FeynmanLeighton@Feynman_L·Nov 4, 2020トランプ勝利で、マスコミ2連敗。ほんと、民主党から金もらってプロパガンダ仕事してるだけですね。報道なんてどこにもない。トランプ支持者も、マスコミ相手には無言か嘘をつくという習性が染み付いているからね。34
FeynmanLeighton@Feynman_L·Oct 2, 2020選挙運動は、集会し、演説し、議論し、握手もするしハグもするでしょう。もう新型コロナウィルスに感染する要件満たしまくりなので、トランプ大統領が感染するのは何の不思議も無いですね。バイデン候補もいつ感染してもおかしくない。両候補とも、感染は覚悟で活動してると思いますよ。1
FeynmanLeighton@Feynman_L·Sep 22, 2020TBSは、Tiktok問題と大統領選を絡めて報じて、オバマクリントン陣営で活動してた人物を解説者として喋らせて、また前回大統領戦のような、反トランプキャンペーンか。Tiktok問題は安全保障マターでしょ。9
FeynmanLeighton@Feynman_L·Sep 14, 2020自民党総裁選、つまり自党内の選挙であって、首相が決まるわけだから、総裁選後はノーサイドで政権を支えましょうね、というのが当然なんですよ。しかし石破は毎回毎回政権を後ろから撃ってる。そりゃ、議員票集まりませんよ。77
FeynmanLeighton@Feynman_L·Jun 9, 2020しかし野党は、10万円配布は自分達の手柄だと喧伝してたし、今まで何度も国民に現金給付する政策を出してたというのに、実行するには人員不足だし時間も費用も掛かることに気づかなかったんですかね。野党が本気で政治してないことが良く分かる。そして更に、マイナンバーと口座の紐付けに反対ですか?167
FeynmanLeighton@Feynman_L·Jun 9, 2020東日本大震災のときも、その不安につけこんで、反原発の名目で中核派等の反社団体が盛んにデモを行って構成員を増やしていたが、新型コロナウィルス渦でも同様なことが起きているだけですよ。11
FeynmanLeighton@Feynman_L·Jun 9, 2020黒人差別反対!クルド人差別反対!は主張としても良いんだけど、じゃあそれが日本で社会問題となっているテーマなのかと言われたら、明らかにNoなんですよね。2
FeynmanLeighton@Feynman_L·May 28, 2020約40年前に英サッチャー首相が決めた香港返還。結局、外交敗北が確定しましたね。フォークランド紛争に勝利した功績がこれでチャラかな。11
FeynmanLeighton@Feynman_L·May 24, 2020SNSを使うことと、実名を使うことを分けて考えられない人が多すぎなんですよね。匿名が可能なSNSで、何故実名を使う必要があるのか。結局は宣伝、売名、利益狙いがあるからでしょう?。SNSでは"玉石混交"が常識。必ず入ってくる"石"を選り分けたり容認したり出来ないのなら、実名使うべきじゃない。51
FeynmanLeighton@Feynman_L·May 12, 2020芸人やタレントの雛壇トークと無責任コメンテイターで構成されてた従来の番組をリモートワークにすると、ここまで酷くなるとはね。スマフォでも撮れる素人自撮り映像の組み合わせで作られてる今のTV番組、明らかにYoutubeクォリティに到達していない。地上波要らないね。1105
FeynmanLeighton@Feynman_L·May 11, 2020今回の件でわかったことは、芸能人に一斉に嘘を吹き込み動かせるシステムが存在しているという事実。つまり、芸能人の政治的発言には価値がない。1911
FeynmanLeighton@Feynman_L·May 11, 2020芸能人は、芸能活動を認められてTVに出ているに過ぎず、その名声やTVで発言出来る立場を利用して、政治的発言して影響力を行使するというのは、ほんとに政治活動してて多くの人に主張や問題を伝えない人達全てを愚弄してますよね。141
FeynmanLeighton@Feynman_L·May 7, 2020恵のワイドショーが必死に、韓国見習え、PCR検査PCR検査と連呼してるなぁ。そもそも免疫もワクチンも治療薬も(まだ)無いんだから、緊急事態宣言を解除したら人の移動や密集が増えて当然再感染拡大しますし、最初からそれを前提とした時間稼ぎ戦略です。23
FeynmanLeighton@Feynman_L·May 2, 2020毎年インフルエンザが流行り、かかる人も治る人も稀に死ぬ人もいる。社会はインフルエンザがあって当たり前のなかで、共存していると言えます。COVID-19もやがてそうなるでしょう。それがゴールである以上、COVID-19が無くなった社会を妄想している方は、大いに間違えると思う。3
