- ポイント2%以上。 詳細はこちら (細則もこちらからご覧いただけます)
HIFIMAN Arya ハイファイマン 平面磁気駆動型ヘッドホン/驚異的なコストパフォーマンス/ハイエンドヘッドホン ヘッドホン/ハイレゾ音源対応 一年保証【国内正規品】
購入を強化する購入を強化する
2%以上
ポイント
詳細
残り1点 ご注文はお早めに
${cardName}は選択した出品者では利用できません
お客様情報を保護しています
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。
詳細はこちら
返品・交換の条件:
2021年11月1日~12月31日にご購入の商品は2022年1月31日まで返品可能期間が延長されます
2021年11月1日~12月31日にご購入の商品は2022年1月31日まで返品可能期間が延長されます
2021年の年末期間においては、返品・交換の条件に基づき、11月1日から12月31日までに購入された返品可能な商品は、原則として2022年1月31日までに返品することができます。
無料お急ぎ便を試す(プライム無料体験)
申し訳ありません。 Amazon でエラーが発生しました。もう一度試してください。
おすすめ商品の読み込み中
お客様へのおすすめ商品
カートに追加されました
追加されませんでした
商品はお客様のカートに入っています。
追加されませんでした
詳細詳細
ブランド
HiFiMAN
色
ブラック
接続技術
有線
モデル名
Arya planar
ヘッドホン型式
インイヤー
この商品の特別キャンペーン
プライム会員なら、お急ぎ便が使い放題、映画もTV番組も見放題。100万曲上が聴き放題。30日間の無料体験から
一緒に購入
商品画像ギャラリー商品画像ギャラリー





類似商品と比較する
|
|
|
|
|
この商品は HIFIMAN Arya ハイファイマン 平面磁気駆動型ヘッ... | Sennheiser HD800S ヘッドホン バランスケー... | ゼンハイザー ヘッドホン オープン型 【国内正規品】 HD... | HIFIMAN HE400i 2020バージョン フルサイズ... | |
評価 |
5つ星のうち4.5
83 レビュー |
5つ星のうち4.5
42 レビュー |
5つ星のうち4.6
832 レビュー |
5つ星のうち4.6
298 レビュー |
---|---|---|---|---|
価格 | ¥145,200 | ¥165,000 | ¥51,936 | ¥49,990 |
販売者 | 株式会社HIFIMAN JAPAN | ベストサウンド | Amazon.co.jp | zikgootime |
音質 | 5.0 | 4.9 | 4.7 | 情報が提供されていません |
低音の音質 | 4.7 | 4.4 | 4.4 | 情報が提供されていません |
軽さ | 情報が提供されていません | 4.3 | 4.4 | 情報が提供されていません |
カラー | ブラック | ブラック | ブラック | ブラック |
商品本体サイズ | 11.9 x 10.4 x 7.2cm | 情報が提供されていません | 25.7 x 10.7 x 32cm | 10.2 x 8.7 x 4.7cm |
商品の形状 | イヤホン、ヘッドバンド | ヘッドバンド | ダイナミック | ヘッドバンド |
商品の重量 | 1.50kg | 330.01グラム | 260.00グラム | 360.01グラム |
不明な点がある場合
商品情報、Q&A、レビューで回答を検索
不明な点がある場合
トップの結果
カスタマーQ&A
レビュー
製品情報
質問を投稿
リクエストの処理中に問題が発生しました。後でもう一度検索してください。
商品の説明

驚異的なコストパフォーマンス 薄さナノメーターの振動板・先進的な非対称型マグネット・精悍な黒のデザイン


特許取得した"ウインドウ・シェード"システム
ドライバー保護の必要性とオープンバックタイプの最適化のために開発。
精悍な黒のデザイン クラシックな HE1000 スタイルと、艶のある黒のヘッドバンドや艶消し黒のイヤカップとグリルなどすべて黒で統一した精悍なデザインの組み合わせは外観の良さと音質の良さの両方をユーザーにアピールします。
金属と高品質プラスチックによる構成 HIFIMAN は Arya の強固な金属製ヘッドバンドと快適性の高い高品質なプラスチック素材を開発しました。
丈夫なでユーザーが交換可能な 3.5mm 端子 ケーブル交換を簡単に可能とし、ケーブルの耐久力をあげるとともにユーザーの好みを活かします。
非対称のイヤカップ 人間の耳に自然にフィットします。
