Pinned Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·Sep 17【藤沢市民の方】一時的にDMを開放します。学校での感染についての市からの公表情報最新は9/10~の学級閉鎖ですがそれ以降の感染確認(学級閉鎖せず)の情報を複数確認してます。不明確ですが1日閉鎖くらいはあったのかも? プライバシー厳守しますのでよかったら情報下さいcity.fujisawa.kanagawa.jp新型コロナウイルス感染症に対応する保健所体制を強化しました~新たな応援体制を構築しました~新型コロナウイルス感染症に対応する保健所体制を強化しました56585Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted石川優実11/22「もう空気なんて読まない」@ishikawa_yumi·18m意見を大事にするでしょう。見てよかった、おわり!じゃなくて、皆さんもできることやってください。菱山さんは女性差別に声をあげているのであって、個人の問題を言ってるわけじゃないんです!1310Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted石川優実11/22「もう空気なんて読まない」@ishikawa_yumi·18m同じように声をあげろとは言わないけど、できることはやってください。じゃないともう誰も声あげれなくなっちゃうよ。被害者がこうやって声をあげるしかないんだから、せめてできることはしようよ。番組は視聴者からの1311Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted石川優実11/22「もう空気なんて読まない」@ishikawa_yumi·19mツイートはこわくても、番組への応援や感想はできますよね。 菱山さんは声を上げたことが取り上げられたことによって今攻撃を受けています。声を上げた人に全てを負わせるのもう終わりにしませんか? https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi…41221Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·1h『嫌がったのは自分なんだ。母親は関係ない。自分のせいだ。』と叫んだり、『絶対にお金は払わせないから。』と言って車の中に立てこもったり、間接強制のお金は自分が支払うと言って、布団の上にお金を並べ『足りない!足りない!』と取り乱したことがある」 この事件は、ここで涙出ます。Quote Tweet豚野郎@butayar0 · 7h平成28年9月16日名古屋家裁一宮支部判決 判時2367号62頁 (面会交流中に父=相手方と子が)「電子版オセロで対戦したが、途中で調査官が制止したにもかかわらず、相手方が角を次々と取得して圧勝」 「相手方は、オセロで真剣勝負できたのはとても嬉しいことで熱中できて良かったと思う旨述べた」 え?11740Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·55mこの事件を弁護士の勉強会で取り上げたことがあったけど、訴えの繰り返しとか、間接強制とか、弁護士への懲戒請求とか、同種のエピソードがじゃんじゃん出て、みんな苦労してるねってなった。Quote Tweetkozakana-sakanako@KSakanako · 1h『嫌がったのは自分なんだ。母親は関係ない。自分のせいだ。』と叫んだり、『絶対にお金は払わせないから。』と言って車の中に立てこもったり、間接強制のお金は自分が支払うと言って、布団の上にお金を並べ『足りない!足りない!』と取り乱したことがある」 この事件は、ここで涙出ます。 twitter.com/butayar0/statu…Show this thread411
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·1h本当にそれです!加害性の強い人が「連れ去り」ってワードを使いがち。個人的体験ですけど。Quote Tweetすか@suka_t · 10h個人的体験談にすぎないのを承知で書くが、保護命令発令された加害者のみなさんひとり残らず、暴力を否定して別居避難を連れ去りだと被害者を非難するからなあ。219
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedすか@suka_t·10h個人的体験談にすぎないのを承知で書くが、保護命令発令された加害者のみなさんひとり残らず、暴力を否定して別居避難を連れ去りだと被害者を非難するからなあ。925
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted菱山南帆子@nahokohishiyama·11h今日のおはよう日本でのオンラインハラスメント特集。 詳しくはこちらから見れます。ぜひ見てください。私が驚いたのは取材に対して「報酬20万円」要求するような人たちがアンチコメント書いてるんだということでした。 刃物の写真が送られたものも報道されました。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/jiken_kisha/kishanote/kishanote39/…277461.2K
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedるまたん@lematin·5hコロナ後遺症の対策一覧表。いいです、すごくいい。 https://longcovid.jp/cheat-sheet.html…1300468Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted深町秋生・22年はたくさん刊行。@ash0966·9h国策落語で戦争を語り継ぐ林家三平について。これは本当に尊敬する。 / “落語家 林家三平が笑えない落語を披露するわけ | NHKニュース”nhk.or.jp落語家 林家三平が笑えない落語を披露するわけ | NHKニュース【NHK】戦後、誰も語り継ぐことなくひっそりと消えた国策落語。それを復活させた林家三平さん。その胸のうちを明かしてくれました。240450
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·9hここにいう「裁判所の指示」の意味が不明なのです。面会調停や審判があったのか?面会したいなら面会調停起こす選択がありますが起こしても認められなかったのかなど審判内容に言及ないと事案がわからないですし、 「(支援措置)制度が悪用されたらどうすることもできない」というのは明らかに誤りですQuote Tweet築地の白うさぎ・東京都知事選挙2020/7/5@tsukijiusagi · 9h『…元妻が離婚を求めて裁判…判決は「男性に身体的暴力等の有責行為は認められない」と訴えを棄却…元妻側に不貞行為を認め、元妻が慰謝料を払う形で…離婚が成立…裁判所は親権を長年一緒に暮らす元妻に与えるー方、男性と面会交流させるよう指示したが、実現していない…』 https://chunichi.co.jp/article/359603415