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 28, 2020TBSの恵のワイドショーが、コメンテイターとしてラ・サール石井を使っていた。新型コロナウィルスという、命に関わる話に、ツイッターで常時炎上している狂人を使うとは。TBSの異常性が浮き彫りになってますね。23
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 23, 2020COVID-19とワイドショーの致命的な相性の悪さが露呈してますね。芸人や作家等、取材もせず知識も責任もない人々が、1日8時間も無責任なコメントを発信し続けるという形式で、疫病という命の問題を扱えば、悪い結果しか出ません。せいぜい芸能ネタ程度に適用する形式を、報道まで拡大してはいけなかった2736
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 14, 2020洪水や土砂崩れ等々の災害の時に出る避難指示に従った場合に、命が助かることそのものが、避難指示に従った報酬と言える。今回のCOVID-19でも同じで、外出自粛、営業自粛の報酬は、「感染しなかったこと感染を広めなかったこと」でしょう?。なんで休業補償とか言い出すのか良くわからないんですけど。24
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 13, 2020病院でCOVID-19の院内感染が起きてメガクラスターとなったことは残念ですが、そこは割り切って、COVID-19重傷者専用治療所として、患者を集約しちゃうしかないですね。緊急事態宣言の根拠法では、医療関連に関してだけは強制力を強く効かせられるようになってますから、できます。32
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 13, 2020誰がどう見ても大災害だった東日本大震災では、約2万人の死者行方不明者が出ました。今回のCOVID-19で、死者2万人の国が複数国あります。つまり大震災以上の災害が、複数国で同時に起きてて、日本含めて現在進行中と言えます。54
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 11, 2020地震や洪水や噴火等の自然災害が起きた時、少なくとも災害中は、金くれ金くれなんて誰も言わないと思うけど、何故か今回のCOVID-19では、災害中に金くれ金くれと言う人が多い。13
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 10, 2020自粛要請を振り切って営業したい営業したいと言っている人達は、どれだけ感染拡大防止の対策を取っているのか、まずマスコミはそこを取材して報じるべき。良い対策が報じられれば、他の店も真似して、結果的にCOVID-19渦の中でも安全な営業が可能となるでしょう。従来どおり営業?そういう店は絶対ダメ63
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 9, 2020どんな業種でも、緊急事態宣言で強制的に営業停止されるわけではないです。なので、感染拡大を防ぎつつ営業継続できるような対策をぜひ考案して実施して、胸を張って営業すればいい。それが出来ずに感染者を多数出したら、それは食中毒起こした飲食店のように、名誉も何も失って潰れますよ42
FeynmanLeighton Retweeted明日のエース@TomorrowAisYou·Apr 8, 2020さだまさしのインスタグラムより 俺らの生活保証しろみたいなことほざいている、不満しか表明しない芸能人、音楽家とは雲泥の差。 噛み締める言葉だと思う。12413.6K25.1KShow this thread
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 8, 2020COVID-19が蔓延するなかでも問題なく営業継続するノウハウを編みだすのも、今後の商売で重要なファクターになりそうですね。ワクチンも免疫も無いので、COVID-19は明らかに長引きます。騒動は1-2年続くだろうし、その後も、インフルエンザが毎年当然なように、COVID-19と同居する社会になるはず。1