Arya はシンプルイズベストとして Crystalline の単結晶銅線材を採用しています。 6.35mm の標準端子を採用し、ジェットブラックのシースは外観と音質の良さの両方を満たしています。

詳細
- 先進的な非対称型マグネット HIFIMAN の平面型ドライバーの最適化についての何年もの研究の末に、耳に向いているほうがより小さい非対称型のマグネットを採用しました。これは振動板からの音を阻害しにくい設計となっています。 特許取得した"ウインドウ・シェード"システム ドライバー保護の必要性とオープンバックタイプの最適化のために開発。
- 精悍な黒のデザイン クラシックな HE1000 スタイルと、艶のある黒のヘッドバンドや艶消し黒のイヤカップとグリルなどすべて黒で統一した精悍なデザインの組み合わせは外観の良さと音質の良さの両方をユーザーにアピールします。
- 非対称のイヤカップは人間の耳に自然にフィットします。丈夫なでユーザーが交換可能な 3..5mm 端子 ケーブル交換を簡単に可能とし、ケーブルの耐久力をあげるとともにユーザーの好みを活かします。
この商品について
特徴
- 先進的な非対称型マグネット HIFIMAN の平面型ドライバーの最適化についての何年もの研究の末に、耳に向いているほうがより小さい非対称型のマグネットを採用しました。これは振動板からの音を阻害しにくい設計となっています。 特許取得した"ウインドウ・シェード"システム ドライバー保護の必要性とオープンバックタイプの最適化のために開発。
- 精悍な黒のデザイン クラシックな HE1000 スタイルと、艶のある黒のヘッドバンドや艶消し黒のイヤカップとグリルなどすべて黒で統一した精悍なデザインの組み合わせは外観の良さと音質の良さの両方をユーザーにアピールします。
- 非対称のイヤカップは人間の耳に自然にフィットします。丈夫なでユーザーが交換可能な 3..5mm 端子 ケーブル交換を簡単に可能とし、ケーブルの耐久力をあげるとともにユーザーの好みを活かします。
- ケーブル Arya はシンプルイズベストとして Crystalline の単結晶銅線材を採用しています。 6.35mm の標準端子を採用し、ジェットブラックのシースは外観と音質の良さの両方を満たしています。
- 金属と高品質プラスチックによる構成 HIFIMAN は Arya の強固な金属製ヘッドバンドと快適性の高い高品質なプラスチック素材を開発しました。
商品の情報
商品モデル番号 | SG_B07K59HW9R_US |
---|---|
Is Discontinued By Manufacturer | いいえ |
カラー | ブラック |
コネクタ | 3.5mmジャック, 1/4-inch |
材質 | プラスチック |
サイズ | Adjustable |
- ASIN: B07K59HW9R
- おすすめ度: 5つ星のうち4.5 83レビュー
-
Amazon 売れ筋ランキング:- 54,112位家電&カメラ (の売れ筋ランキングを見る家電&カメラ)- 307位オーバーイヤーヘッドホン
- Amazon.co.jp での取り扱い開始日: 2018/11/5
登録情報
カスタマー Q&A
リクエストの処理中に問題が発生しました。 後でもう一度試してください。
お探しの回答が見つかりませんか?
質問を投稿投稿に失敗しました
質問の投稿中にエラーが発生しました。もう一度試してください。
項目別評価
音質
5.05.0
低音の音質
4.74.7
上位レビュー、対象国: 日本
5つ星のうち5.0Amazonで購入
満足度高い
2020年11月14日に日本でレビュー済み
この価格帯ではトップではないでしょうか。
上を見ればキリがないですが上は価格高い分そりゃ良いでしょうと思う部分があると思いますが、この価格でこの仕上がりは満足度非常に高いかと。重さ含め装着感も良いですし、鳴らしやすいのも良い。
上を見ればキリがないですが上は価格高い分そりゃ良いでしょうと思う部分があると思いますが、この価格でこの仕上がりは満足度非常に高いかと。重さ含め装着感も良いですし、鳴らしやすいのも良い。
この価格帯ではトップではないでしょうか。
上を見ればキリがないですが上は価格高い分そりゃ良いでしょうと思う部分があると思いますが、この価格でこの仕上がりは満足度非常に高いかと。重さ含め装着感も良いですし、鳴らしやすいのも良い。
上を見ればキリがないですが上は価格高い分そりゃ良いでしょうと思う部分があると思いますが、この価格でこの仕上がりは満足度非常に高いかと。重さ含め装着感も良いですし、鳴らしやすいのも良い。
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
5つ星のうち5.0Amazonで購入
Don't hurt your ears!
