2014.7.25 UP
 
     
 
● 石塚由有 プロフィール ●
<邦楽囃子方/望月武和珂(たけわか)>
 
1978年
邦楽囃子方 望月左武郎の長男として産まれる。幼少の頃より父と四代目望月朴清氏(人間国宝・故人)より、長唄囃子の手ほどきを受ける。
(現在も長唄囃子を望月左武郎氏に師事)

1991年
父が総指導者を務めるアマチュア太鼓チーム「鳩山鼓韻の会」に入会。
太鼓漬けの人生がスタートする。

1996年
東京のプロ太鼓団体「大江戸助六太鼓」に門下生として入門。

1998年
同団体のレギュラーメンバーとしてプロ活動を開始。国内コンサート・
海外ツアー等、演奏活動多数。また、在籍中はその他ユニットでも活動を展開。

2001年 西海岸系パンクバンド「jammed train」の結成にドラマー
      として参加。
2002年 笛・津軽三味線・太鼓による邦楽器バンド
      「Shake CHA-z(シェイクチャーズ)」の結成に参加。
2006年 コンピューターシーケンスと太鼓の同期演奏を行う
      ユニット「style II.com(スタイルツードットコム)」を
      結成。

2009年
大江戸助六太鼓より独立し、ソロの太鼓奏者としての活動を開始。
太鼓を用いた様々な形態の  ユニットを立ち上げ、新しい「太鼓音楽」
の更なる追究をするとともに、様々な分野のアーティストととの共演、
楽曲提供、独自の太鼓  打法理論を交えた教室の開催等、その活動は
多岐にわたる。

2013年
自身のライフワークとして太鼓プロジェクト「indra-因陀羅-」を設立。
組太鼓の進化形の提示と、後進の育成に力をそそぐ。
宮本邦楽教室講師。

2014年
邦楽囃子方/望月 武和珂(もちづきたけわか)を襲名。

 
  ユニット
・strush(ストラッシュ)/太鼓・バイオリン・キーボードのトリオユニット
・黒刺馬-Dark Horse-/太鼓奏者2人と笛によるトリオユニット
・Azn Steez(エイズンスティーズ)/太鼓・ギター・ベース・ボーカルによるロックバンド
・バチあたり/斬新な音楽性・パフォーマンス性を追究する組太鼓ユニット

アーティスト所属
・ファイアパフォーマンスチーム和火-kazka-
・壱富士(いちふじ)/津軽三味線・民謡・太鼓によるトリオユニット

主なイベント出演・メディア出演
・EXILE 「FIRE WORKS」プロモーションビデオ
・APEC2010
・東京スカイツリーグランドオープン記念式典
・邦楽ジャーナル
・MEN'S NON-NO
・men's JOKER
・CRTとちぎ放送「古田佳子 和楽囃子がきこえる」
・USTREAM 井手隊長の「今3時?そうねだいたいね」
・NHK大河ドラマ「八重の桜」 等

指導
・石塚由有 太鼓教室(南大塚稽古場)
・石塚由有 太鼓教室(鶴瀬教室)
・鳩山鼓韻の会
・宮本邦楽教室
・ミルキィホームズ  等
 
 
     
 
   
         
2014(c) Yuu Ishizuka All Rights Reserved.