[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1636090709448.jpg-(40599 B)
40599 B無念Nameとしあき21/11/05(金)14:38:29No.904084978+ 18:19頃消えます
ファミコン初期の頃のソフトスレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
1無念Nameとしあき21/11/05(金)14:41:57No.904085675そうだねx2
デビルワールドの音が好きだった
2無念Nameとしあき21/11/05(金)14:42:39No.904085819そうだねx4
    1636090959774.jpg-(29735 B)
29735 B
地味だった
3無念Nameとしあき21/11/05(金)14:43:19No.904085978そうだねx2
黒バックって感じ
4無念Nameとしあき21/11/05(金)14:43:48No.904086087そうだねx4
エキサイトバイクが少し値段高かった記憶
5無念Nameとしあき21/11/05(金)14:44:30No.904086215そうだねx10
>1636090959774.jpg
>地味だった
結構はまる気がする
6無念Nameとしあき21/11/05(金)14:44:33No.904086224+
銀箱
7無念Nameとしあき21/11/05(金)14:44:45No.904086256そうだねx1
ドンキーコング多すぎ
どんだけゴリラが好きなんだよ
8無念Nameとしあき21/11/05(金)14:45:13No.904086345+
どうぶつの森で遊んだ記憶力あるわ
9無念Nameとしあき21/11/05(金)14:45:43No.904086449+
ロードランナーはみんなやってた
10無念Nameとしあき21/11/05(金)14:45:56No.904086490そうだねx4
    1636091156886.jpg-(55461 B)
55461 B
兄弟で殺伐といかに相手を画面外に追いやるか
11無念Nameとしあき21/11/05(金)14:46:06No.904086521+
ローラーボール買ったからピンボールもほしいなと思ってそのままだ
12無念Nameとしあき21/11/05(金)14:46:11No.904086541そうだねx1
任天堂とハドソンはパッケージやデザインに共通性あったけど
ナムコのギャラクシアンが出てきた時は
アダルティな雰囲気のパケデザインに驚いた
13無念Nameとしあき21/11/05(金)14:48:14No.904086916そうだねx2
>アダルティな雰囲気のパケデザインに驚いた
てゆーかナムコのだけハードカバーで特別感あったよな
あれなんでなのかいまだに知らないけど
14無念Nameとしあき21/11/05(金)14:49:23No.904087143+
ベースボール全然面白くなかったな
ほとんど自分で動かせないし
15無念Nameとしあき21/11/05(金)14:49:49No.904087226そうだねx1
    1636091389344.jpg-(10747 B)
10747 B
カセットラベルのVIC1001みたいな√ライン
16無念Nameとしあき21/11/05(金)14:50:32No.904087351+
>結構はまる気がする
switchで寝る前に毎日やってる
17無念Nameとしあき21/11/05(金)14:50:52No.904087406+
>バレーボール全然面白くなかったな
>ほとんど自分で動かせないし
18無念Nameとしあき21/11/05(金)14:52:43No.904087745+
バルーンファイトのトリップステージにエンディングつけてくれてたら完璧だった
19無念Nameとしあき21/11/05(金)14:52:45No.904087749そうだねx14
    1636091565335.jpg-(332971 B)
332971 B
ナムコは紙パケ時代の方が好き
20無念Nameとしあき21/11/05(金)14:54:12No.904088008+
ドンキーコングとJrがストーリーに繋がりがあって
クリアしたら入れ替えてのループで延々と遊んでた
21無念Nameとしあき21/11/05(金)14:54:27No.904088053+
ピンボールやゴルフは完成度高し
ベースボールはいまいちファミスタが完成度高いかな
22無念Nameとしあき21/11/05(金)14:55:31No.904088250+
なんであの時アストロロボササ買ってもらったんだろう…
23無念Nameとしあき21/11/05(金)14:56:06No.904088363+
この頃のパッケ絵の方がワクワクするよね
今のゲームは全然パッケ絵見てもテンション上がらない
24無念Nameとしあき21/11/05(金)14:57:53No.904088700+