2021年5月3日に日本でレビュー済み
Just as i thought it was - nice! I had to get a new amp for it, the Mojo isn't powerfull enough for this thing.
The first minutes sound super harsh, so be carefull, Arya needs burn in for a couple days. There is enough to be found on the web.
The first minutes sound super harsh, so be carefull, Arya needs burn in for a couple days. There is enough to be found on the web.
Just as i thought it was - nice! I had to get a new amp for it, the Mojo isn't powerfull enough for this thing.
The first minutes sound super harsh, so be carefull, Arya needs burn in for a couple days. There is enough to be found on the web.
The first minutes sound super harsh, so be carefull, Arya needs burn in for a couple days. There is enough to be found on the web.
レポート
5つ星のうち5.0
満足度は非常に高い。だが・・・。
2020年9月14日に日本でレビュー済み
以前、Hifiman Edition Xのver1を購入。 厚めの中域と低音が気に入って使っていたらver2が出て、「さらにブラッシュアップされた音出るんかな」と 思い、買取りに出して購入したもののいわゆる「優等生」タイプの音に感じてしまい、売らなきゃ良かったと 後悔。結局煮え切らない思いのまま使うのが嫌いなため売却。以来苦手なブランドになってました。...
さらに表示
以前、Hifiman Edition Xのver1を購入。
厚めの中域と低音が気に入って使っていたらver2が出て、「さらにブラッシュアップされた音出るんかな」と
思い、買取りに出して購入したもののいわゆる「優等生」タイプの音に感じてしまい、売らなきゃ良かったと
後悔。結局煮え切らない思いのまま使うのが嫌いなため売却。以来苦手なブランドになってました。
ヘッドホンをあれこれ買ってくうちに、ふと「あれ?似た音ばっかりだな」と思い、何かないかな〜と某店舗で視聴中に再びHifimanに出会った。
まずsundara聴いて「うっ・・この・・」
その隣のanandaを手に取り「なんか沼の出現の予感」を感じながら再生「うわ、マジか・・」
結局その場でananda購入しようかと思ってけど頭を冷やすために帰路に。
自宅でダイナミック型やバイオセルロース、平面磁界駆動型のkennerton Odinを聴いてみても「あの音」は出てくれませんでした。
anandaで感じた一音一音が空間にふわっと漂ってスウッっと引いていく感覚、音。
結局はaryaを手に入れたのですがanandaも捨てがたいと思います。
このaryaの音の傾向などは他の方が上手くまとめて感想を上げておりますので、自身の感想とかぶることが多く割愛させていただきます。
私的に簡素に感想をまとめるならば「迫力と繊細さが同居している類い稀なるヘッドホン」って感じでしょうか。
ヌル〜っと音量上がっていく感じが攻撃的な陶酔型ヘッドホンとは違うなぁと。
kennerton Odinは出音が強いです。繊細さよりも重圧な音が出ます。傾向的にはややダークで似ているかも。
同じ平面磁界駆動型でもこうも違うのかと驚きました。
他の方もおっしゃってますが、この価格でこの音マジですかって感じです。
しかし、が、しかしですよ。ぶっちゃけHE1000 ver2とかHE1000 SEとか気になる訳です。
はい。人間の欲望はキリがありませんねって事で非常にオススメですw
追伸
後日談になりますが、HE1000SEを手に入れてわかった事。
Aryaは音の柔らかさ、1000SEに比べて艶を感じさせるバランスが違うだけで
やはり素晴らしいヘッドホンでした。
細部のディティール、いわゆるテクスチャってやつの表現は1000seに劣ります。
3Dグラフィックに例えると背景の岩肌など塗りつぶされてた部分がクッキリと質感まで感じるくらい
(雨で濡れてテカった部分)とかまで1000seは表現します。
Aryaは薄暗い所から綺麗な音が垣間見える様に感じます。これが好きか嫌いかで評価分かれるかもです。
僕はAryaの方が魅力的に感じます。もう手元にないけど…
厚めの中域と低音が気に入って使っていたらver2が出て、「さらにブラッシュアップされた音出るんかな」と
思い、買取りに出して購入したもののいわゆる「優等生」タイプの音に感じてしまい、売らなきゃ良かったと
後悔。結局煮え切らない思いのまま使うのが嫌いなため売却。以来苦手なブランドになってました。
ヘッドホンをあれこれ買ってくうちに、ふと「あれ?似た音ばっかりだな」と思い、何かないかな〜と某店舗で視聴中に再びHifimanに出会った。
まずsundara聴いて「うっ・・この・・」
その隣のanandaを手に取り「なんか沼の出現の予感」を感じながら再生「うわ、マジか・・」
結局その場でananda購入しようかと思ってけど頭を冷やすために帰路に。
自宅でダイナミック型やバイオセルロース、平面磁界駆動型のkennerton Odinを聴いてみても「あの音」は出てくれませんでした。
anandaで感じた一音一音が空間にふわっと漂ってスウッっと引いていく感覚、音。
