民主主義の狂信者 Retweeted舶来便利品@adv_of_hcklb_f·Oct 16太田光氏の発言が偏りだしたのは、橋下徹氏がタイタン所属になってから。Quote Tweetはにわ@mogura_haniwa · Oct 15太田光の事務所タイタンには、橋下徹も所属しているという事実を知り、いろいろと納得。1837
民主主義の狂信者 Retweeted三宅洋平@MIYAKE_YOHEI·16h橋下徹は太田光の妻が社長の事務所所属なのね。 同じクルーなわけね。 こういう構造は国民が広く知っておくべきだね。652.8K6K
民主主義の狂信者 Retweeted羽鳥慎一モーニングショー@morningshow_tv·2h「世界の感染者、2か月ぶり増加」 世界の感染者が2か月ぶりに増えました。 (2021年11月2日放送)羽鳥慎一モーニングショー@morningshow_tv「世界の感染者、2か月ぶり増加」11013
民主主義の狂信者 RetweetedShin Hori@ShinHori1·10h少なくとも大阪でいえば、吉村氏や松井氏こそが「トランプ」なのだろう。 「トランプはグローバリズムやネオリベと戦う労働者の味方」という類の言説も実は表面的な幻想でしかなく、むしろネオリベ的な維新こそがトランプであるという逆説を検討しなければならない。108246
民主主義の狂信者 Retweetedゆきほ@yukiho_dx·10h無党派の投票先、やっぱり野党共闘が受け皿になってる。 維新がいた場合でも倍も多い。維新はとにかく出していたので、当たる確率が上がったのも大きいのでは。やっぱり自民党にうんざりしてる人は多いんだよ。Quote Tweet増子典男@masikonorio · Oct 31野党共闘が必要で大事なことーー出口調査でも明らかだ 「朝日」の記事361111Show this thread
民主主義の狂信者 Retweeted青木 俊 新作「逃げる女」(小学館)発売中@AokiTonko·11h立憲の惨敗は「共産党と組んだせい」という議論を一蹴する鮮やかな数字↓Quote Tweet増子典男@masikonorio · Oct 31野党共闘が必要で大事なことーー出口調査でも明らかだ 「朝日」の記事11.5K2.5KShow this thread
民主主義の狂信者 Retweeted立川談四楼@Dgoutokuji·7h何ィ「枝野、福山両氏が連合本部を訪れ、支援への謝意を伝えた」だとゥ?順番があべこべだ。真っ先に行くのは共産党本部で、次がれいわだろうが。それぞれに謝意を伝え、無礼を詫びるんだ。連合が何をした?野党共闘を分断しただけじゃないか。連合も目的を説明しろ。世間は連合の存在理由を知らんぞ。1623K7K
民主主義の狂信者 RetweetedTad@TadTwi2011·7h選挙が終わった途端にこれか。Quote TweetYahoo!ニュース@YahooNewsTopics · 22h【中小向け補助金 財務省が問題視】 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6408649 中小企業を支援する複数の補助金について、財務省は1日、制度の抜本的な見直しが必要だと表明した。補助が手厚すぎたり、競争力の強化につながっているのか疑問があったりするという。161.5K2K
民主主義の狂信者 Retweetedゆきほ@yukiho_dx·22hまあ今回で政権交代は難しいと思ってたし、簡単にひっくり返ったら、簡単にひっくり返されるだけ。地道に少しずつだよ。私は全然諦めてないし、声を上げることをやめない。諦めたら、そこで試合終了ですよ。 自民党は少しずつ議席が減ってる。次はもっと減らすからな。6108339
民主主義の狂信者 Retweeted古谷経衡@新刊『敗軍の名将-インパール・沖縄・特攻』 (幻冬舎新書) 重版決定!@aniotahosyu·4hもうちょっと皆さん『れいわ新撰組』の躍進について語ってはいかがでしょう。ゼロから作った政党が、東京・南関東・近畿(+実質は東海)の4比例を射止めた。山本太郎氏を支持するか、しないとかは別として、普通にゼロから新党の実績としてはかなり凄まじい。これが本当に今回の選挙でびっくりした。538222.2K
民主主義の狂信者 Retweeted日刊ゲンダイDIGITAL@nikkan_gendai·5h衆院選投開票翌日の全国紙の朝刊は野党共闘について低評価を下しましたが、本当に失敗したのでしょうか。全国1区の星取表を前回2017年と比較すると12勝35敗の野党大敗→17勝30敗に。17勝のうち14選挙区は野党一本化。識者の解説を踏まえ振り返ります。 https://nikkan-gendai.com/articles/view/life/296898… #日刊ゲンダイDIGITALnikkan-gendai.com立憲と共産は野党共闘やらなきゃもっと負けていた…「“失敗論”は自公の思うツボ」と識者|日刊ゲンダイDIGITAL「野党共闘は不発」「共闘失敗」「共闘生かせず」――。1日の全国紙の朝刊はこぞって野党共闘について低い評価を下した。...20453655
