どうなの???ってことなんですよ1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @CIICH1_1さん, @200721baさんHappyElements株式会社のイラストレーターのみで作られています。なのにあそこまで似るのはおかしいよね??ってことなんですよ。あんスタが好きなオタクならあの絵が似てることなんてすぐ分かるからとこまちが知らないはずもないんです。そして公式の規約でも公式誤認うんぬんのことが書いてあります1
ちぃ@CIICH1_1·2時間返信先: @200721baさんこれがHappyElementsとカラーとカバーが正式に話し合ってでのコラボだったら愚痴愚痴言う人達も出たかもしれませんが(ラブライブに男が出てくるようなもん)まぁ公式が全てなので嫌な気持ちになる云々は別で私は少なくとも何も言わなかったです。あんさんぶるスターズのキャラクターデザインや絵柄は1
ちぃ@CIICH1_1·10時間まぁ今の推しはこれだけどな引用ツイートへっぽこばぶ太郎@BabutarOfficial · 10月16日【音量注意】 ちゃちゃまる運営に推されてんなぁ!? あつ森大型アプデへのヤバすぎる発狂反応まとめ https://youtu.be/RbRV2RXAWgM @YouTubeより
ちぃ@CIICH1_1·10時間てかにじさんじの戌亥とこは松井洋平とアルテが謝罪したタイミングで公式のTwitterが止まってるのにホロライブはガッツリ動画配信に出てツイートもされてるの「はぁーーん」ってなるよな2
ちぃ@CIICH1_1·11時間返信先: @200721baさんこんにちは騒動に乗っかる云々じゃなくて、こちら側のオタクが苦言を言いたくなる、スルーできない案件だったことがわかりますか?もしとこまちがジャケ写だけでも公式誤認するようなものじゃなければ皆「大好きなあんスタのクリエイターに作ってもらって良かったねぇ」で幸せに終わってたんですよ1
ちぃ@CIICH1_1·11月6日返信先: @200721baさん初めましてこんばんはその部分だけ見なければ良いのではと言われていますがこんなくそ狭い界隈の中でTwitterやってて目に止まらないとでも思います歌ってみたとかなら全然何も思わ無いしブロックする理由も自衛する必要も無いのにこの騒動が起きること前提で自衛しなくちゃいけないんですか11
ちぃさんがリツイート炭酸水@guchi_tansaaaan·11月5日とこまちは関与してない!悪いのは制作って言ってる盲目見てると うたみたの裏話とかであそここだわったとか聞いたことないの?ってなる。 うたみたで絵のリテイクとか出したりするのにオリジナル楽曲になったら全くしなくなるとか都合いいねえ。735
ちぃ@CIICH1_1·11月6日これでほんとに「とこまちは歌っただけだから!」ならとこまちの2人は楽曲制作にあたる打合せなどにも参加せずジャケ写確認もせず、ただ歌っただけになるけどそれってほんとに両事務所を繋ぐ架け橋となるオリジナルソングとしての気持ちはいるの?笑18
ちぃ@CIICH1_1·11月6日とこまちの件で謝罪する必要が分からないって言ってる人いてドン引き。Vオタク側の寄ってるnoteみてもこちらは「は?」としかならんし、実際ホロとにじの会社が検証中だよ!ってお問い合わせで答え出してるのに「両企業から話がないなら問題なかったんでしょ!」の思考になる理由がわかんねぇわ17