結局はaryaを手に入れたのですがanandaも捨てがたいと思います。
このaryaの音の傾向などは他の方が上手くまとめて感想を上げておりますので、自身の感想とかぶることが多く割愛させていただきます。
私的に簡素に感想をまとめるならば「迫力と繊細さが同居している類い稀なるヘッドホン」って感じでしょうか。
ヌル〜っと音量上がっていく感じが攻撃的な陶酔型ヘッドホンとは違うなぁと。
kennerton Odinは出音が強いです。繊細さよりも重圧な音が出ます。傾向的にはややダークで似ているかも。
同じ平面磁界駆動型でもこうも違うのかと驚きました。
他の方もおっしゃってますが、この価格でこの音マジですかって感じです。
しかし、が、しかしですよ。ぶっちゃけHE1000 ver2とかHE1000 SEとか気になる訳です。
はい。人間の欲望はキリがありませんねって事で非常にオススメですw
追伸
後日談になりますが、HE1000SEを手に入れてわかった事。
Aryaは音の柔らかさ、1000SEに比べて艶を感じさせるバランスが違うだけで
やはり素晴らしいヘッドホンでした。
細部のディティール、いわゆるテクスチャってやつの表現は1000seに劣ります。
3Dグラフィックに例えると背景の岩肌など塗りつぶされてた部分がクッキリと質感まで感じるくらい
(雨で濡れてテカった部分)とかまで1000seは表現します。
Aryaは薄暗い所から綺麗な音が垣間見える様に感じます。これが好きか嫌いかで評価分かれるかもです。
僕はAryaの方が魅力的に感じます。もう手元にないけど…
以前、Hifiman Edition Xのver1を購入。
厚めの中域と低音が気に入って使っていたらver2が出て、「さらにブラッシュアップされた音出るんかな」と
思い、買取りに出して購入したもののいわゆる「優等生」タイプの音に感じてしまい、売らなきゃ良かったと
後悔。結局煮え切らない思いのまま使うのが嫌いなため売却。以来苦手なブランドになってました。
ヘッドホンをあれこれ買ってくうちに、ふと「あれ?似た音ばっかりだな」と思い、何かないかな〜と某店舗で視聴中に再びHifimanに出会った。
まずsundara聴いて「うっ・・この・・」
その隣のanandaを手に取り「なんか沼の出現の予感」を感じながら再生「うわ、マジか・・」
結局その場でananda購入しようかと思ってけど頭を冷やすために帰路に。
自宅でダイナミック型やバイオセルロース、平面磁界駆動型のkennerton Odinを聴いてみても「あの音」は出てくれませんでした。
anandaで感じた一音一音が空間にふわっと漂ってスウッっと引いていく感覚、音。
結局はaryaを手に入れたのですがanandaも捨てがたいと思います。
このaryaの音の傾向などは他の方が上手くまとめて感想を上げておりますので、自身の感想とかぶることが多く割愛させていただきます。
私的に簡素に感想をまとめるならば「迫力と繊細さが同居している類い稀なるヘッドホン」って感じでしょうか。
ヌル〜っと音量上がっていく感じが攻撃的な陶酔型ヘッドホンとは違うなぁと。
kennerton Odinは出音が強いです。繊細さよりも重圧な音が出ます。傾向的にはややダークで似ているかも。
同じ平面磁界駆動型でもこうも違うのかと驚きました。
他の方もおっしゃってますが、この価格でこの音マジですかって感じです。
しかし、が、しかしですよ。ぶっちゃけHE1000 ver2とかHE1000 SEとか気になる訳です。
はい。人間の欲望はキリがありませんねって事で非常にオススメですw
追伸
後日談になりますが、HE1000SEを手に入れてわかった事。
Aryaは音の柔らかさ、1000SEに比べて艶を感じさせるバランスが違うだけで
やはり素晴らしいヘッドホンでした。
細部のディティール、いわゆるテクスチャってやつの表現は1000seに劣ります。
3Dグラフィックに例えると背景の岩肌など塗りつぶされてた部分がクッキリと質感まで感じるくらい
(雨で濡れてテカった部分)とかまで1000seは表現します。
Aryaは薄暗い所から綺麗な音が垣間見える様に感じます。これが好きか嫌いかで評価分かれるかもです。
僕はAryaの方が魅力的に感じます。もう手元にないけど…
厚めの中域と低音が気に入って使っていたらver2が出て、「さらにブラッシュアップされた音出るんかな」と
思い、買取りに出して購入したもののいわゆる「優等生」タイプの音に感じてしまい、売らなきゃ良かったと
後悔。結局煮え切らない思いのまま使うのが嫌いなため売却。以来苦手なブランドになってました。
ヘッドホンをあれこれ買ってくうちに、ふと「あれ?似た音ばっかりだな」と思い、何かないかな〜と某店舗で視聴中に再びHifimanに出会った。
まずsundara聴いて「うっ・・この・・」
その隣のanandaを手に取り「なんか沼の出現の予感」を感じながら再生「うわ、マジか・・」
結局その場でananda購入しようかと思ってけど頭を冷やすために帰路に。
自宅でダイナミック型やバイオセルロース、平面磁界駆動型のkennerton Odinを聴いてみても「あの音」は出てくれませんでした。
anandaで感じた一音一音が空間にふわっと漂ってスウッっと引いていく感覚、音。
結局はaryaを手に入れたのですがanandaも捨てがたいと思います。
このaryaの音の傾向などは他の方が上手くまとめて感想を上げておりますので、自身の感想とかぶることが多く割愛させていただきます。
私的に簡素に感想をまとめるならば「迫力と繊細さが同居している類い稀なるヘッドホン」って感じでしょうか。
ヌル〜っと音量上がっていく感じが攻撃的な陶酔型ヘッドホンとは違うなぁと。
kennerton Odinは出音が強いです。繊細さよりも重圧な音が出ます。傾向的にはややダークで似ているかも。
同じ平面磁界駆動型でもこうも違うのかと驚きました。
他の方もおっしゃってますが、この価格でこの音マジですかって感じです。
しかし、が、しかしですよ。ぶっちゃけHE1000 ver2とかHE1000 SEとか気になる訳です。