>ナムコは紙パケ時代の方が好き
それまで子供向けの可愛いイラストの中
そのギャラクシアンがエアブラシの幻想的な雰囲気で衝撃だったなぁ
内容は当時としては既に前世代感あったけど
25無念Nameとしあき21/11/05(金)14:57:57No.904088723そうだねx3
それは単純にオッサンになったからだろ…
26無念Nameとしあき21/11/05(金)14:59:46No.904089062+
アタリ2600もカセットパッケージだけは壮大だな
27無念Nameとしあき21/11/05(金)15:00:15No.904089132+
パッケ絵はゲームと全然関係ないのとか多かったね
28無念Nameとしあき21/11/05(金)15:00:57No.904089267+
やっぱ玩具っぽさって大事だと思うのよ
29無念Nameとしあき21/11/05(金)15:01:12No.904089324+
ファミコンは殴り合いのケンカの元だった
30無念Nameとしあき21/11/05(金)15:01:54No.904089462+
バンゲリングベイとかそもそも遊び方が分からなかった
31無念Nameとしあき21/11/05(金)15:01:57No.904089473そうだねx6
    1636092117757.jpg-(207977 B)
207977 B
昔の広告も好き
32無念Nameとしあき21/11/05(金)15:03:00No.904089664+
    1636092180559.png-(573696 B)
573696 B
※画像はイメージです
33無念Nameとしあき21/11/05(金)15:05:05No.904090045+
switchにピンボール来てたのか
34無念Nameとしあき21/11/05(金)15:05:13No.904090081そうだねx1
    1636092313716.jpg-(52290 B)
52290 B
ロクにBGMもないし単調なんだけどそれが逆に幻惑効果とうか催眠効果があってやってると気持ちよくなってた
35無念Nameとしあき21/11/05(金)15:06:26No.904090322+
>昔の広告も好き
パヤオ関係あるの?
36無念Nameとしあき21/11/05(金)15:07:08No.904090476そうだねx2
スターフォースやスターソルジャーのパッケージの人とか誰だよ
37無念Nameとしあき21/11/05(金)15:07:16No.904090501+
ソロモンの鍵のちょい前に始めたんで昔のは知らん
38無念Nameとしあき21/11/05(金)15:07:34No.904090560そうだねx1
>地味だった
俺が初めて買ってもらったソフトだ…
ボーナスステージのレディ(今はポリーン?)を端に届けるやつ好きだった
39無念Nameとしあき21/11/05(金)15:11:34No.904091343そうだねx1
>>昔の広告も好き
>パヤオ関係あるの?
ないよ?
40無念Nameとしあき21/11/05(金)15:12:10No.904091443+
>パヤオ関係あるの?
スタジオジブリこの頃あったのかな?
41無念Nameとしあき21/11/05(金)15:13:06No.904091627そうだねx2
>昔の広告も好き
ロープレどころかシューティングなんだよなこれ
42無念Nameとしあき21/11/05(金)15:13:43No.904091753+
ロードランナーのイラストは可愛い二頭身キャラだったけど
続編のチャンピオンシップで急にリアル頭身になって
引き締まったのが印象的だった
43無念Nameとしあき21/11/05(金)15:16:21No.904092260+
ファミコンソフトの紙パケ絵良いな
44無念Nameとしあき21/11/05(金)15:16:34No.904092302+
任天堂のはカセットに貼られてるラベルがいつの間にか箱絵と同じになってたけどあの変更はどんな理由だったんだろう
45無念Nameとしあき21/11/05(金)15:16:48No.904092345そうだねx2
    1636093008740.jpg-(90571 B)
90571 B
初期にしては相当ビジュアル凝ってたと思う
面白かったかは忘れた
46無念Nameとしあき21/11/05(金)15:17:26No.904092464+
バルトロンとテクザーとチャンピヨンシップロードランナーがワゴンの常連だった
47無念Nameとしあき21/11/05(金)15:20:23No.904093016+
>任天堂のはカセットに貼られてるラベルがいつの間にか箱絵と同じになってたけどあの変更はどんな理由だったんだろう
価格改定の銀箱からじゃないかな
48無念Nameとしあき21/11/05(金)15:20:23No.904093021+
    1636093223059.jpg-(57321 B)
57321 B
