株式会社橘化成工業

募集職種
ITエンジニア/電気・電子・機械・半導体/技能士・設備・配送・農林水産他
募集対象
新卒(大学)/新卒(短大)/新卒(専修学校)
勤務地
県内
タグ

新規会員登録、またはログインするとマイツールがご利用に出来ます。

会社概要

株式会社橘化成工業

容器作りの橘化成工業
歴史と伝統に培われた確かな技術と次代を見据えた革新的な展望

容器作り一筋、明治15年「橘桶店」の創業以来、お客様第一の企業理念をベースとし着実に歩んできました。
これからも新しい素材をいかし、新たな次元の器作りを目指してまいります。

会社情報

事業内容 プラスチック製容器製造
所在地 646-0216
和歌山県田辺市下三栖11-19
電話番号 0739-34-0111
設立年 1981年
代表者氏名 代表取締役 橘 一徳
資本金 10,000,000円
従業員数 59人(2013年7月3日現在)
平均年齢 44才
売上高 12億
事業所 本社工場    
和歌山県田辺市下三栖11-19

九州工場(仮称)
佐賀県佐賀市久保泉町大字下和泉字野口2060番7(仮住所)
関連会社 株式会社タチバナ
沿革 ・明治15年1月 初代・橘善吉によって和歌山県西牟妻郡田辺町に
「橘桶店」を創業。
木製桶・樽の製造販売に従事する。
・昭和5年3月 二代目・橘幸太郎に経営を譲渡。
社名を「橘製樽所」と改称、着々と事業を強化し、拡張・発展を続ける。
・昭和43年3月 現社長・橘一郎が事業を継承。
同時に化学製品の製造に着手し、「橘化成工業」を併設。
・昭和45年5月 田辺市万呂にFRP工場を建設。
コンクリート槽のライニング事業にも着手。
・昭和52年9月 田辺市元町にPVC中空成形工場を建設。
・昭和55年6月 エポキシ樹脂による床ライニング事業に着手。
・昭和56年1月 橘化成工業を法人化にともない、社名を「株式会社橘化成工業」に改称。
・昭和57年9月 現本社の所在地、田辺市下三栖に本社社屋を新設。
FRP工場、PVC工場を統括。
・平成7年11月 株式会社橘化成工業を製造会社とし、新たに販売会社「株式会社タチバナ」を設立。
製造・販売の専業化により、さらなる事業強化をはかる。
ホームページ http://www.tachibana.bz

採用情報

募集要項

募集対象 新卒(大学)/新卒(短大)/新卒(専修学校)
募集職種 ITエンジニア/電気・電子・機械・半導体/技能士・設備・配送・農林水産他
募集職種詳細 技術職
応募資格 平成26年3月卒業見込み
四大卒
短大卒
専門学校卒
募集勤務地 県内
勤務地詳細 平成26年2月竣工予定、現在建設中。
新工場完成にともない従業員募集
仕事内容 成形機のオペレーター、金型交換、検品、出荷業務など
雇用形態 正社員
給与 175,000~185,000
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、
社員旅行他
教育 入社後、本社にて全ての部署で研修あります。
勤務時間 8:00~17:00(休憩70分)
休日休暇 会社カレンダーによる(日曜、祝日、土曜日不定休、夏季休暇、年末年始休暇、年間99日)
採用実績校 九州共立大学、東海大学、高千穂大学、姫路獨協大学、四天王寺大学
採用実績人数 本年度の採用は終わりました。

応募情報

採用方法 書類選考 → 適正検査、1次面接 → 選考 → 2次面接(役員面接) → 採否通知
募集人数 本年度の採用は終わりました。
採用窓口連絡先 総務経理課 中山 明裕
〒646-0216
和歌山県田辺市下三栖11-19
電話:0739-34-0111
さが就活にゃび
高校生と保護者のためのWEB合同企業紹介会
「WEB合同企業説明会」どこでも合説WEBSAGA
Uターン就職活動交通費支援事業
採用担当者様へ 企業登録はこちら
インターンシップ実施企業
佐賀県内の大学・短大・専修学校・各種学校紹介
ワークルールブック
  • facebook
  • line
  • twitter
さがHRラボ
佐賀移住ポータルサイト
ジョブカフェSAGA
IT is SAGA
佐賀の介護事業所リサーチサイト介の助(かいのすけ)
WLBってナニ?