はい。人間の欲望はキリがありませんねって事で非常にオススメですw
追伸
後日談になりますが、HE1000SEを手に入れてわかった事。
Aryaは音の柔らかさ、1000SEに比べて艶を感じさせるバランスが違うだけで
やはり素晴らしいヘッドホンでした。
細部のディティール、いわゆるテクスチャってやつの表現は1000seに劣ります。
3Dグラフィックに例えると背景の岩肌など塗りつぶされてた部分がクッキリと質感まで感じるくらい
(雨で濡れてテカった部分)とかまで1000seは表現します。
Aryaは薄暗い所から綺麗な音が垣間見える様に感じます。これが好きか嫌いかで評価分かれるかもです。
僕はAryaの方が魅力的に感じます。もう手元にないけど…
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
他の国からのトップレビュー

Hendrik
5つ星のうち5.0Amazonで購入
A headphone like no other but with quite high price tag
2021年7月8日に英国でレビュー済み
I do not say this headphone is not durable, but for the price I would expect a higher quality feeling. There is quite some plastic on it, but the important parts are made from metal and will last long as I expect. The plastic makes the headphone light of course and the...さらに表示
I do not say this headphone is not durable, but for the price I would expect a higher quality feeling. There is quite some plastic on it, but the important parts are made from metal and will last long as I expect. The plastic makes the headphone light of course and the comfort is good. You can wear it the whole day. The soundquality is of course legendary and I own this next to other planars like Audeze LCD2 Classic. When you use it with a good amp the details, soundstage and clarity is excellent as long as you are willing to EQ the bass a bit. This is of course personal taste. This headphone is perfect for Jazz (with EQ) and classical music. However it sounds great with everything you throw at it, but other headphones could sound better with specific music types. This headphone is my reference headphone and it shows the quality of all equipment I own (dacs and amps) in my high end system. When I change something (i.e. cable) this headphone will show the change the most. Highly recommended.
I do not say this headphone is not durable, but for the price I would expect a higher quality feeling. There is quite some plastic on it, but the important parts are made from metal and will last long as I expect. The plastic makes the headphone light of course and the comfort is good. You can wear it the whole day.
The soundquality is of course legendary and I own this next to other planars like Audeze LCD2 Classic. When you use it with a good amp the details, soundstage and clarity is excellent as long as you are willing to EQ the bass a bit. This is of course personal taste. This headphone is perfect for Jazz (with EQ) and classical music. However it sounds great with everything you throw at it, but other headphones could sound better with specific music types.
