saebou Retweeted能川元一@nogawam·17h女性が行う活動の背後には誰かがいる、と考えたがるのは典型的な女性差別。Quote Tweet伊藤健@ken2548 · 18hReplying to @ribrib010 and @lematinグレタさん辺りも その傾向あるかもね。 まだまだ未熟な 考えのまとまらない素人女性が 良いように使われた可能性を感じます。4178436
saebou RetweetedTERASAWA Takunori@tera_sawa·6h特集記事のインタビュイーが全員(私を含めて)男性だったので驚きました。「え、ひょっとしてそういう特集だったの?」と特集趣旨を見直してしまったほど。ちなみに、連載・小特集を含めて今月号全体でみても女性は2人。(男性はきちんと数えてないですがたぶん30人以上)Quote Tweet松岡亮二『教育格差 (ちくま新書)』@ryojimatsuoka · Nov 2月刊『先端教育』(2021年12月号)の特集「今、必要とされる教育 10年後に向けた100の問い」の一部として、拙稿「家庭・地域による格差は縮小するのか ”やりっ放し教育行政”の改革を」が掲載されました。 下記リンクはオンライン版の記事です。 https://sentankyo.jp/articles/76472cc5-0889-421c-9058-11f8ec574cd4…5387
saebou RetweetedBWTT@BoyWithTheThorn·10hクリプラの方、DVで逮捕されるとか人種差別発言をしたとか全米ライフル協会のスポークスマンに就任した、みたいなアレではなくて、ギリギリ決定打にならないけど悪い方の匂わせが多数積み重ねて順調に好感度を落としていく、厄介なパターンの人物に思う1104278Show this thread
saebou Retweetederic@ericsy99·9h対象の人、そんなに多くなさそう(笑)Quote Tweetsaebou@Cristoforou · 9h『エターナルズ』の批評をGQに書きました。ネタバレあります。かなり人を選ぶ映画だと思いますが、とりあえず職場に元カレがいるとか、仕事で元カレに連絡をとらないといけなくなったというような経験がある人は今すぐ映画館に行ってください。 https://gqjapan.jp/culture/article/20211105-eternals-movie…Show this thread15
saebou Retweeted小泉なつみ@uanh0y·14hインボイス制度中止の声を自治体に届けたいと思い、請願(陳情)書の雛形を作りました。 全国のフリーランサーのみなさん、よろしければどうぞ https://urlzs.com/4EvKA ざっくり言うと請願は「議員の紹介あり」の訴えで、陳情は「紹介なし」の訴えです。 #インボイス制度反対31.3K1.4KShow this thread
saebou Retweetedyumiko sakuma @ 新刊Weの市民革命@yumikosakuma·Nov 3投票所が繰り上げて閉まって投票できない人が出たこと、間に合なかった在外邦人の票があることは平たく言って投票権の剥奪だと思うのですが、なぜもっと大きなニュースにならないのでしょう?244.8K11.6KShow this thread
saebou Retweeted青柳美帆子@ao8l22·Nov 4書店の棚(つまり市場)に、女性エッセイはあるけど男性エッセイはタレント系しかほぼないのでエッセイ棚は実質女性エッセイ棚という話をこないだしていたが、実は男性エッセイはビジネス書カテゴリに存在しているんだと感じている。自分の過去語り+どう世界をとらえるようになったかの話だから…16042.2KShow this thread
saebou@Cristoforou·9hあと、レビューにも書いたんだけど、『エターナルズ』はけっこう中国批判というか、ジャオ自身の移民先で成功した東アジア女性という立場が如実に反映された作品だと思いました。故郷が抑圧的で欺瞞的な場所だったらどうする?という話なんで。190261Show this thread
