体長70cm前後になる。あまり強く側へんせず、持ってみると丸みがある。
-
魚貝の物知り度
★★★★
知っていたら達人級食べ物としての重要度
★★
地域的、嗜好品的なもの味の評価度
★★★★
非常に美味
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目シマガツオ科マンザイウオ属外国名
Keeltail Pomfret学名
Taractes rubescens (Jordan and Evermann,1887)漢字・学名由来
漢字 剣哀提伯
由来・語源 「剣」は尖っていて細長いという意味合いで、「エチオピア」、シマガツオよりも細長いという意味。地方名・市場名 ?
生息域
海水魚。水深
青森県以南の日本海・東シナ海、駿河湾以南の太平洋、沖縄島。台湾南部、ハワイ諸島、オーストラリア北東岸・北西岸、ガラパゴス諸島、メキシコ湾、東大西洋。生態
ー基本情報
マグロ延縄漁などで混獲されるものでやや珍しいもの。
ヒレジロマンザイウオとともに「てつびん」などとして流通するもので、マグロの基地周辺では比較的見かける機会がある。水産基本情報
市場での評価 入荷は非常に希。選び方
触ってくぼんだり、柔らかくないもの。黒い色合いがあせていないもの。味わい
旬は不明。
鱗は硬く取りにくい。
透明感のある白身だが白濁しやすい。栄養
ー寄生虫
ー食べ方・料理法・作り方 (基本はオススメ順掲載です)
好んで食べる地域・名物料理
ー加工品・名産品
ー釣り情報
ー歴史・ことわざ・雑学など
ー参考文献・協力
協力/片岡鮮魚店 新潟県上越市
『日本産魚類検索 全種の同定 第三版』(中坊徹次編 東海大学出版会 20130226)