This headphone is my reference headphone and it shows the quality of all equipment I own (dacs and amps) in my high end system. When I change something (i.e. cable) this headphone will show the change the most.
Highly recommended.
The soundquality is of course legendary and I own this next to other planars like Audeze LCD2 Classic. When you use it with a good amp the details, soundstage and clarity is excellent as long as you are willing to EQ the bass a bit. This is of course personal taste. This headphone is perfect for Jazz (with EQ) and classical music. However it sounds great with everything you throw at it, but other headphones could sound better with specific music types.
This headphone is my reference headphone and it shows the quality of all equipment I own (dacs and amps) in my high end system. When I change something (i.e. cable) this headphone will show the change the most.
Highly recommended.
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

S. Irving
5つ星のうち3.0Amazonで購入
Over rated
2021年5月30日に英国でレビュー済み
I really wanted to be blown away with these headphones but unfortunately i find them dull Using a Cyrus CDI or Astell and Kern Kahn Alpha as a source they just isn't anything that holds me in for long listening Big ear cups uncomfortable too very itchy
I really wanted to be blown away with these headphones but unfortunately i find them dull
Using a Cyrus CDI or Astell and Kern Kahn Alpha as a source they just isn't anything that holds me in for long listening
Big ear cups uncomfortable too very itchy
Using a Cyrus CDI or Astell and Kern Kahn Alpha as a source they just isn't anything that holds me in for long listening
Big ear cups uncomfortable too very itchy
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

Abhishek k m
5つ星のうち5.0Amazonで購入
Good but not worth the money
2021年5月21日にインドでレビュー済み
I brought this phone in my 1 year money savings After comparing arya to my hd 598,arya stand out by only marginally. Felt like I paid 90k extra only for soundstage, better low bass ,good imaging. Hd598 stand-out In mid bass and sound resolution and arya lacking it. I don't...さらに表示
I brought this phone in my 1 year money savings After comparing arya to my hd 598,arya stand out by only marginally. Felt like I paid 90k extra only for soundstage, better low bass ,good imaging. Hd598 stand-out In mid bass and sound resolution and arya lacking it. I don't recommend this to buy if you need more sound resolution. You need to spend another 20k or more on amplifier to sufficiently power arya, I'm using topping a50s in balanced 4.4 mm output power of 2000mW at 32 ohm and it gave more resolution and clarity.