民主主義の狂信者 Retweeted島崎 譲@yuzuru_simazaki·2h自民党はこのデータ入手していたから選挙権を18才に引き下げたんでしょ自分たちに有利じゃなきゃやらないもんね。作家で医者の先生もやたら若い人限定で投票呼びかけていた理由もこれで分かりますね。Quote Tweet報道ステーション+土日ステ@hst_tvasahi · 20h【“若い世代”ほど #自民党支持】 比例投票先を年代別に見ると #10代 で43.5%、#20代 で41.0%が自民党に投票→一方60代では34.4% ▼また、70歳以上の24.8%が #立憲民主党 に投票しているのに対し30代では14.2%にとどまるなど、高齢層ほど野党支持の傾向も #報ステ #報道ステーション1698200
民主主義の狂信者 Retweetedわたなべ結@yuiwatanabe_osk·3h#大阪3区 の出口調査で、10代のなかでは5割の方が「わたなべ結」に投票してくださっていたとのこと。 色々課題は山積みですが、一つの希望ですありがとうございましたntv.co.jpzero選挙2021日本テレビ「zero選挙2021」公式サイト。衆議院「出口調査」情報がご覧になれます。5183552
民主主義の狂信者 RetweetedNHKニュース@nhk_news·2hイギリスで開かれている気候変動対策の国連の会議「COP26」。議論の焦点や注目データをまとめています。nhk.or.jpCOP26の焦点・注目データ|NHK NEWS WEB【NHK】2021年10月31日からイギリスで開かれている気候変動対策の国連の会議「COP26」。議論の焦点や注目データを詳しく解説します。62951
民主主義の狂信者 Retweetedお尻痛い社長mn京都1区@NQlGID92gPGj6qb·17h緊急事態時に夜間 銀座のクラブで飲み歩き 自民党を離党し無所属で出るも そこには自民党候補当てずに 悠々と当選した田野瀬太道を 露骨にも翌日に追加公認。asahi.com田野瀬太道氏が当確 宣言中に銀座のクラブ、自民が追加公認:朝日新聞デジタル 元文部科学副大臣で無所属前職の田野瀬太道氏が奈良3区で当選確実。自民党は田野瀬氏を追加で公認した。 緊急事態宣言下の今年1月、銀座のクラブを訪れたことが問題視され、2月に自民党を離党した。離党直後か…18215305
民主主義の狂信者 RetweetedKenji Yumiya@kenji_yumiya·7hReplying to @tokyoseijibu表面的には議席を減らしたが、野党共闘は小選挙区で大きな力を発揮した。比例区を伸ばす工夫と知恵は必要だが、小選挙区での野党共闘は間違っていない。むしろ、もっとうまく積極的に行えばよかった。15176
民主主義の狂信者 Retweeted東京新聞政治部@tokyoseijibu·7h衆院選は、小選挙区での与野党の接戦が大きな特徴でした。野党が負けたものの差が1万票以内だったのは31選挙区。ここでの結果が変わっていれば全体の結果は大きく異なっていました。 #衆院選 #小選挙区 #接戦 #差:東京新聞 TOKYO Webtokyo-np.co.jpなぜ野党共闘は敗北したのか? 31選挙区は1万票差以内で競り負け:東京新聞 TOKYO Web 今回の衆院選で、立憲民主党を中心とする5野党が候補者を一本化した213小選挙区のうち、1万票差以内で敗れた選挙区は31に上った。う...35303412
民主主義の狂信者 Retweetedサイダー(全ての人々に補償と給付を!)@saida248·3hれいわ新選組は弱者に寄り添う政党と言われる。その通りですが「弱者とは」90%の中小零細個人事業主、小金持、一般庶民の事を指すんですよ。90%の人々が増税、緊縮によって極悪資本家の餌食となっている。しかしその90%の人々が豊かになれば好景気が訪れるってことです。大企業だって自然に儲かる。11426901Show this thread
民主主義の狂信者 Retweeted毎日新聞@mainichi·3h家族の介護やケアに追われる子ども「ヤングケアラー」を支援するため、群馬県高崎市は2022年度から、中高生のヤングケアラーがいる家庭を対象にヘルパーを無料で派遣する事業を始めます。mainichi.jp高崎市がヤングケアラーにヘルパー無料派遣 全国自治体で初 家族の介護やケアに追われる子ども「ヤングケアラー」を支援するため、群馬県高崎市は2022年度から、中高生のヤングケアラーがいる家庭を対象にヘルパーを無料で派遣する事業を始める。生徒が担う家族ケアの負担軽減を図るためで、8月に事業創設を発表し、準備を進めている。市によると、自治体によるこうした支援事275136