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·9h↑の中日記事だけでなく、面会について取り上げる報道が、そもそも面会調停の存在を知らないかも?とさえ思うことがある。「裁判所の指示」ってなんだ「指示」って…審判なら審判と書くべきだし何だろうかとにかく不正確なんですよね。 支援措置とられてても調停も起こせるしQuote Tweetkozakana-sakanako@KSakanako · Oct 272018年11月30日には、最高裁事務総局民事局・家事局・総務局の各課長から、高裁・地裁・家裁各事務局長に、「住居所不明の訴状が出てきたら、裁判所が市町村に住所の調査して嘱託を行うように」とする通知が出されています。 twitter.com/KSakanako/stat…Show this thread1440Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·9h紙面で読みましたが、会いたい側が面会交流調停起こしたのかという重要なことに言及されていないのはなぜでしょうか。支援措置とられてても面会調停は起こせますが、起こしたのでしょうか? あたかも支援措置があるために面会をできないような、法的に不正確な誤解を流布する記事はやめて下さい。Quote Tweet中日新聞社会部@chunichi_shakai · Nov 4DVが不認定でも、自治体が住民票に写し交付などを制限できる「支援措置」が解除されないという問題を、今朝の社会面で取り上げています。 実の息子と15年以上会えていない男性の話です。 DV不認定、面会指示も息子に会えず 小牧の男性「元妻が制度悪用」:中日新聞Web https://chunichi.co.jp/article/359603571121Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·10h法的に間違った内容が平気で垂れ流されていることを憂います。いつまでこんなことが続くんだろう。各都道府県に詳しい弁護士がいますから、報道にあたっては、DV被害者側で支援している弁護士に正しくお問い合わせ下さい。1036Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·10h「DV不認定でも息子会えず」のタイトルが記事の内容と合ってない。法的にも間違ってます。面会交流の申立てをしなければそりゃ会えませんよ。支援措置のせいではない。「元妻が制度悪用」のサブタイトルは、随分攻撃的ですが、元妻には取材してませんよね。11048Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·10h10年間会えてないのに、支援措置が取られるのがおかしいってなりませんよね?矛先が間違ってます。突然押しかけようっていうんじゃないんでしょう?住民費用をとって、何がしたいのですか?法的手続きなら住民票とらなくてもできますよね。2631Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·10h2009年元妻が離婚を求めて裁判を起こしたのに、離婚が認められたのが2019年。「裁判所は親権を長年一緒に暮らす元妻に与える一方、男性と面会交流させるよう指示したが、実現していない」の「指示」とは?その10年間に、面会交流の申立てて履行を確保する手続きを取ってないように読めますがどうして?11031Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted弁護士しのだ奈保子(立憲道7区総支部長)@yorisoibengoshi·10h【街宣No.1】本日も元気に街頭に立ちました!応援ありがとうございました! *街宣回数がわかるように、No.を付けていきますね。 #しのだ奈保子547205
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·9h「パパ活」じゃなくて「娘活」にしたら大人男性側の問題がはっきりわかるのにね… いつも買う側の男性が透明化されて、女の子側ばかりが主体的に「活動」してるみたいな言葉が使われるのほんとおかしいと思うQuote Tweetアルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」@artesia59 · Nov 1メディアは「援助交際」「パパ活」と言い換えずに「児童買春」と書くべきだ。「援交少女の闇」だの「バイト感覚でパパ活」だのと少女側の問題にすりかえて、性搾取する男性たちの罪を透明化するなと言いたい。大人の罪を子どもになすりつけるなと言いたい。https://gentosha.jp/article/19683/5295718
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·Oct 272018年11月30日には、最高裁事務総局民事局・家事局・総務局の各課長から、高裁・地裁・家裁各事務局長に、「住居所不明の訴状が出てきたら、裁判所が市町村に住所の調査して嘱託を行うように」とする通知が出されています。Quote Tweetkozakana-sakanako@KSakanako · May 11があったものと同視し」と明確に通知され、加害者が依頼した特定事務受任者からの住民票などの請求は不交付とすることとなっています。さらに、これを受けて、同年11月30日には、最高裁事務総局民事局・家事局・総務局の各課長から、高裁・地裁・家裁各事務局長に、「住居所不明の訴状が出てきたら、Show this thread1918Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedすか@suka_t·11hおいおい。立証が難しいDVや虐待案件多いのに、なに言ってんだ中日新聞は。支援措置がなされていること自体はDV立証にはならない、それでいいでしょう。娘をセックスワークに売り飛ばすような親から逃げたり、つきまとい元夫から逃げたりする手段残さないと死人が出るよQuote Tweet中日新聞社会部@chunichi_shakai · Nov 4DVが不認定でも、自治体が住民票に写し交付などを制限できる「支援措置」が解除されないという問題を、今朝の社会面で取り上げています。 実の息子と15年以上会えていない男性の話です。 DV不認定、面会指示も息子に会えず 小牧の男性「元妻が制度悪用」:中日新聞Web https://chunichi.co.jp/article/359603377128
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedSHIBAHARA Shogo@shogoshibahara·11h普通に面交調停申し立てれば良いのに。今は相手方の住所(住民票上の住所)が分からなくても申し立てられるよね。相手方が住民票上の住所に住んでおらず現住居所も不明という場合は申立てが奏功しないこともあるがそれは他の事件でも同じことで支援措置とは無関係。Quote Tweet中日新聞社会部@chunichi_shakai · Nov 4DVが不認定でも、自治体が住民票に写し交付などを制限できる「支援措置」が解除されないという問題を、今朝の社会面で取り上げています。 実の息子と15年以上会えていない男性の話です。 DV不認定、面会指示も息子に会えず 小牧の男性「元妻が制度悪用」:中日新聞Web https://chunichi.co.jp/article/35960312951
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·10h「子どもと会えてません」の人に、法的手続きを取ってない人と、本当は面会交流できている人が含まれていることを知れたのは、Twitterをやっていて良かったことの一つです。241166