第二回アルテマ音楽祭への参加、視聴方法の案内
第二回アルテマ音楽祭とは、VR上(VRchat)で行われる新しい形の音楽ライブイベントです。
今回の第二回アルテマ音楽祭を楽しむ方法は主に3つあります。
アルテマ音楽祭を楽しむための3つの方法
1.VR上でのご参加、ご視聴などで楽しむ方法。
2.YouTube生配信、SHOWROOM配信などを視聴して楽しむ方法。
3.現実にある会場(秋葉原エンタス)での大型スクリーンでのパブリックビューイングの視聴で楽しむ方法。
1.VR上でのご参加、ご視聴方法
第2回アルテマ音楽祭では、VRchat上のライブ会場にご参加して頂くことが出来ます。
▼VRchatの公式サイト
VR上でのご参加の方法は主に3つあります。
1.VRライブ会場に参加する(※抽選になります。下記に詳細)
2.VR上でのサテライトライブ会場に参加する(VRchatに来れる方は自由に参加できます)
3.VR上で、エンタス会場の模様を360度ビューイングで視聴できる、サテライト会場に参加する(VRchatに来れる方は自由に参加できます)
※VRライブ会場に抽選で参加する方法について
VRライブ会場に抽選で参加する方法の詳細。
▼下記のアルテマ音楽祭VR参加応募フォームにて必要事項などを明記して頂き、参加登録をして頂く形になります。応募者多数の場合は抽選になります。
※応募期間は終了しました。
▼抽選に当選された方は下記のリンクより、当日の参加方法をご確認下さい。
2.YouTube生配信、SHOWROOM配信などで視聴する方法
第2回アルテマ音楽祭の模様は、当日YouTubeやSHOWROOMなどで生中継する予定です。
▼今回はYouTube配信では「おきゅたんbotさん」が配信をしてくれます!
おきゅたんbotさん
13日のYouTube配信=https://www.youtube.com/watch?v=vJhTJspgwac
14日のYouTube配信=https://www.youtube.com/watch?v=KINghDPBCws
▼SHOWROOM配信では「東雲めぐちゃん&エピトさん&ハチピさん」が配信してくれます!
東雲めぐちゃん
14日のSHOWROOM配信=https://www.showroom-live.com/megu
エピトさん
ハチピさん
(※「東雲めぐちゃん&エピトさん&ハチピさん」の配信は14日のアルテマLive会場のみです!)
13日の配信チャンネル(YouTube配信byおきゅたんbot)
14日の配信チャンネル(YouTube配信byおきゅたんbot)
※その他の配信URLなど、決まり次第随時追加、お知らさせて頂きます。
3.秋葉原エンタスで楽しむ方法。
東京秋葉原にある会場、「エンタス」の会場で大型スクリーンでのパブリックビューイングの視聴にてご参加する方法。
今回は通常のパブリックビューイングとは違い「パブリックビューイング2.0」とでも言うべき新しい体験の仕組みを作りました!
秋葉原エンタスの会場に来られた方の「拍手」の音を光に変換するシステムが実装されています。これによりリアル側からの熱狂がVR会場にいる演者に実際に視覚として届けられる様になりました。新しい形の音楽ライブを是非会場で体験してみて下さい。
秋葉原エンタスでは、2日間にわたり開催される第2回アルテマ音楽祭の2日目(6月14日19:30~22:00まで)のラストのアルテマLive会場の模様を大型スクリーンで楽しむ事が出来ます。(※6月13日はエンタスでのパブリックビューイングはありませんのでお間違いのなきようご注意ください。)
▼秋葉原エンタスでのアルテマ音楽祭チケットは下記のリンクからお求め出来ます。
▼アルテマ音楽祭のタイムテーブルは下記のリンクからご確認頂けます。