弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷

143.4K Tweets
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 10刷 韓国で翻訳され今後中国台湾でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷’s Tweets

Pinned Tweet
【藤沢市民の方】一時的にDMを開放します。学校での感染についての市からの公表情報最新は9/10~の学級閉鎖ですがそれ以降の感染確認(学級閉鎖せず)の情報を複数確認してます。不明確ですが1日閉鎖くらいはあったのかも? プライバシー厳守しますのでよかったら情報下さい
5
67
89
Show this thread
この本は学生さんに読んでほしいな。この本をタネに授業してくれと言われたら僕は喜んでタダで行きますよ。 労働関連の法律っていうのは、知ってるか知らないかで命に関わります。大袈裟ではなく、そうです。 Q&A 誰でもできるブラック企業対策 明石 順平 amazon.co.jp/dp/4797674016/ より
95
205
ただしこの見出しだけだと「偉い女性」対「偉くない女性」の対立としてのみ読まれてしまうのは注意。肝心なのはマッチョな女性しか偉くなれないほど日本社会は女性に決定権を与えようとしない国であり、性差別的社会構造になっているということをお伝えしたいです。
Quote Tweet
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
·
「偉い女性」は私たちの苦悩語れるか?ロスジェネ栗田隆子さんの疑問 asahi.com/articles/ASPC5
1
255
559
Show this thread
「子どもを育てるうえで、社会の中でつらい経験をすることも、「子育て罰」の一種だと思っています」 ものすごくよくわかる、、、 弁護士業界にも「子育て罰」がごろごろあるよね。女性割合が伸び悩んでいる大きな背景だと思う。絶対よくないそういうの。
Quote Tweet
朝日新聞ハグスタ@子育てニュース
@asahi_hugsta
·
「子育て罰」という言葉を知っていますか? 最初に聞いたとき、2児を育てる筆者はどきりとしました。 重い言葉の裏にある思いを聞きました。 asahi.com/articles/ASPC4
1
15
57
女性がジェンダーに基づく暴力を報告した後に行われるフェミサイドと子殺しの数によって証明されるように、女性に与えられた保護の不十分さを懸念している。子どもの最善の利益のために、告発された親の親権は、訴訟の全期間中、殺人の場合には体系的に停止されるべきである。(当たり前じゃない??)
1
10
26
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

監護権の割り当て、アクセスおよび面会の権利の取り決めを確立する際には、暴力からの女性と子どもの保護および子どもの最善の利益が最優先されなければならず、他の基準よりも優先されるべきであると強調する。(安全第一です。「共同」よりも、「暴力からの保護が優先」です。)
2
13
24
Show this thread
7.加盟国と委員会に対し、オンラインでの嫌がらせ、ネットいじめ、虐待的なヘイトスピーチなど、子供、特に女の子に不釣り合いに影響を与えるサイバー暴力を根絶するための具体的な措置を採用し、これらの形態のジェンダーに基づく暴力の増加に具体的に取り組むよう呼びかけます。(やって!マジで!)
1
7
19
Show this thread
加害者は、子どもの調和のとれた発達に深刻な影響を与えるパートナーや元パートナーを傷つけるために、子どもを虐待したり、危害を加えたり、連れて行ったりすると脅迫することが多いことを強調します。これもジェンダーに基づく暴力の一形態であることを想起します。(ほら!言ってたとおりでしょ?)
1
6
17
Show this thread
以下、引用します!( )内は心の声 3.加害者はしばしば訴訟を利用して権力と支配力を拡大し、被害者を脅迫し、恐怖を煽り続けていることを強調します。この点に関して、子供と共同監護権の要求は、分離後も母親に連絡を取り続けるために、暴力的な親によって操作されることが多いことを強調します。
Quote Tweet
kozakana-sakanako
@KSakanako
·
『近親者間暴力と監護権が女性と子供に与える影響に関する2021年10月6日の欧州議会決議【後半】』 ⇒ ameblo.jp/kozakana-sakan #アメブロ @ameba_official
Show this thread
1
15
43
Show this thread
厚労省に意見をお願いします ・水際対策の緩和は論外!一層の強化を! ・「自主隔離3日間に短縮」の撤回を! ・「ワクチン接種者も感染し、周囲に感染させる」を前提に! ・自主隔離ではなく「管理隔離14日間」の徹底を! ・空港検疫は「抗原検査」ではなく「PCR検査」を! mhlw.go.jp/form/pub/mhlw0
1
34
47
Show this thread
女性が抱える問題を女性「の」問題としてしか捉えられない錯誤。女性差別が安全保障政策や経済政策を支える基盤となってることも理解してなかったのかと驚愕。そのことも理解せず、憲法改正へと舵を切った方は、まぁ21世紀の国会からは引退しても仕方ない。
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
女性政策をやることは「逃げ込む」ことじゃないし性差別解消は国家の基礎を築く「骨太の政策」ですよ。本当に残念 「女性議員は女性政策に逃げ込まず、外交や安全保障、経済政策など骨太の政策に自ら取り組んでいくべきだ。その先に初めて日本で女性の首相が誕生すると思う」 nikkei.com/article/DGKKZO
1
210
414
私も全く同じことを考えていました。山尾さんの理解があまりに「遅れている」ことに、目が点でした。
Quote Tweet
岡野八代
@yot07814
·
女性が抱える問題を女性「の」問題としてしか捉えられない錯誤。女性差別が安全保障政策や経済政策を支える基盤となってることも理解してなかったのかと驚愕。そのことも理解せず、憲法改正へと舵を切った方は、まぁ21世紀の国会からは引退しても仕方ない。 twitter.com/katepanda2/sta…
2
29
124
片親疎外の考え方は、子どもの訴えを軽視する理論です。そして、親に会いたいと述べた子どもには、「本当なの?遠慮してない?」などという確認は決してされません。片面的に偏った調査を支えているのが、「離婚後の別居親との交流は子どもにとって良いことだ」という理念です。
1
46
161
Show this thread
そして、このことが発覚しなければ、私は子どもに面会を頑張ろうと明るく励ましていた可能性がありますが、これは加害行為にほかなりません。会いたくないという意思が強くても、子どもがそれを上手く説明できません。大人は、子どもの拒否感にもっと耳を傾けるべきだと思います。
1
44
175
Show this thread
「今日、ここにつながるまでに、私は多くの傷つき体験を味わいました。信じてもらえないつらさです。子どもの訴えに静かに、真剣に耳を傾けてください。そうでないと、頑張って一歩踏み出しても、意味がなくなってしまいます。子どもの無力感をどうか救ってください。
1
57
186
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
第34回東京国際映画祭🎥11月8日まで開催
J-pop · Trending
インライ
10.8K Tweets
J-pop · Trending
みなみちゃん
Trending with #nhkらじらー
bizSPA!フレッシュ【公式】
1 hour ago
猫8匹が社員、名刺もあるよ。「癒し課」を作った印刷会社の猫愛
FRaU(フラウ)
Earlier today
「どうして大人には妖怪が見えないの?」6歳の息子に聞かれた夫の深すぎる答え