Tweet

Conversation

すごい、事実は無いって言いきってる! この人公式の人ですわ(白目)
Quote Tweet
アカサ たな
@YG6WvjO6s9xMosP
·
Replying to @KEMKEMat
ヤオヨロズが2の実制作に取り掛かっていたという事実はありませんよ 2017年4月以降であれば実制作していたのはJRAのけいばじょうと傾福さんですね
5
10
35
それならば作っていたという事実を提示して頂けませんか? ヤオヨロズ(当時)の福原氏ですら2の実制作を行っていたとは言っていませんよ
1
これは作っていたという事実ではありませんね 作成された企画書や設定画等を出して頂けますか? 福原氏のツイートはそれまでの仕事を続けていたという事ですね BD用の修正や版権商品の監修もありますし、JRAのけいばじょうも控えている時期ですしね
2
1
「3月には2期の依頼があり実制作を続けておりましたが〜」 1期関連とも言ってない。 コラボ動画等について 「尽力致しました」 「作りました」 と、完了の形になっているのに対し、その制作の部分だけ 「続けておりましたが」 と継続の形になってる訳で、文脈的にも2期制作の件と見るのが妥当かと。
Image
3
2
2
「二期の依頼があり」という発言で一期関連とか言えてしまうのは文章読むのが苦手と思われても仕方がないぞ
1
2
二期の依頼があったと言うことと、実制作を続けていたは別の話ですね 連用形で終えて読点で区切っているのでそこで一旦終わっています よって二期の依頼があり、が実制作を続けていたにはかかっていないのです
1
1
3
失礼、読点はありませんでしたね が、意味はそこで区切られます 実制作を始めたとは一言一句ありませんので
1
『続けていた』とあるので「やってない仕事」としては区分されませんね 製作をしていたかいないかという話はこの一文を見ればわかると思いますが、これで分からないと言うのであればこれ以上あなたとお話しする価値は御座いません 時間の無駄ですので
2
1
1
こちらこそ文章を整えるのが苦手な方とは存じ上げず申し訳ありません 他の方とやり取りする際には不自由すると思いますので勉強し直すと良いでしょう
1
1
またまた御謙遜を わざわざもう終わってる話を掘り出してはグダグダとごねているお子様の貴方には敵いませんよ
1
Show more replies

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Entertainment
LIVE
第34回東京国際映画祭🎥11月8日まで開催
Trending in Japan
顔の上半身
Trending in Japan
ツイッタープロ
現代ビジネス
3 hours ago
本日公開! 原作者よしながふみが語った、劇場版『きのう何食べた?』の魅力
女子SPA!
Yesterday
曽野綾子さん90歳が、人間関係に悩む人に贈ることば5選「初めから諦めればいい」