CANPAN ブログ検索
Loading
  • もっと見る
«8月4日(木) | Main | 8月5日(金)»
leprosy.jp
resize.png日本財団はハンセン病の差別撤廃を訴える応援メッセージサイト「THINK NOW ハンセン病」を開設。皆様からのメッセージを随時募集・配信しています。
Google
<< 2021年11月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
プロフィール

笹川 陽平さんの画像
笹川 陽平
プロフィール
ブログ
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/sasakawa/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sasakawa/index2_0.xml

「日本赤十字社」と「中国赤十字社」 [2011年08月05日(Fri)]


北京空港でメディアに囲まれた郭美美さん


「日本赤十字社」と「中国赤十字社」


日本赤十字社は、東日本大震災で内外から受けた募金・約3000億円の被災者への配分の遅延をめぐり、厳しい批判にさらされた。

そもそも赤十字社とは1国1社、その国の政府からも独立した中立した機関として存在する。

ところが日本政府は、中立機関であるべき日赤に堂々と介入し、こともあろうに日赤の会議室ではなく、厚生労働省の会議室で泥縄式に配分額を決定して各県に丸投げし責任を逃れた。堀田 力議長以外、どのような有識者が出席したのか、いまだ筆者にとって不明である。勿論、丸投げされた県は更に市町村に丸投げしてお茶を濁した。

その後はメディアの追求も途絶えている。

メディアは、実際にどの程度被災者に届いたのか、1ヶ月に1回は定期的に報道する責任があるのではないか。なぜなら、日本国民はもとより、世界中からの善意の結晶であり、メディア自身も積極的に募金活動に参加したのであるから、世界中の寄付者に対する当然の義務であろう。ともすれば遅れているといわれる日本の寄付文化の醸成のためにも、可能な限り詳細で継続的な報道こそ、募金に参加した多くの寄付者へのメディアの責任でもある。

ところで当然のことながら、中国にも赤十字社は存在する。
こちらは「郭美美」なる謎の美人にまつわるスキャンダルに揺れている。

自称「中国赤十字商業会社社長」、若干20歳。中国版ツイッターで自分のリッチな生活ぶりを公開したのをきっかけに「郭美美疑惑」で炎上している。

車は白のマセラッティを乗り回し、趣味は乗馬でドイツ血統の馬に乗り、豪華な400平方メートルの別荘があり、ファーストクラスで旅行する。時計はパテック・フィリップ、エルメスのバーキンやルイ・ヴィトンで飾り、ブログにそのセレブな生活ぶりが分かるような写真を貼り出した。

何故20歳でそこまでセレブな生活ができるのか?
何故彼女が中国赤十字商業の社長なのか?

整形手術の写真までアップされ、その裕福な生活が次々にウェブにアップされた。

郭美美とはいったい誰なのか?
何故そんなお金が? 
それは赤十字としてはあり得ないだろう?
ユーザーたちは疑問に感じ、「郭美美疑惑」が巻き起こったのである。

「郭美美」が中国赤十字副会長の娘であるとの噂が流れたり、深圳市天略発展集団の丘振良会長に関係があるとネットで騒がれ、疑惑が社会問題にまで発展した。

四川大地震以来、中国赤十字は寄付金を受け取る唯一の団体として急速に知名度を上げ、東日本大震災にも600万元(約7200万円)の義損金を提供してくれた。

しかし、赤十字の幹部が1万元(約12万円)の食事会をしたことが暴露され、飲食代の領収証のコピーがネットで公開されたことで疑惑はさらに広がり、ユーザーたちは人々の義援金がこんなことに流用されているのかと矛先を中国赤十字に変え、「我々のあの寄付金は一体どこにいったのか」という怒声に変わり、赤十字は前代未聞のスキャンダルにみまわれた。

真相究明に奮起した数千万のユーザーたちを前に、中国赤十字は「事実を調査したが、赤十字商業会社という組織は存在しないし、郭美美という人物とも関係ない」との声明を発表した。それでもおさまらないユーザーたちは、中国赤十字社に情報開示と会計公開を求めた。ところが赤十字は肝心な部分はノーコメントと消極的な姿勢を見せた。

あるメディアはこの赤十字の対応に「国民は一人のセレブの小娘の追求だけでなく、彼女の背後で慈善組織が不当な暴利をむさぼる商業的な組織が存在するのでは・・・」と追い打ちをかけた。