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 8, 2020ワイドショーや報道で、どの業種に営業自粛要請を 出すかで知事と国が対立していると報じていますが、無意味ですよね。ウィルスの拡散防止 感染拡大防止が主題であって、それを達成しながらどう営業を続けるかは、各店、各業界が個別具体的に考えて、方策を出すなり、諦めて自粛するなりすればいい。12
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 7, 2020緊急事態宣言は、経済的ダメージを覚悟したうえでなお、新型コロナウィルスの蔓延を抑止したほうが、社会にとって利になると政治判断したということですから、経済に悪影響は間違いなくあるわけです。23
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 7, 2020憲法に緊急事態条項が絶対必要な理由が、目の前に現出していますね。独裁がどうとか、軍靴の足音がどうとか言って反対し続けてきた野党やマスコミが、いかに日本の足を引っ張ってきたかがよく分かる。緊急事態条項は、疫病蔓延時、東日本大震災等の大災害時、テロ時にも有用。95
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 6, 2020各大学で感染者が増えていることが報じられているが、それは結局、高校以下の学校の一斉休校要請という措置が、かなりの部分、効果をあげていた証拠といえそうだ。そして、大学に影響を及ぼせない現行制度、現行法の限界も示している。83
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 5, 2020緊急事態宣言が出ても、政府や自治体がやれることもやってることも、今までと同じです。自治体の長は、政府の責任にできて安心できるかも?。緊急事態宣言という字面の印象で、なんか凄い強烈で決定的効果のあるものだと思ってる人が多くて、そういう人ほど宣言出せ出せと騒いでいる。23
FeynmanLeighton@Feynman_L·Apr 5, 2020ワクチンの無い病の蔓延に対して有効な手立ては、人の移動と集会の制限しか無い。しかし日本の憲法や法律には、自由や権利を制限する機能など無いので、政府は国民にお願いして、国民は自衛するしかない。政府ができるのは、感染後の治療の手立てだけ。医療制度で耐えつつ、薬の治験を急ぐしか無いのだ22
FeynmanLeighton@Feynman_L·Mar 30, 2020志村けんさんが亡くなったことで、なんか世の中の危機感が急上昇しているようですけど、ウィルスはただ機械的に感染していくので、有名人の去就で考えや行動を変えるようじゃちょっと遅いわけです。4
FeynmanLeighton@Feynman_L·Mar 23, 2020TBSの恵のワイドショーが必死に、「日本の感染者は1000人程度じゃない。3000人はいるはず。隠すな!」と延々流してる。死者数を見ろと。日本は死者数を減らす策に出て、それが成功してるんだから。1221
FeynmanLeighton@Feynman_L·Mar 23, 2020「どこどこで感染者が一人出ました」という報道には、実は大した意味はない。重要なのは、クラスター感染なのかどうか。その感染者が、密閉密集密接環境で感染したのかどうか。TVでは「感染総数」をセンセーショナルに報じて視聴率稼ぎたいのだろうけど、治っていく人もいるから総数はどうでもいい。1112
FeynmanLeighton@Feynman_L·Mar 23, 2020EUは、英国の離脱が確定した直後に、武漢肺炎の惨禍に見舞われた。ここでEUとして有効な動きができれば良かったのだが、明らかにEUの理念や仕組みが、蔓延の原因になっている。EUという仕組みは、これを機に大きく崩壊していくきそうだ。12
FeynmanLeighton@Feynman_L·Mar 20, 2020米国は出国を大きく規制する措置を取りましたけど、どんな意図があるんでしょう?。入国を規制するのではなく、出国を規制して、なんかメリットあるのかな?。帰国時の感染を心配してるということなのかな。
FeynmanLeighton@Feynman_L·Mar 16, 2020景気悪化を食い止めるために消費税下げろという意見ありますけど、物と人の流れが途絶え、集まることが避けられてあらゆるサービスも停止してる今、消費意欲を増す効果のある消費税減税に、大きな効果があるとは思えないんですけど。もちろん何年も続けるなら大きな効果はあります。でも今出す策かなぁ1