いいよね楳図かずおみたいなタッチ
49無念Nameとしあき21/11/05(金)15:20:33No.904093059そうだねx3
>初期にしては相当ビジュアル凝ってたと思う
>面白かったかは忘れた
内容はパックマンの亜流だからなあ
でもキャラの動きが可愛いし嫌いじゃない
50無念Nameとしあき21/11/05(金)15:21:47No.904093293そうだねx1
初期のゲームって大した時間プレイしてなくても鮮明にBGM覚えてんだよな~
子供の頃の刷り込みってすごいわ
51無念Nameとしあき21/11/05(金)15:23:12No.904093549+
電子音が癖になるのよね
52無念Nameとしあき21/11/05(金)15:24:02No.904093698+
この頃は箱絵から想像力を掻き立てられるな
53無念Nameとしあき21/11/05(金)15:24:54No.904093874そうだねx4
おもちゃにしては高いから親は大変だったと思う
54無念Nameとしあき21/11/05(金)15:26:38No.904094205+
ポパイは初期にでてたよね
版権どこにあるのかわからないけどこんどswitchにでるね
内容は初期にでてたポパイとかわらないっぽい
55無念Nameとしあき21/11/05(金)15:27:07No.904094299+
でもクオリティは初期はアケと遜色なかったもんなぁ
56無念Nameとしあき21/11/05(金)15:28:43No.904094627そうだねx2
>おもちゃにしては高いから親は大変だったと思う
ソフト一本が高くて何本も買ってはもらえないからひたすらやり込むのが当たり前だったな
57無念Nameとしあき21/11/05(金)15:29:30No.904094780+
>兄弟で殺伐といかに相手を画面外に追いやるか
協力プレイな
からの画面橋に追い出されて喧嘩
58無念Nameとしあき21/11/05(金)15:30:20No.904094931そうだねx2
>>兄弟で殺伐といかに相手を画面外に追いやるか
>協力プレイな
>からの画面橋に追い出されて喧嘩
こうやって人は裏切りとは非道い行為なのだということを学ぶのだ…
59無念Nameとしあき21/11/05(金)15:32:38No.904095360+
バンゲリングベイをクソゲーという人の9割は
説明書を読めてない件
60無念Nameとしあき21/11/05(金)15:33:29No.904095527+
ナムコって型番?の4桁番号がそのまま定価だった気がする
61無念Nameとしあき21/11/05(金)15:33:29No.904095528+
山程ソフト買ってるやつから説明書無しで借りるパターンも多い
62無念Nameとしあき21/11/05(金)15:34:07No.904095668+
マリオブラザーズは協力&裏切り対戦プレイできたり
かなりコスパ高かったと思う
63無念Nameとしあき21/11/05(金)15:35:43No.904095998そうだねx1
    1636094143931.jpg-(13232 B)
13232 B
ナムコハードケースはスーパーゼビウスからかな?
64無念Nameとしあき21/11/05(金)15:35:52No.904096024そうだねx14
    1636094152151.jpg-(120698 B)
120698 B
>パッケ絵はゲームと全然関係ないのとか多かったね
誰だよこいつ
65無念Nameとしあき21/11/05(金)15:36:10No.904096081+
>>昔の広告も好き
>ロープレどころかシューティングなんだよなこれ
まあキャラを操作するってのは役割を演じると言えなくもないと思う
66無念Nameとしあき21/11/05(金)15:37:49No.904096422+
>ナムコハードケースはスーパーゼビウスからかな?
ドラゴンバスターじゃないっけ?
67無念Nameとしあき21/11/05(金)15:40:37No.904096985そうだねx2
>誰だよこいつ
面白かったから許す
68無念Nameとしあき21/11/05(金)15:41:20No.904097118+
金箱と金カセ
69無念Nameとしあき21/11/05(金)15:41:40No.904097171+
>昔の広告も好き
強制スクロールやめてくだち
70無念Nameとしあき21/11/05(金)15:42:18No.904097303+
>>パッケ絵はゲームと全然関係ないのとか多かったね
>誰だよこいつ
今見るとこの敵は装甲つけろよって思えるデザインだな
71無念Nameとしあき21/11/05(金)15:43:00No.904097429そうだねx5
>誰だよこいつ
レイズナーに乗りそう
72無念Nameとしあき21/11/05(金)15:43:02No.904097437+
>>ナムコハードケースはスーパーゼビウスからかな?
>ドラゴンバスターじゃないっけ?
