saebou
saebou
275.7K Tweets
Follow
saebou
@Cristoforou
北村紗衣です。北海道生まれ、駒場にいたあとロンドンでジェダイとなって戻ってきました。シェイクスピアリアンで、バーレスク好きです。『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち』『お砂糖とスパイスと爆発的な何か』の著者です。皆様にフォースの守りを。๑(・_・)๑ Have PhD, will travel.
saebou’s Tweets
該当のはてなブログは、私に謝罪文の掲載箇所として送付されてきたものと同じです。謝罪文は既に削除されてますが。謝罪文じたいは私が別の箇所で公開しています。
dropbox.com/s/nhgvp3qqayb2
Quote Tweet
橋迫瑞穂「妊娠・出産をめぐるスピリチュアリティ」発売中
@_keroko
·
呉座ブログ、なりすましじゃない?
1
22
53
【オンライン】11月21日(日)15:00~16:30 北村紗衣+飯島弘規「『批評の教室』 ホームカミングデー~実践と裏話」 cyzowoman.official.ec/items/54634223 #s_info
7
11
終盤はみんなで映画のネットワーク図を作ったり、質疑応答をしたり、双方向にする予定です。
Quote Tweet
ミズクン
@kiebo2509
·
それは視聴者と双方向なのでしょうか? twitter.com/Cristoforou/st…
2
11
【最高裁判事「弁護士審査」の不信任率】
深山卓也(55.6%)
林道晴(50.9%)
岡村和美(46.3%)
長嶺安政(41.7%)
堺徹(31.5%)
安浪亮介(30.6%)
岡正晶(25.9%)
三浦守(25.9%)
渡邉惠理子(23.1%)
草野耕一(19.4%)
宇賀克也(9.3%)
666
769
Topics to follow
Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.
Carousel
"トランプ大統領の下、加速度的に分断が進行したアメリカ。音楽をめぐる環境も激変する中で、ポップアイコンたちの様々な闘いの軌跡を追う!": 大和田俊之『アメリカ音楽の新しい地図』
1
51
125
Show this thread
11/21に、『批評の教室ーチョウのように読み、ハチのように書く』の第4章に出てくれた飯島弘規さんとwezzyでオンラインイベントをいたします。本の続きみたいな感じでゆるく映画の話をしたいと思っています。よろしくお願い申し上げます。
28
79
『スパイダーマン:ホームカミング』の批評&ネットワーキングに参加しましょう!
【11月21日(日)15時配信】北村紗衣×飯島弘規オンライントークイベント「『批評の教室』 ホームカミングデー~実践と裏話」開催! wezz-y.com/archives/93802 より
12
27
『批評の教室』、最後まで読みました。巻末の参照文献一覧内の「文学作品」項目に燦然と輝く谷川先生と『涼宮ハルヒの憂鬱』の名前。
角川文庫版が参照されているあたり、やはり角川文庫で再リリースしたことでより広く手に取られ参照されるようになったのかな?と思わされます。
10
30
【月間ランキング】 8F新書編
1.はずれ者が進化をつくる (ちくまプリマー新書)
2. 老いる意味(中公新書ラクレ)
3.デジタル・ファシズム (NHK出版新書)
4.批評の教室 (ちくま新書)
5.人新世の「資本論」 (集英社新書)
1
5
12
Show this thread
批評を書きたいなーと思っている金沢大学のみなさーん、北村紗衣『批評の教室─チョウのように読み、ハチのように書く』が超スピードで入荷されたよ〜。卒論にも使えるから読もうな!
www1.lib.kanazawa-u.ac.jp/recordID/catal
5
25
ジェンダーのイシューを「出し続けていい」という家父長ムーブを見て腑煮え繰り返っている。経済と切り離せる問題じゃないのに切り離して粗末な扱いを受けてるのが現状なのだから、「まずは経済」と言って修正した気になってんじゃない。それは元に戻ってるだけだ。
224
728
ライターの原稿料で「400字あたり5000円」という相場があります。この数字は私がライターになった1990年代からすでに言われていたもので、本来ならば過去の数字のはずです。仮に、2000年から年率2%ずつ上がっていったらいくらになるのか簡単に計算してみました。
2021年で7578円/400字 になります。
3
421
811
Show this thread
これから医学以外の色々な分野で起きそう…。
"医学部での研究の特徴で、教授が交代すると研究内容も一新されてしまうということがあります。細々と感染症疫学を研究していた人も、70年代には「駆逐」されてしまいました。ですから、私は海外で研究するしかなかったのです。"
6
355
779
ボバ・フェットのドラマ、私はけっこう不安だ。なんか話の作り方によってはアクションシークエンスがわりと毎回、似た感じになってしまいそうな気がする(ただし『マンダロリアン』も話の作りは毎回わりと似た構造だけど面白かったので、工夫次第でどっちに転ぶかというところですな…)。
1
4
32
BBCニュース - 【COP26】 車いすのイスラエル大臣、会場にアクセスできず 出席を断念
15
314
334
スキーラ・デイヴィスのThe End of the Worldって「この世の果てまで」っていう日本語タイトルなんか…このタイトル、歌詞を見ればわかるけど「世界の終わり」っていう意味でしょ…
1
23
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Event
LIVE
Sports · Trending
ロナウド
2,637 Tweets
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
Last night
【京王線刺傷】非常用「ドアコック」の使用、どう考えるべきか。電車内の緊急事態対応で問われる判断
Trending in Japan
やりがい搾取
ABEMA TIMES
Yesterday
マスク着用時にやりがち?“あるある”描いたイラストに共感の声「俺だけではなかったのか」「怒られてる時よくやる」