世論の風向きは、中国赤十字は全く信じられないとしている。CCTV(24時間TV)は6月25日夜の報道の中で、郭美美の身分についての追求と、中国赤十字の声明に対して「中国赤十字の声明には欠陥があり、国民が信じるための証明にはならないし、その社会的な責任は事実で証明するべき」とした。人民日報も読者の質問方式で見解を述べ、「郭美美疑惑は一つの引火点であり、根源的な部分で国民は信じられないし不満がある。国民の善意を傷つけることだ」とした。

6月27日、国家監査署も赤十字の2010年度予算の執行には多くの疑問ありと指摘。かつて赤十字に義援金を出した人の中には返還を求める声もあり、中国赤十字は史上最大の信用危機に陥った。

その後の報道では、郭美美は虚偽の事実で公共の秩序を乱したと、北京警察で調査を受けたらしい。

小娘のツイッターから発したこの事件。まだまだ一件落着とはいかないようで、中国赤十字の受けたダメージは深刻である。
ブックマークボタン
コメントする
コメント
郭美美の事件は聞きました、中国赤十字は信じられない
Posted by:  at 2011年08月15日(Mon) 17:55

上海とシンガポールの日本人会の人たちは、
総領事館や大使館が日本赤十字社にと薦めるところ、
自ら調査して、それではわけがわからなくなると判断し、
難民を助ける会に送金してくれました。

これからは私たちもしっかりを調べて寄付をし、
また寄付を受けた団体も情報公開を行いかつ
しっかりと報告を発表すべきです。

ところで、もちろん先刻ご存知でしょうが、
中国語では「赤十字」は「紅十字」、
ベトナム語でも「ホンタプトゥー」(紅十字)の
ベトナム語の発音です。

redは「紅」が普通で、「赤」はpureです。
日本語でも「赤ちゃん」「赤誠」「真っ赤なうそ」などと言いますが、これもpureということでしょう。

ちなみにロシア語では「クラースナヤ」がredで、
これには「美しい」という意味もあります。

ですから「赤の広場」は別に共産党政権になってからの話ではなく、クレムリンに沿った「美しい広場」ということです。

 余談が過ぎました。

 どこでもそうでしょうが、赤十字の運営というのも、
結構ご苦労なことだと、貴ブログを拝読し、
今更ながら痛感しました。

 それにしても、マスコミはどうして
各市町村別の前期、半壊、死傷別の
受領金額直近情報を出さないのでしょうね。
Posted by: 吹浦忠正  at 2011年08月06日(Sat) 23:48

日本赤十字社の現状に切り込んで、実状を市民に開示された事、衷心から敬意を申し述べます。まだまだ、一般メディアが聖域化して、分析・批判しない現状に、メスを入れた姿勢は今後に大きな波紋を呼ぶと思います。本部がご指摘のような実態で、市民生活の現場に至れば、行政と密着し、一体、この団体の実態は、行政の上にあって、市民に対しては、行政に協力していただいている形を装って、横着な浄財集めをしていると見られても仕方がない状況です。区役所・市役所・町役場・村役場の末端組織(区長とか場合によっては自治会長)を通じて、寄付行為と会員つくり・会費集めを呼び掛けます。民生委員が大体赤十字社の末端組織を構成していることが多いようですが、これと糾合して、市民に直結する行政機能を、我がものとして駆り立て、君臨しています。やんごとなき流れを中核・頂上に置き、事務官僚そのもの運営と見られても仕方ない事業展開と見ることもできます。この組織には、何時か、誰かが改革を願う呼子を市民に聞かしめる時かもしれません。感銘です。
Posted by: 角保恵喜  at 2011年08月06日(Sat) 00:08

笹川先生 これも面白いですね。 ここまで裏の事情が表に出てくると、各国政府及び情報機関(治安当局)は大変ですね。 ここまで来ると、焦点は円高の原因でもある世界基軸通貨のドルに対する”不信感の実態”が表に出るか、ですね。 それは世界経済の崩壊を意味しますからね。
Posted by: R.Komaya  at 2011年08月05日(Fri) 13:22

ラオスの日系会社では寄付を大使館経由で日本赤十字社に震災直後に届けた。然し、それらの配分が発生後5ヶ月経過したが一度しかなされていない。被災者に一日でも早く届ける事を願う。今後は日本赤十字への義援金は行わない。
Posted by: shige  at 2011年08月05日(Fri) 10:11