調べたらドラゴンバスターは1987年1/7で
スーパーゼビウスは1986年9/19だった
73無念Nameとしあき21/11/05(金)15:43:27No.904097523そうだねx2
キングスナイトの絵いいよね
他のもあったはず
74無念Nameとしあき21/11/05(金)15:43:43No.904097587+
>>パッケ絵はゲームと全然関係ないのとか多かったね
>誰だよこいつ
今頃気がついたけど自機の形も全然違ってたんだね
75無念Nameとしあき21/11/05(金)15:44:26No.904097712+
    1636094666850.jpg-(69840 B)
69840 B
>誰だよこいつ
パイロットだよ(適当)
76無念Nameとしあき21/11/05(金)15:45:27No.904097893+
>>誰だよこいつ
>レイズナーに乗りそう
すると武器はトンファー!?
誰か説明してくれよォ!!
77無念Nameとしあき21/11/05(金)15:45:28No.904097894+
>パッケ絵はゲームと全然関係ないのとか多かったね
モンスターのデザインとかならまだしも自機キャラは2等身とかでほとんどのゲームがそんな感じだよね
78無念Nameとしあき21/11/05(金)15:46:26No.904098062そうだねx4
スターソルジャー神拳の継承者なんでしょ
79無念Nameとしあき21/11/05(金)15:46:32No.904098078+
    1636094792047.jpg-(20314 B)
20314 B
>ポパイは初期にでてたよね
イラスト入りラベルになるまえというか初期ラインナップか
80無念Nameとしあき21/11/05(金)15:46:42No.904098100+
>いいよね楳図かずおみたいなタッチ
ちょうどこの辺りで価格改定とパッケージ変更があったんだよな
自分が持ってるのはこの荒いタッチでROMのシールがまだイラストじゃないやつだ
81無念Nameとしあき21/11/05(金)15:46:49No.904098129+
    1636094809835.jpg-(43621 B)
43621 B
動くパッケ絵
82無念Nameとしあき21/11/05(金)15:47:54No.904098335そうだねx1
>誰だよこいつ
時代だよなぁ
こういう感じのキャラめっちゃ好きなんだけど優男ばっかですっかりいなくなっちゃったね
83無念Nameとしあき21/11/05(金)15:48:03No.904098366+
>>ポパイは初期にでてたよね
>イラスト入りラベルになるまえというか初期ラインナップか
ほうれん草とったときの曲の繋げ方が良かった
脳内で無限ループする
84無念Nameとしあき21/11/05(金)15:49:08No.904098571+
    1636094948815.jpg-(51959 B)
51959 B
こういうのはどっから出てくるのか
85無念Nameとしあき21/11/05(金)15:49:52No.904098729+
>いいよね楳図かずおみたいなタッチ
もっとかわいい感じの記憶だったけどこんな怖い感じの塗りだったけな
86無念Nameとしあき21/11/05(金)15:50:05No.904098769+
>イラスト入りラベルになるまえというか初期ラインナップか
この心電図みたいな謎のデザインが俺を狂わせる
87無念Nameとしあき21/11/05(金)15:50:24No.904098838+
>動くパッケ絵
あーあったな
懐かしいな
88無念Nameとしあき21/11/05(金)15:50:46No.904098912+
任天堂ナムコハドソンが3強のイメージ
89無念Nameとしあき21/11/05(金)15:52:23No.904099224+
>※画像はイメージです
ゲームとしてはわりと面白く遊べる
エンディングが一瞬で終わって放心するけど
90無念Nameとしあき21/11/05(金)15:53:43No.904099474+
    1636095223101.jpg-(20516 B)
20516 B
>もっとかわいい感じの記憶だったけどこんな怖い感じの塗りだったけな
大丈夫だよかわいいよ
91無念Nameとしあき21/11/05(金)15:54:36No.904099658+
>ナムコハードケースはスーパーゼビウスからかな?