I brought this phone in my 1 year money savings
After comparing arya to my hd 598,arya stand out by only marginally.
Felt like I paid 90k extra only for soundstage, better low bass ,good imaging.
Hd598 stand-out In mid bass and sound resolution and arya lacking it.
I don't recommend this to buy if you need more sound resolution.
You need to spend another 20k or more on amplifier to sufficiently power arya, I'm using topping a50s in balanced 4.4 mm output power of 2000mW at 32 ohm and it gave more resolution and clarity.
After comparing arya to my hd 598,arya stand out by only marginally.
Felt like I paid 90k extra only for soundstage, better low bass ,good imaging.
Hd598 stand-out In mid bass and sound resolution and arya lacking it.
I don't recommend this to buy if you need more sound resolution.
You need to spend another 20k or more on amplifier to sufficiently power arya, I'm using topping a50s in balanced 4.4 mm output power of 2000mW at 32 ohm and it gave more resolution and clarity.
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

Mario R.
5つ星のうち5.0Amazonで購入
Wow. Bastano 3 lettere. Wow
2020年4月18日にイタリアでレビュー済み
Costano molto ma cambiano l'approccio con la musica. Il problema è che se non lo avete già ci costruirete un impianto all'altezza intorno e ciò incide sulla stabilità dei matrimoni
Costano molto ma cambiano l'approccio con la musica. Il problema è che se non lo avete già ci costruirete un impianto all'altezza intorno e ciò incide sulla stabilità dei matrimoni
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

valter ferrini
5つ星のうち5.0Amazonで購入
HiFi Man, palcoscenico incredibile.
2020年5月27日にイタリアでレビュー済み
Ero possessore del mod. Sundara di HiFi Man del quale ero molto soddisfatto, ma come ogni appassionato hi-fi rimanevo alla ricerca di un upgrade. Così ho cominciato ad ascoltare marchi di cuffie blasonati pensando che facendo il salto di fascia di prezzo avrei percepito...さらに表示
Ero possessore del mod. Sundara di HiFi Man del quale ero molto soddisfatto, ma come ogni appassionato hi-fi rimanevo alla ricerca di un upgrade. Così ho cominciato ad ascoltare marchi di cuffie blasonati pensando che facendo il salto di fascia di prezzo avrei percepito differenze. Così non è stato neanche ad un prezzo superiore al doppio delle Sundara che rimangono, al costo proposto, un vero affare. Mi sono deciso quindi di upgradare con lo stesso marchio ed eccomi qua alle Arya. Che dire? Grandi cuffie magneto planari, già questo...... Cominciamo con la comodità, è superlativa. I padiglioni molto generosi nelle dimensioni circondano l'orecchio senza posarcisi nè toccarlo. L'archetto in metallo ha una struttura appositamente studiata per non stringere ma al contempo fasciare a dovere, consente ai padiglioni una oscillazione dall'alto al basso, ma anche in senso laterale. Risultato? Le cuffie si adattano perfettamente e offrono una comodità massima, si possono ascoltare ad ore senza fastidio. Come suonano? Meraviglia! Ottimo il dettaglio, con tutti i generi musicali, gli strumenti sono ben separati, non si percepiscono distorsioni neanche ad alti volumi. La batteria ed i piatti staccano benissimo, il pianoforte incanta, così come ogni strumento acustico, le chitarre elettriche ti portano in paradiso, ma esaltano anche la musica elettronica. I bassi sono ben riprodotti, senza mai dar fastidio. Insomma personalmente le trovo cuffie equilibrate e raffinate, superlative, adatte ad ogni genere musicale. Ottima naturalmente, viste anche le dimensioni dei padiglioni, la spazialità. Sono capaci di offrire un palcoscenico molto ampio. Le cuffie che per mia esperienza si avvicinano maggiormente all'ascolto che si può ottenere tramite diffusori tradizionali. Complimenti ad HiFi Man brava a produrre oggetti di questa qualità con un rapporto qualità/prezzo ottimo, se lo paragono al mondo Hi-Fi ed al costo di altri marchi di cuffie. Una sola raccomandazione, attenzione, per rendere al meglio mi sembra che richiedano potenza di amplificazione, non è un caso che personalmente ci ho abbinato un G111 della Lake People, che comunque tengo sempre tra ore 11,30 e 12,00, e un dac Matrix X Sabre Pro MQA, che invece tengo al massimo, ma al contempo attenzione alle orecchie perchè ti portano ad alzare il volume e siccome non stancano, non senti fastidio, ma piacere .......L'unico aspetto forse migliorabile, che non inficia il mio giudizio entusiasta da 5 stelle, è il cavo fornito di corredo. Lungo 1,5 m. terminato con spinotti da 2,5 alle cuffie ed un 6,3 per l'amplificatore mi da l'impressione che possa essere trovato di meglio e magari potevano forse fornire anche un bilanciato in aggiunta. Ma ripeto 5 stelle meritatissime! La presente recensione arriva dopo circa 2 mesi di ascolto quasi giornaliero.
