頑張る事を辞めない。

テーマ:

諦める というタイトルでブログを書きました。


夫と生きるために、家族と仲良く暮らすために、私が我慢すれば、私が変わればいいと思っていました。


私がおかしい。


私が変わらなくちゃ。


他人と過去は変えられないから、自分と未来を変えなくちゃ!



結果が出ないなら出るまで頑張らなくちゃ。


認めてもらえるように、文句を言われないように、完璧を目指さなくちゃ!


相手にごちゃごちゃ言われるのは私に非があるから。


私が変われば相手も変わってくれる。


私が我慢すれば相手も少しは理解してくれる。



そんな期待をしていたんですね。



で、どれたけ変わろうと努力しても、我慢しても変わらない。


それどころか、


全然変わってないよね?

どこをどう我慢したの?

相手が変わったなって思ってないんだから意味ないよね!

そもそも変わったつもりになって、頑張ったんだから大目に見てよなんて都合良すぎるよね??って…



もう、グゥの音もでませんでした。




ダメだ。



太刀打ち出来ない。



負けた。



悔しい。



ってなってたんです。



負けたんだから私の主張を曲げないと!と。




でも、旦那と話していて彼が言うには、


誰も変わってくれなんて言ってないよね。

嫌だったら変わらなければいい。



って。



もう、頭の中はメダパニ。笑


いな、混乱中でした。




私の中では、誰かに変わって欲しいから苦言を呈するのであり、本当に自分の目から見て何の努力も見られない人に対して言うことを、旦那はたいして考えもせず口にすると。




どれだけ努力しても変わってないと意味ないよね??


なんて、私は努力している人には言えないし、結果は出ていなくても頑張った事には変わりないし、その労力を讃えたいと思っていました。



が、彼は結果が伴わないなら、努力も無駄だと。

結果が出て初めて努力は報われると。


そもそも、頑張っても結果の出ないものに努力したり、努力を認めろと言う人間の言い分が信じられない!と。


好きで努力してるんだから、他人に評価を求めるな!とびっくり



頭の中、ポカーンポーンでした。



あ、ダメだわこれ。


この人からは望む答えは返って来ないし、なんなら私が主張を続ければますます酷い言葉を浴びせられるなと理解しました。


そもそも、労を労うとか、相手の気持ちを考えるとか、敬うとか、そういう考えを持ち合わせていない人だって存在するという事をすっかり忘れていました。


相手に合わせて自分を変えようとして、苦しくなって、悔しくて、キレるくらいなら、もともと頑張る事が好きだし、努力とか根性とかが大好きで、私がやる分には好きにやって良かったんだわ!と思ったんですよね。


同じ熱量を他人に求めるから、反発されるし、貶されるし、押さえつけられるんだと理解したのです。


旦那に褒めてもらおうとか、労ってもらおうとか期待して、無理なら頑張るのをやめる、諦めるだなんて…


どちらも私を蔑ろにしてました。



そっか。


私が頑張る分には良かったんだ。


相手に求めたり、価値観を押し付けたりしていたからダメだったんだ。



私は私のやりたいように、努力して頑張っていれば良かった。

誰かに褒めてもらおう!とか、認めてもらいたい!と思わずに、自分や家族のために自分ができる事を精一杯やるだけで良かった。



自分が決めて動くのだから、旦那に褒められなくても感謝されなくても、気にしなくてよかったらしい。


ダメな事はダメ、やめてほしい事はやめてというから。


ってか、今までそんな風に思った事もないようです。


自分がやらないから、他人がやらなくても気にならないらしい。


例え目についても、自分に被害が出ないなら相手が失敗しようとどうでもいい。


それが家族でも。


そもそもの考え方の違い、求めるものや愛し方の違いを知り、今までの私達の喧嘩って…滝汗となったことはもう皆さまお分かりでしょうね 笑


無駄なエネルギーを使っていたみたいです。



これでキレなくて済む。

ヒステリーを起こさなくて済む。


私も旦那も息子達も、穏やかに暮らせそうです。


これがほんとのwinwinキラキラってやつかもしれません。