ファミコン期はプラ箱じゃないと耐久性が持たないぐらい
遊んでたから凄く有用だった…
デザインは紙のがいいかも
92無念Nameとしあき21/11/05(金)15:54:58No.904099723+
    1636095298413.jpg-(52532 B)
52532 B
スターソルジャーは
ハドソンがスターフォースの続編出そうと作ってたら
テクモが直々にスーパースターフォース出したんで
急遽オリジナルにしたんだっけね
93無念Nameとしあき21/11/05(金)15:55:34No.904099841+
>もっとかわいい感じの記憶だったけどこんな怖い感じの塗りだったけな
デビルワールドのパッケージとROMシールは二種類ある
こっちは初期版
94無念Nameとしあき21/11/05(金)15:56:29No.904100034+
>カセットラベルのVIC1001みたいな√ライン
つくってるところが一緒なんだっけか
どこだかわすれたけど
95無念Nameとしあき21/11/05(金)15:58:31No.904100420+
スレ画は慣性をあやつりつつ絵を完成させるのが楽しい良ゲー
96無念Nameとしあき21/11/05(金)15:58:34No.904100429そうだねx1
    1636095514908.jpg-(29752 B)
29752 B
>こっちは初期版
するとROMはこっちか
97無念Nameとしあき21/11/05(金)15:59:35No.904100629そうだねx1
ゴルフはよく遊んだな
98無念Nameとしあき21/11/05(金)15:59:48No.904100666+
カートリッジ金色はカッコ良すぎてズルいだろって思ってたナムコ
スターウォーズの時の青っぽい銀色が一番ずるい
99無念Nameとしあき21/11/05(金)16:00:38No.904100852+
    1636095638151.jpg-(103712 B)
103712 B
>ゴルフはよく遊んだな
ショートホールはホールインワンできるんだよなあ
1回しかできたことないけど
100無念Nameとしあき21/11/05(金)16:03:35No.904101440そうだねx6
    1636095815813.jpg-(112849 B)
112849 B
カッコよくてね
101無念Nameとしあき21/11/05(金)16:07:20No.904102198+
>バンゲリングベイをクソゲーという人の9割は
>説明書を読めてない件
わけわからんかった記憶しかないが説明書そんなしっかりしてた?
102無念Nameとしあき21/11/05(金)16:08:09No.904102385+
マンダはスケルトン以外にも
1面のなんでもない場面を使ったカードとかついてて
意味は判らんが気合を感じた
103無念Nameとしあき21/11/05(金)16:08:43No.904102503+
>バンゲリングベイをクソゲーという人の9割は
>説明書を読めてない件
俺がやり方理香してなかったからだが全フィールドにヘリ一機は無茶に思えた
104無念Nameとしあき21/11/05(金)16:10:26No.904102905+
スターラスターをクソって言うと怒る人いるよね
105無念Nameとしあき21/11/05(金)16:10:34No.904102926+
バンゲリングベイはヘリをラジコン感覚で飛ばすのは好きだったな
106無念Nameとしあき21/11/05(金)16:11:12No.904103058+
銀河の三人のパッケージは誰?て感じだった
107無念Nameとしあき21/11/05(金)16:12:03No.904103265そうだねx2
>ナムコは紙パケ時代の方が好き
ワープマンしこたま遊んだなぁ
108無念Nameとしあき21/11/05(金)16:12:26No.904103350+
>わけわからんかった記憶しかないが説明書そんなしっかりしてた?
自己レスだがググッたら説明書の文章載ってるサイト有った
これは詳細だわ!