saebou Retweeted児玉美月(映画執筆家)☽⋆Mizuki Kodama@tal0408mi·Nov 4本日発売のキネ旬最新号にて、評者より「前号の『最後の決闘裁判』評で、性被害への配慮を欠いた表現を取ってしまったことを深くお詫びします」と謝罪が掲載されています。批判のみが大きく広がるのでなく、その後の評者の言葉まで聞き入れられてほしいと思うので、続報としてこちらの投稿に記します。1267367Show this thread
saebou RetweetedSayaka Chatani@SayakaChatani·10h明日土曜日、日本時間のよる9時より、哲学入門チャネルに呼ばれてます。能川元一先生と、日本の歴史修正主義について語ります(というか能川先生に教えてもらうつもり)。@nogawam @junchann0202youtube.com哲学入門チャンネル哲学をわかりやすく初心者が学ぶ上で一助となることを心がけています。「哲学関係ないやん」と思われる方がいるかもしれませんが、哲学は難しい書籍を解説する、概念遊びをするところにあるわけではありません。155116
saebou@Cristoforou·9h『エターナルズ』の批評をGQに書きました。ネタバレあります。かなり人を選ぶ映画だと思いますが、とりあえず職場に元カレがいるとか、仕事で元カレに連絡をとらないといけなくなったというような経験がある人は今すぐ映画館に行ってください。gqjapan.jp戦う相手は“有害な男性性”? マーベル映画『エターナルズ』を、現代のリアルな人間ドラマとして読み解く〈アベンジャーズ〉に次ぐ新たなヒーローチーム〈エターナルズ〉とは? 『ノマドランド』でアカデミー賞監督賞を受賞したクロエ・ジャオが描く異色のマーベル映画を、シェイクスピア研究者でフェミニスト批評家の北村紗衣が解説する。23961KShow this thread
saebou RetweetedGQ JAPAN@GQJAPAN·10h【本日UP】戦う相手は“有害な男性性”? マーベル映画『エターナルズ』を、現代のリアルな人間ドラマとして読み解くgqjapan.jp戦う相手は“有害な男性性”? マーベル映画『エターナルズ』を、現代のリアルな人間ドラマとして読み解く〈アベンジャーズ〉に次ぐ新たなヒーローチーム〈エターナルズ〉とは? 『ノマドランド』でアカデミー賞監督賞を受賞したクロエ・ジャオが描く異色のマーベル映画を、シェイクスピア研究者でフェミニスト批評家の北村紗衣が解説する。2264
saebou RetweetedKen Kawamura@borninebbing·20hこの夏刊行した片岡雅知さんとの共著論文「デュアルユース研究の何が問題なのか:期待価値アプローチを作動させる」(『年報科学・技術・社会』第30号)が、南山大学社会倫理研究所の社会倫理研究奨励賞審査委員賞を受賞しました。rci.nanzan-u.ac.jp南山大学 南山大学社会倫理研究所 社会倫理研究奨励賞南山大学社会倫理研究所では、現代世界のさまざまな動向がもたらす倫理的問題を、包括的に探求し、「人間の尊厳のために」というモットーの内実を明らかにすると共に、「善き生」を支える教養の再建を目指しています。2760
saebou Retweetednichinichi@nichinichibijou·Nov 4あらゆる創作物のニッチだけど面白いものが干上がることになる、というか最終的には全国流通できる資本規模のものしか残らないと思う…いくら意欲と才能があっても最低限食べて行けなきゃ人間は何も作れないので。新規参入も難しくなるから新しい人も出てこれなくなるし…クリエイティブ畑のツンドラ化Quote Tweet田淵@kitsunekirin · Nov 4インボイス制度、自分には関係ないって思ってる人が山ほどいると思うんだけど、制度化した暁には確実に世の中からあなたの楽しみがごっそり消えてるよ。めちゃくちゃつまんない世界になる。推しを買い支えるとかいう次元はとうに超えてる。7241K
