「才能がない」「お前には向いてない」と誰も教えてくれない。だからめんどくさいけど自分でやってみる実験を繰り返す。
俺的DDDDサイクル補強の心得です。
・才能がない
・お前には向いてない
・ムリ、ダメ
・箸にも棒にも掛からない
・絶対にうまくならない
・そこで上は目指せない
・違うこと、例えば○○をした方が君はマシ
誰もこんなことハッキリとは教えてくれません。
たまにイヤガラセ目的やストレス発散目的やパワハラ目的でそんな感じのこと言ってくる人はいますが
なぜそう思ったかの根拠を問うと沈黙するか逃げるかギャーギャー騒ぎ立てるだけの
ただの外野勢ばかりです。
周囲にいるだいたいの人は
『できる』『がんばれ』『諦めずに続ければ~』『向いてそう』『いけると思う』
みたいに表面上キレイな言葉をかけてくれるか
『なんでそんなことやるの?』『何それ??』『へーすごいねー』
みたいに関心が無いかのどちらかです。
ビシ!っと『お前には絶対に向いてないヤメとけ』って言ってくれたらどれだけラクか。
俺の能力の有無に関心があるのは俺だけです。
他人は俺の能力や向き不向きには一切の関心を持ちません。
立場を返すと
俺も他人の能力や向き不向きにはあんまり関心ないです。
なので文句は言えません。(他人の成功/失敗には関心ありますが)
ビシっと指摘してほしい願望があったとしても
「才能がない」「お前には向いてない」とは誰も教えてくれません。
だからめんどくさいけど、新しいことを思いついたときには
毎回自分でやってみるという実験を繰り返しています。
「オレ向いてるかな?」なんて間違っても人に聞いちゃいけません。
『うん!向いてると思う!頑張って!』と定型句が返されて処理終了です。
誰も言ってくれないのは事実なのだから、他人に甘えていてもしょうがない。
俺は俺に「才能ないで、俺、ヤメとけ」と言ってやりたいです。
その主張には根拠が必要なので、実際にやってみて失敗してから自分にそう言ってやる。
自分に対して真に厳しい評価を下せるのは自分だけなんです。
そこ、人を頼ってちゃダメです。
という提案でした。
**
言葉の魔術師(探求者)ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を通じて日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら
・才能がない
・お前には向いてない
・ムリ、ダメ
・箸にも棒にも掛からない
・絶対にうまくならない
・そこで上は目指せない
・違うこと、例えば○○をした方が君はマシ
誰もこんなことハッキリとは教えてくれません。
たまにイヤガラセ目的やストレス発散目的やパワハラ目的でそんな感じのこと言ってくる人はいますが
なぜそう思ったかの根拠を問うと沈黙するか逃げるかギャーギャー騒ぎ立てるだけの
ただの外野勢ばかりです。
周囲にいるだいたいの人は
『できる』『がんばれ』『諦めずに続ければ~』『向いてそう』『いけると思う』
みたいに表面上キレイな言葉をかけてくれるか
『なんでそんなことやるの?』『何それ??』『へーすごいねー』
みたいに関心が無いかのどちらかです。
ビシ!っと『お前には絶対に向いてないヤメとけ』って言ってくれたらどれだけラクか。
俺の能力の有無に関心があるのは俺だけです。
他人は俺の能力や向き不向きには一切の関心を持ちません。
立場を返すと
俺も他人の能力や向き不向きにはあんまり関心ないです。
なので文句は言えません。(他人の成功/失敗には関心ありますが)
ビシっと指摘してほしい願望があったとしても
「才能がない」「お前には向いてない」とは誰も教えてくれません。
だからめんどくさいけど、新しいことを思いついたときには
毎回自分でやってみるという実験を繰り返しています。
「オレ向いてるかな?」なんて間違っても人に聞いちゃいけません。
『うん!向いてると思う!頑張って!』と定型句が返されて処理終了です。
誰も言ってくれないのは事実なのだから、他人に甘えていてもしょうがない。
俺は俺に「才能ないで、俺、ヤメとけ」と言ってやりたいです。
その主張には根拠が必要なので、実際にやってみて失敗してから自分にそう言ってやる。
自分に対して真に厳しい評価を下せるのは自分だけなんです。
そこ、人を頼ってちゃダメです。
という提案でした。
**
言葉の魔術師(探求者)ブログでは、少しでもあなたのより良い人生に貢献できるよう、俺的心得の投稿を通じて日々あなたに新しい提案を行います。
Twitterでは投稿時の通知も行っていますので、よければこの青イルカをフォローしてあげてください。Twitterアカウントはこちら
この記事へのコメント