定期的に拠点に戻りつつマップ探索して基地をゆっくり破壊してくんだな
でも昔の俺じゃわからんままだな…
109無念Nameとしあき21/11/05(金)16:14:00No.904103728そうだねx1
バンゲリングベイはルールを覚えたうえでマップ覚えて自分の位置を把握できるようになって初めてスタートラインだからそこまで要求されてることに気づいて辿り着いていなければクソゲーにしか見えない
というかそこのハードルが高いところがクソゲー部分だと思う
110無念Nameとしあき21/11/05(金)16:16:09No.904104194+
>スターラスターをクソって言うと怒る人いるよね
遊び方に理解が必要なゲームだからね…
その手前で投げた人と争いになるのはわかる
111無念Nameとしあき21/11/05(金)16:16:55No.904104355+
ファミコンの頃は買ってる層と乖離したゲーム沢山有ったねぇ
そのゲーム自体に責任は無いけど小学生がいきなり楽しむのはキツい
112無念Nameとしあき21/11/05(金)16:17:42No.904104534そうだねx3
スターラスター好きだったな
113無念Nameとしあき21/11/05(金)16:17:55No.904104583+
マインドシーカーはクソゲでいいよね
114無念Nameとしあき21/11/05(金)16:18:32No.904104699+
PCや海外ゲーの直輸入とか本来マニアの領域よな
115無念Nameとしあき21/11/05(金)16:19:27No.904104895+
マインドシーカーはトレーニングツールですって公式の逃げ好き
116無念Nameとしあき21/11/05(金)16:19:50No.904104954+
スターラスター好きはコクピットとか憧れちゃう少年たちよ
117無念Nameとしあき21/11/05(金)16:21:58No.904105419+
>マインドシーカーはクソゲでいいよね
親父がナムコ勤務の娘が微妙っていってたくらいにはクソゲ寄りだと思う
役職あったからかもしれんけど自分ちに持って帰ってテストプレーさせるとか許された時代だったんだな
118無念Nameとしあき21/11/05(金)16:22:20No.904105496+
念で殴られるみたいに強烈な体験で目覚めたゲーマーも多かろう
119無念Nameとしあき21/11/05(金)16:23:32No.904105760+
>スターラスター好きはコクピットとか憧れちゃう少年たちよ
超大画面かVRで遊んでみたい…
120無念Nameとしあき21/11/05(金)16:23:33No.904105765+
メーカーもユーザーも手探りだから面白い時期だな
121無念Nameとしあき21/11/05(金)16:23:58No.904105849+
初めてファミコンに触ったのが幼稚園の頃でドンキーとドンキーJrだった
従兄弟の家にあったので遊びによく行ってた
初めて買ってもらったのは確かギャラクシャン
122無念Nameとしあき21/11/05(金)16:24:21No.904105931+
>マインドシーカーはクソゲでいいよね
それこそ本物の超能力でも持ってないとクリアが困難だから
超能力の存在を信じるなら神ゲーなのかも知れない?
123無念Nameとしあき21/11/05(金)16:24:49No.904106051+
スターラスターはスターウォーズやスタートレック気分が味わえた
124無念Nameとしあき21/11/05(金)16:24:52No.904106062+
>いいよね楳図かずおみたいなタッチ
今記憶の扉を開かれた感じがした
125無念Nameとしあき21/11/05(金)16:24:54No.904106070+
>ディーヴァはクソゲでいいよね
126無念Nameとしあき21/11/05(金)16:25:20No.904106171+
濃密な時期だった
127無念Nameとしあき21/11/05(金)16:25:22No.904106181+
>スターラスターをクソって言うと怒る人いるよね
大抵のゲームにそういう人はいるんじゃないっすかね…
そのゲーム好きだったらクソ呼ばわりされて良い気分はするまいよ
128無念Nameとしあき21/11/05(金)16:25:51No.904106281+
マインドシーカーはオカルト本を読む時みたいに
プレイ時の子供心とか信じる心が重要なのでは?と
思わんでもない
129無念Nameとしあき21/11/05(金)16:25:58No.904106303+
>ディーヴァはクソゲでいいよね
あれはあれでおもろいやんか
真のエンディング目指すとかになったら不可能って点を除けばって思うけど
130無念Nameとしあき21/11/05(金)16:29:09No.904107052+
画像のクルクルランドも当時は全然うまく動かせなった
131無念Nameとしあき21/11/05(金)16:29:21No.904107079+
ディーヴァは今だと据え置き3種にSteamで4バージョンになるのかな
132無念Nameとしあき21/11/05(金)16:30:52No.904107397+
    1636097452409.jpg-(40557 B)
40557 B
>キングスナイトの絵いいよね
>他のもあったはず
やっぱりジブリ関係者なのかな?って思って調べてたら他機種では塩山紀生氏のむせるパッケージなんていうのもあってびっくり
133無念Nameとしあき21/11/05(金)16:31:27No.904107509+
ゲームの仕組みを理解するのは大事だよな
FCスペランカーもゲームプレイに必要なことを理解すれば、難度は高めだけどクソゲーじゃないしな

とは言ってもお宝到達を1周として3周目以降の上下ボート下降中に垂直ジャンプしただけで着地までの高低差で死ぬのだけは許さないが
134無念Nameとしあき21/11/05(金)16:33:15No.904107894+