Ero possessore del mod. Sundara di HiFi Man del quale ero molto soddisfatto, ma come ogni appassionato hi-fi rimanevo alla ricerca di un upgrade. Così ho cominciato ad ascoltare marchi di cuffie blasonati pensando che facendo il salto di fascia di prezzo avrei percepito differenze. Così non è stato neanche ad un prezzo superiore al doppio delle Sundara che rimangono, al costo proposto, un vero affare. Mi sono deciso quindi di upgradare con lo stesso marchio ed eccomi qua alle Arya. Che dire? Grandi cuffie magneto planari, già questo...... Cominciamo con la comodità, è superlativa. I padiglioni molto generosi nelle dimensioni circondano l'orecchio senza posarcisi nè toccarlo. L'archetto in metallo ha una struttura appositamente studiata per non stringere ma al contempo fasciare a dovere, consente ai padiglioni una oscillazione dall'alto al basso, ma anche in senso laterale. Risultato? Le cuffie si adattano perfettamente e offrono una comodità massima, si possono ascoltare ad ore senza fastidio. Come suonano? Meraviglia! Ottimo il dettaglio, con tutti i generi musicali, gli strumenti sono ben separati, non si percepiscono distorsioni neanche ad alti volumi. La batteria ed i piatti staccano benissimo, il pianoforte incanta, così come ogni strumento acustico, le chitarre elettriche ti portano in paradiso, ma esaltano anche la musica elettronica. I bassi sono ben riprodotti, senza mai dar fastidio. Insomma personalmente le trovo cuffie equilibrate e raffinate, superlative, adatte ad ogni genere musicale. Ottima naturalmente, viste anche le dimensioni dei padiglioni, la spazialità. Sono capaci di offrire un palcoscenico molto ampio. Le cuffie che per mia esperienza si avvicinano maggiormente all'ascolto che si può ottenere tramite diffusori tradizionali. Complimenti ad HiFi Man brava a produrre oggetti di questa qualità con un rapporto qualità/prezzo ottimo, se lo paragono al mondo Hi-Fi ed al costo di altri marchi di cuffie. Una sola raccomandazione, attenzione, per rendere al meglio mi sembra che richiedano potenza di amplificazione, non è un caso che personalmente ci ho abbinato un G111 della Lake People, che comunque tengo sempre tra ore 11,30 e 12,00, e un dac Matrix X Sabre Pro MQA, che invece tengo al massimo, ma al contempo attenzione alle orecchie perchè ti portano ad alzare il volume e siccome non stancano, non senti fastidio, ma piacere .......L'unico aspetto forse migliorabile, che non inficia il mio giudizio entusiasta da 5 stelle, è il cavo fornito di corredo. Lungo 1,5 m. terminato con spinotti da 2,5 alle cuffie ed un 6,3 per l'amplificatore mi da l'impressione che possa essere trovato di meglio e magari potevano forse fornire anche un bilanciato in aggiunta. Ma ripeto 5 stelle meritatissime! La presente recensione arriva dopo circa 2 mesi di ascolto quasi giornaliero.
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
レビューを書く
ここにいますここにいます
サインインページに切り替わります
サインイン後プライム登録ページが表示されます
サインイン後プライム登録ページが表示されます