安倍川開発株式会社
アベカワカイハツ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

安倍川開発株式会社

太平洋セメントグループ/道路/インフラ/生活/プラント/橋
※現在、「プレエントリー」または「説明会・面接」の申し込みは受け付けていません。
  • OpenES
  • 正社員
業種
鉱業
その他製造
本社
静岡

私たちはこんな事業をしています

【安倍川開発のポイント】
1:生活に不可欠なセメントの原料を製造・販売
2:年間休日127日、有給平均取得10日!
3:居心地が良いので、退職者がほぼいない!

コンクリート用の骨材(こつざい)といわれる原料の製造・販売を行っています。
コンクリートの強度を左右する重要な材料で、道路や橋、ビルなどに使われています!
世の中に役立つやりがいも得つつ、ワークライフバランスもとれる自慢の会社です!

当社の魅力はここ!!

待遇・制度

【年間休日約137日】社内イベント・残業ほぼなし

初めまして!道路や橋、ビルなどに使われているセメントの原料を製造している安倍川開発と言います。設立70年と長いですが、ずっと社員が働きやすい環境づくりに拘ってきました。残業は月平均10時間程度、毎日ほぼ定時に退社。年間休日は127日で、有給休暇の取得日数は平均10日!合わせて137日もお休みがあります。有給休暇は1時間単位で取得可能なので、仕事をうまく調整してプライベートに活用している社員がたくさんいます。また、社内イベントも特にないので、仕事とプライベートのON・OFFもできる環境だと自負しています。扱っている商材は目立たず地味ですが、会社は本当に居心地がいいと思います。

事業優位性

【専門知識不要】新規開拓、過度なノルマはありません!

弊社は、セメント業界トップクラス企業、太平洋セメントのグループの一員として、安定した経営基盤を築いています。豊富な資源を持ち、人々の暮らしに不可欠な「骨材(こつざい)」という原料を扱っているため、景気の波に左右されにくいのが特徴です。仕事は基本的に固定のお客様とのお付き合いとなるため、新規開拓や過度なノルマ達成に追われることはありません。セメントや骨材と聞くと、とても難しく、専門知識が必要かな、と不安になられるかもしれません。しかし、入社前に専門知識は全く必要ありません!なんとなく、インフラに興味がある、生活基盤に携わりたい、という思いからスタートしています。

社風・風土

定着率が良い分、年齢構成が少し高い会社です。

残業ほぼなし、休日も多い、経営も安定、ノルマなし。一見弊社に欠点がないように見えますが、一点お伝えすべき事実があります。それは、あまりにも居心地が良い会社なので、人が辞めず、年齢構成が高いということです。実は、新卒で入社した20代の社員はたった2名、30代も10名いきません。ただ、この現状を年齢が上の先輩たちは良いとは思っていません。会社として、若い方の力は必要と思っています。だからこそ、背中を見て覚えろ、なんて言わず、その人に合った教え方に努めたり、遠慮なく疑問を聞ける雰囲気づくりに励んでいます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

専門知識は必要なし!
文系・理系も関係ありません。
※2職種とも20代の先輩が活躍しています※

■営業:
得意先をまわるルートセールスです。
定期的に訪問し、骨材のニーズをうかがう
納品した骨材に関しての窓口・問い合わせ対応

■生産管理:
生産、在庫、運搬などの状況の把握
お客様からの注文に確実に対応するための体制整備
納品後、材質の問い合わせなどの対応

会社データ

事業内容 ■コンクリート用骨材・道路用骨材等の生産販売
■残土受入事業
■競馬用砂の販売
■セメント・生コン等建設材料の販売
設立 1951年(昭和26年)9月13日
資本金 2億円(授権資本8億円)
従業員数 57名
売上高 117億円(2020年3月実績)
代表者 代表取締役社長/前川 浩一
事業所 ■本社:静岡県静岡市駿河区東新田4-9-37
■東京事務所:東京都江東区木場2-8-3
■東海支店:静岡県掛川市岩井寺字藤沢558
■東京支店:東京都江東区木場2-8-3
■東北支店:福島県相馬郡新地町駒ケ嶺字大沢北1
■東海事業所・掛川事業所:静岡県掛川市岩井寺字藤沢558
■浜松事業所:静岡県磐田市掛塚字竜光寺3429
■大須賀事業所:静岡県掛川市大渕11571-1
■田原事業所:愛知県田原市田原町井戸沢20-2
■田原事業所三河ヤード:愛知県田原市緑が浜4-1-3
■奈良輪骨材センター:千葉県袖ヶ浦市南袖49
企業ホームページ http://www.abekawa-dv.co.jp/
生産工程 原料採掘から製品出荷まで環境・安全に重点を置いた管理をしています。

[1]原石掘削
山の掘削は法令で定められた認可申請を行い、その採取計画に従って行っています。
 ▼
[2]原石運搬
ブルドーザとパワーショベルで掘削した原石は、ダンプトラックでプラントまで運搬します。
 ▼
[3]原石ホッパー投入
採掘した原石をプラントに投入します。
 ▼
[4]トロンメル・第一次選別
投入された原石は、トロンメルにより粗骨材と細骨材に分けられます。
 ▼
[5]集中操作室
プラントの稼働状況が一目で分かる集中管理室で操作します。
 ▼
[6]砂生産・ストック場
サイズごとに洗浄・選別された製品はベルトコンベアで運ばれ、ストックしています。
 ▼
[7]製品積込
製品の出荷では、ホイルローダ-によりダンプトラックに積載し、運搬しています。
 ▼
[8]計量出荷
出荷する製品の重量はトラックスケールで計量を行い、納品伝票と一緒にお客様へお届けしています。
地域との連携 私たちの事業は地元地域の方の協力や理解が必要不可欠となっています。地域の方々への感謝とコミュニケーションを大切にして事業を進めています。
地域の行事への参加(溝掃除・祭典等)また、地元幼稚園への砂提供などを行い、園児に喜ばれています。

■プラント見学会を開催
地元の人たちの理解を得るため、定期的に掘削地やプラントの見学会を開催しています。

■公園に活用
採取跡地は公園などに活用され、子供たちの遊び場として喜ばれています。

■砂場用の砂
公園や幼稚園の砂場にも使用されています。

連絡先

静岡県静岡市駿河区東新田四丁目9番37号
安倍川開発株式会社
総務部 田仲
E-mail:tanaka-k@abekawa-dv.co.jp
掲載開始:2021/02/15

安倍川開発株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

安倍川開発株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2022における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)