楽しくなるためのチュートリアルは今ですら難しいもんね
135無念Nameとしあき21/11/05(金)16:33:41No.904107976+
人の家で一瞬だけ触ったスーパーアラビアンまた遊びたい
昔は動かすだけで喜んでたから
評判通りどれぐらいひどいのか確認したい
136無念Nameとしあき21/11/05(金)16:35:07No.904108275そうだねx6
>ゴルフはよく遊んだな
ショットの仕方が最初のゴルフで完成したという驚異
137無念Nameとしあき21/11/05(金)16:35:20No.904108325+
>FCスペランカーもゲームプレイに必要なことを理解すれば、難度は高めだけどクソゲーじゃないしな
コツというか死ぬ高低差を理解したら普通に遊べるからなあ
クリアするぐらいなら尊敬されるけど2周3周したらドンビキされた思い出
138無念Nameとしあき21/11/05(金)16:36:28No.904108594+
スペランカーはBGMがいいからやってて気分いい
139無念Nameとしあき21/11/05(金)16:37:03No.904108718そうだねx1
>ショットの仕方が最初のゴルフで完成したという驚異
あれ地味に完成度高いというか後のゲームに与えた影響でかいよね
140無念Nameとしあき21/11/05(金)16:39:36No.904109279+
>バンゲリングベイ
元祖はレーダーあるんだっけ
141無念Nameとしあき21/11/05(金)16:41:06No.904109603+
>エキサイトバイクが少し値段高かった記憶
エディットモードがついてるのはみんなそう
142無念Nameとしあき21/11/05(金)16:45:54No.904110690+
    1636098354061.jpg-(278784 B)
278784 B
んでレコーダーとファミリーベーシックもしくはデータステーションで…
貧乏には無理な話だ
143無念Nameとしあき21/11/05(金)16:46:49No.904110922そうだねx6
    1636098409654.jpg-(41263 B)
41263 B
なにげに上段、下段、防御、強弱攻撃と、後の格ゲーの要素がある対戦ゲー
144無念Nameとしあき21/11/05(金)16:47:25No.904111067+
>なにげに上段、下段、防御、強弱攻撃と、後の格ゲーの要素がある対戦ゲー
何故スマブラ入りしなかったのか…
個性か
145無念Nameとしあき21/11/05(金)16:47:38No.904111114そうだねx1
>なにげに上段、下段、防御、強弱攻撃と、後の格ゲーの要素がある対戦ゲー
スウェーもあるでよ!
146無念Nameとしあき21/11/05(金)16:49:41No.904111612そうだねx1
>>なにげに上段、下段、防御、強弱攻撃と、後の格ゲーの要素がある対戦ゲー
>スウェーもあるでよ!
リングアウトもな
147無念Nameとしあき21/11/05(金)16:49:56No.904111663そうだねx1
バンゲリングベイは戦艦壊すも満身創痍になってよろよろになりながらも母艦に戻ろうとするも母艦が敵の攻撃で沈没しているという
あの絶望感は他のゲームでは味わえなかったな
148無念Nameとしあき21/11/05(金)16:50:57No.904111909+
>スウェーもあるでよ!
>リングアウトもな
もうこれスマブラの雛形だろ
149無念Nameとしあき21/11/05(金)16:52:34No.904112298そうだねx2
昔はとにかくキャラがでかければテンション上がった
まあゲーム性を伴ってないのも多かったけど
150無念Nameとしあき21/11/05(金)16:58:24No.904113706+
今スターソルジャーみたいな連射できねー
当時もラザロ滅多に撃破できなかったけど
151無念Nameとしあき21/11/05(金)17:06:31No.904115524+
>スーパーアラビアン
俺の初アラビア
シンドバッドも知らねえくせに遊んでた
面が少ない
152無念Nameとしあき21/11/05(金)17:15:26No.904117663+
>>ショットの仕方が最初のゴルフで完成したという驚異
>あれ地味に完成度高いというか後のゲームに与えた影響でかいよね
ファミコンに関わってすぐ
ゴルフのシステムやバルーンファイトの浮遊
(マリオの水中の動きも)を作った
天才プログラマー…一体何者なんだ
153無念Nameとしあき21/11/05(金)17:29:54No.904121357そうだねx1
    1636100994786.jpg-(136270 B)
136270 B
>スターウォーズの時の青っぽい銀色が一番ずるい
写真に写すとき青みが難しい
154無念Nameとしあき21/11/05(金)17:35:08No.904122793そうだねx1
    1636101308351.png-(2186 B)
2186 B
>ロクにBGMもないし単調なんだけどそれが逆に幻惑効果とうか催眠効果があってやってると気持ちよくなってた
ボスがでけぇと感心したような覚えがあるけど
今の知識で考えるとスプライトの横個数内に収めるために斜めってたんだなと
155無念Nameとしあき21/11/05(金)17:36:17No.904123093+
カセットの色によってなんか思い入れがあった
レアな色はそれだけでもうれしい
(大抵はガワにこだわってるぐらいだから中身もいい
156無念Nameとしあき21/11/05(金)17:38:39No.904123727+
    1636101519757.jpg-(133453 B)
133453 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
157無念Nameとしあき21/11/05(金)17:40:54No.904124299そうだねx8
おっぱい!