saebou Retweeted深町秋生・22年はたくさん刊行。@ash0966·21h国策落語で戦争を語り継ぐ林家三平について。これは本当に尊敬する。 / “落語家 林家三平が笑えない落語を披露するわけ | NHKニュース”nhk.or.jp落語家 林家三平が笑えない落語を披露するわけ | NHKニュース【NHK】戦後、誰も語り継ぐことなくひっそりと消えた国策落語。それを復活させた林家三平さん。その胸のうちを明かしてくれました。1383768
saebou Retweeted栗田 隆子(くりたりゅうこ)_殺されてたまるか・殺してたまるかキャンペーン中@kuriryuofficial·15h誹謗・差別が嫌ならTwitterから出ていけとかいう人いるけど、誹謗・差別する方が出ていくのが筋ではないのか?そういうとまた顔の見えない誹謗・差別の権化みたいなアカウントがうじゃうじゃ湧いてくるのがTwitterなんだよなあ・・・。1157524
saebou@Cristoforou·13h『キンキーブーツ』、三浦春馬の後は誰がやっても厳しいだろうし、城田優ならまあ…とは思いますが、ローラの役ならそろそろ積極的にオープンリーゲイかトランスジェンダーかノンバイナリの役者を雇ってもいい頃で、ポスト城田はそういう発想が必要だろうと思います。143703
saebou@Cristoforou·18h【爆弾魔: 続・新アラビア夜話/R・L・スティーヴンソン他】を読んだ本に追加 → https://bookmeter.com/books/17851395 #bookmeterbookmeter.com『爆弾魔: 続・新アラビア夜話』|感想・レビュー・試し読み - 読書メーターR・L・スティーヴンソン,ファニー・スティーヴンソン『爆弾魔: 続・新アラビア夜話』の感想・レビュー一覧です。電子書籍版の無料試し読みあり。ネタバレを含む感想・レビューは、ネタバレフィルターがあるので安心。3
saebou RetweetedTOCHINAI Shin@5goukan·Nov 4【これは30年前までの大学教授像で、今はこういう生活ができる先生はごくごく一部に過ぎません】大学教授ってどんな仕事をしているの?時間の使い方もテーマも全部自由|高校生新聞オンライン https://koukouseishinbun.jp/articles/-/8208?utm_source=pocket_mylist… 高校生に希望を与えるのはいいですが、誤解を与える記事には賛成できません。koukouseishinbun.jp大学教授ってどんな仕事をしているの? 時間の使い方もテーマも全部自由|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア高校卒業後は大学に進学したいという人も多いのではないでしょうか。大学での先生はどんな仕事をしているのか、工学部の教授をしている父に取材してみました。(高校生記者・ant=1年)研究者として自らのテーマ183124
saebou Retweeted柚木麻子@W7u8NXx595mJBux·20hエモ文体もおじさん構文も、明治から脈々とつづく男性作家、男性芸術家が愛する「光でも闇でもない、単純な正義ではさばけない曖昧模糊とした人間の美しく残酷な感情の不思議さ」「美しい仄暗い闇」も、差別や暴力をおおいかくすのにマジで有効…というようなことも新刊「らんたん」に書いてます…13991.7KShow this thread
saebou Retweeted〇〇怪獣 バスコドン@vasco_1970·18h何かしらを語りたいなら手っ取り早いのは「ジャンル作品なり年代なりなんでもいいから特定の括りの作品ガイド本一冊買って紹介されてる作品を全部観る」だと思う。観るために努力が必要なこと(ソフトの入手が難しいなど)もあって鍛えられるものがあるよ。3298
saebou@Cristoforou·19h以前からずっとそうなんですけど、私、シールズ批判の時以来高齢者扱いされてるんですよ。年だけなら私は呉座さんより若いんですけどね。Quote TweetT S K@DM1MT · 19h呉座氏の責任について批判的な人たちは雇用形態上は呉座氏よりも「強者」だったという論もあまりに構図を単純化しすぎだと思う。いつの間にか高齢リベラルと若手研究者の戦いみたいな方向に持っていこうとしてません?62182