12月13日、バズフィードニュースの記事で不可解な出来事がありました。記事に使われている写真について疑問を感じてツイートしていたら、とつぜんその画像が削除されて記事から消えたのです。
劣悪な環境、失踪も増加
有田芳生さんが主役のバズフィードの記事がタイムラインに流れてきました。
「外国人技能実習制度」が劣悪な環境で、失踪も増加、と受け入れ側の企業を批判する論調の記事です。
こちらが当初の記事の魚拓です。魚拓を御覧ください。見出し「劣悪な環境、失踪も増加」直下に、外国人技能実習生の写真があります。
この記事を読んで、真っ先に記事に使用されているこの一枚の写真が気になりました。
「農場でロメインレタスの箱詰め作業をするインドネシア国籍の技能実習生たち」
「劣悪な環境、失踪も増加」という見出しの記事ブロックにある「農場でロメインレタスの箱詰め作業をするインドネシア国籍の技能実習生たち」というキャプションが付いた写真です。
「劣悪な環境、失踪も増加」という記事に関係があるようです。
写真の後に、「「外国人技能実習制度」は、「途上国に技能を伝えるための実習」という建前がある。しかし実態としては、低賃金で働く労働者の供給源になっているという批判も多い。」と記事が続きます。
バズフィードは、問題企業の一例として写真を掲載しているようですが、人物の顔がはっきり写っていてなんとなく違和感があります。
次のようにツイートしました。
見出し直下の写真のロメインレタスの職場が劣悪な環境の職場というように読めるけど、
そう理解していいのかな?
そういう悪徳企業なら実名出したほうがいいんじゃないの?https://t.co/mbCHSN3SDx @togemaru_kさんから pic.twitter.com/CXm5I6dFI5— 以下略ちゃん™ (@ikaryakuchan) 2018年12月13日
すぐにリプライをいただきました。
そういう場合は「画像はイメージ」と明確に表記するか。
「この職場は記事の内容と関係ありません。」と明記するべきですね。
何も書かないと劣悪な職場の一例と映ってしまいます。
意図したのか知りませんが実習生のかたの顔も強張ってますし。— CYBER ITO (@right_ito) 2018年12月13日
記事内容とは無関係な写真?
どうも、記事内容に無関係な画像の可能性があるようです。
でも、アイキャッチ画像でもないし、「無関係」だという説明はありません。なぜ、ここにこの画像を入れたのか、どうも使用目的に疑義があります。不可解です。
意図的に外国人実習制度自体を悪い制度に見せたいのではないでしょうかね?
日本で稼いだお金で祖国で家を買い学んだノウハウで漁業や農園を始めている方もいます。
報道されないだけでちゃんとまともに運用している企業もあるわけですよ。— CYBER ITO (@right_ito) 2018年12月13日
見出し「劣悪な環境、失踪も増加」直下のロメインレタスの職場の写真が、記事からとつぜん削除されました。
どういうこと???
劣悪な職場という批判記事に、まさか無関係な農家の写真を入れたのでしょうか?
12月13日午後6時40分現在、なぜ画像を削除したかなどの説明やコメントはありません。