158無念Nameとしあき21/11/05(金)17:41:09No.904124377+
    1636101669979.jpg-(268896 B)
268896 B
>カセットの色によってなんか思い入れがあった
明るい色が好きだったかな…
白とか黒はなんか味気ない
159無念Nameとしあき21/11/05(金)17:41:30No.904124460+
スーファミやんけ!
160無念Nameとしあき21/11/05(金)17:42:28No.904124688+
>おっぱい!
ファミコンカセットとかいいながらスーファミなんだよなあ
https://youtu.be/P7pRIMEeNyk [link]
161無念Nameとしあき21/11/05(金)17:46:06No.904125638+
カセットの色が黒と白だったようなTMN
中古だったから最初別なやつ使ってるんじゃないかと思った
162無念Nameとしあき21/11/05(金)17:47:44No.904126049そうだねx2
    1636102064393.jpg-(50315 B)
50315 B
驚いたな
163無念Nameとしあき21/11/05(金)17:51:16No.904127091+
>驚いたな
そんなのあるんだ…外して組み替えたとかではないんだよね?
164無念Nameとしあき21/11/05(金)17:54:17No.904127955+
>そんなのあるんだ…外して組み替えたとかではないんだよね?
日本中そうだから多分メーカーの仕業
165無念Nameとしあき21/11/05(金)17:54:35No.904128036+
ファミコン初期てどこまでなんだ1985年?
87年だとだいぶちがう
166無念Nameとしあき21/11/05(金)17:59:35No.904129456+
>驚いたな
麻雀ゲーは雀牌みたいにしてあるのか!
167無念Nameとしあき21/11/05(金)18:00:02No.904129605+
>ファミコン初期てどこまでなんだ1985年?
スーパーマリオ以前と以後で分けたい
168無念Nameとしあき21/11/05(金)18:00:48No.904129823+
ジッピーレーサーとかカセットにランプがついてるやつ
今振り返ると何の意味があったんだあれ
169無念Nameとしあき21/11/05(金)18:00:54No.904129851+
>ファミコンは殴り合いのケンカの元だった
アーバンチャンピオン…
170無念Nameとしあき21/11/05(金)18:04:07No.904130751+
>ジッピーレーサーとかカセットにランプがついてるやつ
>今振り返ると何の意味があったんだあれ
スパルタンXの権利を持ってたアイレムが任天堂へ権利を譲る代わりに独特なカセットで出させて欲しいとお願いした結果ああなった
意味の方はなんか凄そうでしょ?以上にはないと思われる
171無念Nameとしあき21/11/05(金)18:04:36No.904130880+
    1636103076584.png-(146112 B)
146112 B
>今振り返ると何の意味があったんだあれ
https://www.4gamer.net/games/074/G007497/20120713064/index_2.html [link]
ファミコンってスーファミみたいに本体にランプ無いから
ソフトにつけようって考えたアイレム凄いと思う
スペランカーとか後期出荷版でやめるけど
172無念Nameとしあき21/11/05(金)18:08:09No.904131896+
スペランカーのランプは不気味で超良かった
173無念Nameとしあき21/11/05(金)18:08:23No.904131956+
>No.904130751
>No.904130880
そんな経緯があったのか…情報サンクス
174無念Nameとしあき21/11/05(金)18:10:05No.904132430+
    1636103405015.jpg-(67926 B)
67926 B
銀河の三人(地球戦士ライーザ)を
永井豪先生にしたのは
あの終わり方だからだろうか

- GazouBBS + futaba-