弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷

143.1K Tweets
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 10刷 韓国で翻訳され今後中国台湾でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷’s Tweets

Pinned Tweet
【藤沢市民の方】一時的にDMを開放します。学校での感染についての市からの公表情報最新は9/10~の学級閉鎖ですがそれ以降の感染確認(学級閉鎖せず)の情報を複数確認してます。不明確ですが1日閉鎖くらいはあったのかも? プライバシー厳守しますのでよかったら情報下さい
5
65
84
Show this thread
【1】検事長の定年延長問題の時の、国会での立憲民主党・枝野さんはすごかったです。枝野下げが目立つので、長文ですが、ツイートしておきたいと思います。 枝野幸男(立憲)「森大臣も弁護士です。私も弁護士です。法曹三者のなかで、司法試験に受かったら弁護士か検察官か裁判官か選べます。続
5
181
384
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

市民連合も建設的に総括した上で仕切り直すことはあっても当然存続するでしょう。大きな成果を挙げてきた各地の取り組みが終わるわけないし、リベラル左派の連携は必須。 ただ設立当初の運営体制は限界をとうに超えているから、いかにして世代を超えてバトンを渡していけるかなどが大きな課題。
6
159
359
Show this thread
その中から枝野福山体制の立憲民主党が生まれ何とか野党第一党になり、また野党共闘への歩みが再開して、2019年参議院選挙を経て数日前の衆議院選挙があった。 今の野党共闘ではまだまだ足りないから仕切り直してまた取り組むしかないでしょ。保守二大政党制や自民維新主導の改憲は本当にまずいから。
4
211
449
Show this thread
2016年参議院選挙後に岡田さんが退任、代表選は蓮舫、前原、玉木各氏、野党共闘に前向きとは言えない論戦だった。しかし蓮舫野田体制でも野党共闘に向けた動きは継続。 一旦野党共闘が潰えたのは、蓮舫さん退任後、前原さんが枝野さんを下して代表になった際の2017年10月の希望の党合流騒ぎの時。
1
126
209
Show this thread
2016年2月に初めて国政選挙協力合意ができた時は民主党は岡田枝野体制、共産の志位さんと社民の吉田さん、あと何と生活の小沢さんと維新の党の松野さん。ようやく踏み出した小さな一歩だった。 民主と維新の党が合併して民進党になっても岡田枝野体制で、初の参議院選挙一人区での野党共闘が同年7月。
1
193
379
Show this thread
外国人から一つ言わせてもらうと、今の日本は情報的に蓋をされている状態だということ。表面的な情報は伝わるが、それがどのように見えているのかという「現実」が蓋によって伝わらない。ここで蓋はメディアを指す。 本当に海外のメディアを通訳機使ってでも見てほしい。はっきりいって別世界だから。
6
297
555
本当にそう思う。いまだ長いバックラッシュの渦中ですね。数少ない希望を大切に育てるしかない 「この国は、ジェンダー平等を選ばなかった。加藤陽子氏の「それでも、日本人は『戦争』を選んだ」ではないが、「それでも、日本人は『性差別』を選んだ」という選挙だった」
1
19
60
宮城県の #水道民営化 は何とかならないんですかね。 女川原発再稼働もそうですが、地元メディアはもっと経緯とか問題点とか提起しないといけないのでは? やる気がないのか、そもそもやる能力がないのか、「報道」というものが余りにも弱いのでは? 全国のみなさんはどう思っているのでしょうか?
23
307
554
誰でも彼でも別居親の関わりありきの方針で、「DVは例外、DV被害者の保護を強化する」というアプローチでは、虐待継続を防げないです。虐待される子どもを切り捨ててはいけない。何度も発信してきたことですが、私が言うとめっちゃ馬鹿にされるけど、実務を見てれば、そこにたどり着きます。
12
34
第一に「文化を変える」って。 うんうん。変えていこう(涙) 変えてゆけると信じてます。
Quote Tweet
kozakana-sakanako
@KSakanako
·
ジェンダーギャップの大きい国で、家父長制な価値観にとらわれて、家庭において上から目線で威張りくさって、パートナーの尊厳を傷つけている男性が少なからず見受けられるので、文化ごと改めて、そういう考えを滅していった方がいいと言ってるんです。
Show this thread
1
5
17
虐待加害者による虚偽の反論に合い、罠に嵌められる恐怖がある。母が虐待していた」「虐待主張は敵対的な動機に出た嘘で、非友好的な態度」「子どもを父親から引き離している」…。 虐待者からの反論は証拠不問で受入れられ、自分が依頼する弁護士から「罠に嵌るからDA主張するな」と言われる…。
10
20
「子の福祉」が最重要されているが、「別居親の関わり」は子の福祉を促進すると推定されている。「原則は別居親の関わり(コンタクト・共同養育)を推進。DA虐待はその例外」とされ、その代わり「DAの疑いあれば丁寧に審理し よう」という制度デザインがされた。なぜこれが上手くいかないのか?
1
5
35
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Event
LIVE
🎂3日は錦戸亮さんの誕生日
Sports · Trending
ロナウド
2,599 Tweets
Central League · Trending
斎藤隆氏
ABEMA TIMES
Yesterday
「数学だけやってていいのか…」13歳の“数学者”が明かした葛藤と将来の目標
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
Last night
【京王線刺傷】非常用「ドアコック」の使用、どう考えるべきか。電車内の緊急事態対応で問われる判断