議論はしないって事は勉強しないって話ではない。
人の言うことに耳を傾けない訳でもない。
結論が出ない事に無駄な時間を使わないって事です。
メンデルの法則。
これはえらい博士が提唱した理論。
それが今現在でも少し違う事もあるけど・・・、覆す理論はないって理論。
まぁこれが100%の理論なら、突然変異なんておきないはずです。
パステルフェイスはホワイトフェイスにのみ優先。
お互い劣勢遺伝なのにホワイトフェイスだけに優先でパステルフェイスを発色する。
こういう理論は個々で信じればいいんじゃないですかね
メンデルの法則ではジャンケンのような理論ではないんです。
いや、ジャンケンならグーかパーの二択か
A、B、Cがあり、A>B>C>Aな強弱は法則にはないんですよ。
そんな理論ならメンデルの法則以上の論文を提出すればいいんですよ。
パステルフェイスの派生、イエローフェイスの派生。
ホワイトフェイスに優先のあるパステルフェイスがドミナントイエローチークだったって事はないのか
それを証明できるのは孫、曾孫、それ以降の遺伝の結果であると思います。
私はプリン、マロンから生まれた子達の結果記憶してます。
だからっと言って断定するには時期尚早。
結論は急ぐべきでもない。
そもそもネットで調べた事を鵜呑みしただけでしょ
自分の繁殖結果ではないんでしょ

メンデルの法則の上の結果なら事実だろうと思いますが、法則から外れた事なので、参考にはしますけど疑いは大いにある。
パステルフェイス、イエローフェイスを明確に違いを言ってくださいよ。
科学的知見でのみ説明すればいい。
勿論、パステルフェイスがホワイトフェイスに優先もありえますよ。
それならホワイトフェイスがパステルフェイスと同系統の遺伝情報であり、パステルフェイスでありながら状況により発色せずホワイトフェイスになる。
分かりやすく言うと、濃いか薄いかの差のような事。
その様な理論も考えなければいけない。
自分の楽しみで研究すればいいだけの話です
>先祖のわからない可愛いだけの繁殖ならだれでもできます。
業者じゃない方の鳥飼さんに問いたい
鳥をお迎えするときに先祖がきになりましたか
気になるのは一部の業者ぐらいでしょう。
私は出したい発色があれば孫の代で出るように繁殖します。
これはスプリットも情報としては頭に入れますが、信用しないし先を急ぐ必要はないからです。
可愛い、可愛くないは個々の価値観なんで割愛します
私のブリードは血統なんて最優先でない、安心、安全、しっかりした子を望まれる方に提供する事です。
お金の為にやってるなら10ペアぐらいじゃ赤字ですよね。
じゃ、何故お金を取る
無償提供ほど危険な事はないからです。
ネット社会も便利ですが、論文でもない記事を鵜呑みにして自分が経験した気分になるんですかね
経験則なんて最低10年以上やってからの話でしょ。
ホントめんどくさい。
古参のブリーダーが信頼出来る人にしか、遺伝について語らないのがよくわかる。
後ね、樫の木ね。
オカメでも割るぐらいの固さですから。
樫の木の止まり木は結構ありますよ。
それに爪とぎ効果ですか
ブレーンの業者が樫の木の止まり木販売してました。
その業者は、爪とぎ効果用に備長炭を販売してました。
面白いですね、ぜひ研究結果をお願いしますね
では、また明日
ポチっお願いします。