Pinned Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·Sep 17【藤沢市民の方】一時的にDMを開放します。学校での感染についての市からの公表情報最新は9/10~の学級閉鎖ですがそれ以降の感染確認(学級閉鎖せず)の情報を複数確認してます。不明確ですが1日閉鎖くらいはあったのかも? プライバシー厳守しますのでよかったら情報下さいcity.fujisawa.kanagawa.jp新型コロナウイルス感染症に対応する保健所体制を強化しました~新たな応援体制を構築しました~新型コロナウイルス感染症に対応する保健所体制を強化しました56585Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedるまたん@lematin·40mコロナ後遺症の対策一覧表。いいです、すごくいい。 https://longcovid.jp/cheat-sheet.html…14460Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted深町秋生・22年はたくさん刊行。@ash0966·4h国策落語で戦争を語り継ぐ林家三平について。これは本当に尊敬する。 / “落語家 林家三平が笑えない落語を披露するわけ | NHKニュース”nhk.or.jp落語家 林家三平が笑えない落語を披露するわけ | NHKニュース【NHK】戦後、誰も語り継ぐことなくひっそりと消えた国策落語。それを復活させた林家三平さん。その胸のうちを明かしてくれました。128216
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·4hここにいう「裁判所の指示」の意味が不明なのです。面会調停や審判があったのか?面会したいなら面会調停起こす選択がありますが起こしても認められなかったのかなど審判内容に言及ないと事案がわからないですし、 「(支援措置)制度が悪用されたらどうすることもできない」というのは明らかに誤りですQuote Tweet築地の白うさぎ・東京都知事選挙2020/7/5@tsukijiusagi · 4h『…元妻が離婚を求めて裁判…判決は「男性に身体的暴力等の有責行為は認められない」と訴えを棄却…元妻側に不貞行為を認め、元妻が慰謝料を払う形で…離婚が成立…裁判所は親権を長年一緒に暮らす元妻に与えるー方、男性と面会交流させるよう指示したが、実現していない…』 https://chunichi.co.jp/article/359603314
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·4h↑の中日記事だけでなく、面会について取り上げる報道が、そもそも面会調停の存在を知らないかも?とさえ思うことがある。「裁判所の指示」ってなんだ「指示」って…審判なら審判と書くべきだし何だろうかとにかく不正確なんですよね。 支援措置とられてても調停も起こせるしQuote Tweetkozakana-sakanako@KSakanako · Oct 272018年11月30日には、最高裁事務総局民事局・家事局・総務局の各課長から、高裁・地裁・家裁各事務局長に、「住居所不明の訴状が出てきたら、裁判所が市町村に住所の調査して嘱託を行うように」とする通知が出されています。 twitter.com/KSakanako/stat…Show this thread1233Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·4h紙面で読みましたが、会いたい側が面会交流調停起こしたのかという重要なことに言及されていないのはなぜでしょうか。支援措置とられてても面会調停は起こせますが、起こしたのでしょうか? あたかも支援措置があるために面会をできないような、法的に不正確な誤解を流布する記事はやめて下さい。Quote Tweet中日新聞社会部@chunichi_shakai · Nov 4DVが不認定でも、自治体が住民票に写し交付などを制限できる「支援措置」が解除されないという問題を、今朝の社会面で取り上げています。 実の息子と15年以上会えていない男性の話です。 DV不認定、面会指示も息子に会えず 小牧の男性「元妻が制度悪用」:中日新聞Web https://chunichi.co.jp/article/359603459100Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·5h法的に間違った内容が平気で垂れ流されていることを憂います。いつまでこんなことが続くんだろう。各都道府県に詳しい弁護士がいますから、報道にあたっては、DV被害者側で支援している弁護士に正しくお問い合わせ下さい。725Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·5h「DV不認定でも息子会えず」のタイトルが記事の内容と合ってない。法的にも間違ってます。面会交流の申立てをしなければそりゃ会えませんよ。支援措置のせいではない。「元妻が制度悪用」のサブタイトルは、随分攻撃的ですが、元妻には取材してませんよね。1838Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·5h10年間会えてないのに、支援措置が取られるのがおかしいってなりませんよね?矛先が間違ってます。突然押しかけようっていうんじゃないんでしょう?住民費用をとって、何がしたいのですか?法的手続きなら住民票とらなくてもできますよね。2423Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·6h2009年元妻が離婚を求めて裁判を起こしたのに、離婚が認められたのが2019年。「裁判所は親権を長年一緒に暮らす元妻に与える一方、男性と面会交流させるよう指示したが、実現していない」の「指示」とは?その10年間に、面会交流の申立てて履行を確保する手続きを取ってないように読めますがどうして?1825Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted弁護士しのだ奈保子(立憲道7区総支部長)@yorisoibengoshi·5h【街宣No.1】本日も元気に街頭に立ちました!応援ありがとうございました! *街宣回数がわかるように、No.を付けていきますね。 #しのだ奈保子436179
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·5h「パパ活」じゃなくて「娘活」にしたら大人男性側の問題がはっきりわかるのにね… いつも買う側の男性が透明化されて、女の子側ばかりが主体的に「活動」してるみたいな言葉が使われるのほんとおかしいと思うQuote Tweetアルテイシア新刊「フェミニズムに出会って長生きしたくなった」@artesia59 · Nov 1メディアは「援助交際」「パパ活」と言い換えずに「児童買春」と書くべきだ。「援交少女の闇」だの「バイト感覚でパパ活」だのと少女側の問題にすりかえて、性搾取する男性たちの罪を透明化するなと言いたい。大人の罪を子どもになすりつけるなと言いたい。https://gentosha.jp/article/19683/4203486
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·Oct 272018年11月30日には、最高裁事務総局民事局・家事局・総務局の各課長から、高裁・地裁・家裁各事務局長に、「住居所不明の訴状が出てきたら、裁判所が市町村に住所の調査して嘱託を行うように」とする通知が出されています。Quote Tweetkozakana-sakanako@KSakanako · May 11があったものと同視し」と明確に通知され、加害者が依頼した特定事務受任者からの住民票などの請求は不交付とすることとなっています。さらに、これを受けて、同年11月30日には、最高裁事務総局民事局・家事局・総務局の各課長から、高裁・地裁・家裁各事務局長に、「住居所不明の訴状が出てきたら、Show this thread1918Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedすか@suka_t·7hおいおい。立証が難しいDVや虐待案件多いのに、なに言ってんだ中日新聞は。支援措置がなされていること自体はDV立証にはならない、それでいいでしょう。娘をセックスワークに売り飛ばすような親から逃げたり、つきまとい元夫から逃げたりする手段残さないと死人が出るよQuote Tweet中日新聞社会部@chunichi_shakai · Nov 4DVが不認定でも、自治体が住民票に写し交付などを制限できる「支援措置」が解除されないという問題を、今朝の社会面で取り上げています。 実の息子と15年以上会えていない男性の話です。 DV不認定、面会指示も息子に会えず 小牧の男性「元妻が制度悪用」:中日新聞Web https://chunichi.co.jp/article/35960366115
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedSHIBAHARA Shogo@shogoshibahara·6h普通に面交調停申し立てれば良いのに。今は相手方の住所(住民票上の住所)が分からなくても申し立てられるよね。相手方が住民票上の住所に住んでおらず現住居所も不明という場合は申立てが奏功しないこともあるがそれは他の事件でも同じことで支援措置とは無関係。Quote Tweet中日新聞社会部@chunichi_shakai · Nov 4DVが不認定でも、自治体が住民票に写し交付などを制限できる「支援措置」が解除されないという問題を、今朝の社会面で取り上げています。 実の息子と15年以上会えていない男性の話です。 DV不認定、面会指示も息子に会えず 小牧の男性「元妻が制度悪用」:中日新聞Web https://chunichi.co.jp/article/35960312545
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedkozakana-sakanako@KSakanako·5h「子どもと会えてません」の人に、法的手続きを取ってない人と、本当は面会交流できている人が含まれていることを知れたのは、Twitterをやっていて良かったことの一つです。28102
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·5h女性政策をやることは「逃げ込む」ことじゃないし性差別解消は国家の基礎を築く「骨太の政策」ですよ。本当に残念 「女性議員は女性政策に逃げ込まず、外交や安全保障、経済政策など骨太の政策に自ら取り組んでいくべきだ。その先に初めて日本で女性の首相が誕生すると思う」nikkei.com〈引退議員に聞く〉国民民主・山尾志桜里氏「野党でなにができるの」との声と向き合ってきた。野党でも社会をよくすることができるし政策を実現できる、と証明しようと活動してきた。国会議員には行政監視と立法という2つの仕事がある。行政監視では検察庁法の解釈変更による定年延長を政府に断念させたことが思い出深い。立法面で待機児童問題は学びがあった。当時の安倍晋三首相に匿名のブログの悲痛な声を引用して質問した。多くの人が問題を自分の事として訴え、578229
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedあおむらさき@aomurasaki_ll·15h>公選法には略称の重複を禁じる規定はなく、届け出通りに受理。ただ、昨年NHKから自国民を守る党が略称「自民党」*を申請したが、中央選管は「有権者の混乱をもたらす」などとして退けた。 *は当然考えられることで、これを退け今回のは届出通りというのはダブスタでは?chugoku-np.co.jp二つの「民主党」に困惑の声、実は変更間に合わず 衆院選比例の略称【こちら編集局です あなたの声から】 | 中国新聞デジタル 「『民主党』が二つあって紛らわしい。…6227243
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted笛美「ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生」発売中@fuemiad·6h暴力はいけない、という当たり前のことを言ってるだけの人に誹謗中傷がいくのはやっぱりおかしいよね。 小田急線 車内切りつけ事件 止まないネット上での中傷|NHK事件記者取材notenhk.or.jp声を上げた私が悪いのか ~止むことのないネット上での中傷~【NHK事件記者取材note】ことし8月の小田急線車内での切りつけ事件。被害者と同年代の大学生などが再発防止を訴えて声を上げ始めましたが、ネット上では匿名での攻撃やひぼう中傷が。いま、何が起きているのか当事者の声を取材しました。4117380
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweetedるまたん@lematin·17hいくら何でも、大学生と高校生の子どもを無理心中って…と思ったが、こんな事情があったか。 「医師の夫が事件の6日前の4月18日に急死し、死後の検査で新型コロナによる肺炎と判明した。さらに同21日には被告自身と長女の感染が判明し、自宅療養を余儀なくされた」mainichi.jpコロナで夫死亡、子ども2人の殺人未遂罪 女性が初公判で語った絶望 同居の大学生の長男と高校生の長女を包丁で刺して殺害しようとしたとして、殺人未遂罪に問われた母親の女性被告(47)に対する裁判員裁判の初公判が4日、東京地裁(神田大助裁判長)であった。弁護側は事件直前に新型コロナウイルスによる肺炎で被告の夫が亡くなったことを明らかにした上で、将来を悲観して無理心中を3196280Show this thread