回答受付終了まであと7日

ID非公開

2021/11/1 15:06

88回答

TikTokでSnowManのHELLO HELLOのイントロがジャニオタ関係なく流行っていてそれに対抗してスト担がストの曲を流行らそうとしていたのですが別に対抗する必要なくないですか?結局スト担はひとつの曲ではなくみんなバ

男性アイドル・240閲覧

1人が共感しています

回答(8件)

不適切な内容が含まれている可能性があるため、非表示になっています。

1

スノ担下げコピー質問犯、削除して逃げましたね。 スト担だと疑われて困るのはスト担しかいないわけですが。。。 またスト担がボロ出しちゃいましたね。 一連のコピー質問は時間帯的にもあの人ですね。 やれやれです。 何回繰り返したら懲りるんだろう?

1人がナイス!しています

この返信は削除されました

3

ストが先ですね。君の彼氏になりたいは既に流行ってましたが、それはイントロではありません。スト担が流行らせようとしてたのはマスカラの"イントロ"でその流れで他担もやりたい〜みたいな感じで対抗ではなく自軍の曲も聞いて欲しい!みたいな感じだと思いますが。ちなみにマスカライントロはスト担以外でもわりと流行ってますよ。スノ担下げですかね。

3人がナイス!しています

ID非公開

質問者2021/11/1 16:09

私スト担なので申し訳ないのですが君の彼氏になりたいってやつは聞いたことないです… 私が見た人はスノのHELLO HELLOのイントロが公式が動画上げて流行ってたから〜って書いてたんですがその方の間違いなのでしょうか?

1

この質問が元のオリジナル質問 →それを利用してスノ担下げをしたい方がマスカラの内容で質問し、通報してこの質問を削除 →この質問をもう1回立てた ということで宜しいでしょうか? 正直、流行らせよう=ダメとは思いません。流行らせようとして流行ったもの・流行らなかったものなんて沢山ありますから、何故ダメなのか理解ができません(^_^;) 失敗?になる理由がわかりません…別にTikTokは楽しむためのものですから、流行らせようとして失敗したとしても正直構わないと思います(^_^;) 流行らせようとしている=対抗、と捉えるのもどうなのかな?…と。 一緒の波に乗りたい=対抗、の考えがよくわからないです(^_^;)

1人がナイス!しています

ID非公開

質問者2021/11/1 15:34

なにわ男子やSnowManは公式でTikTok音源解禁したらしく流行らすならファンがやるんじゃなくて公式がやった方が楽曲バラバラにならなくていいのになって…

2

おそらく、Perfumeさんがインスタのストーリーに、HELLO HELLOのイントロを真似てあげていたことがきっかけなのかな?と思います。 Perfumeさんの音声コンテンツでSnow Manの子達は可愛くて、会うたびにファンになってしまうとお話していました。 なので、Perfumeのファンの間でもSnow Manのパフォーマンス見る人増えてます。 aikoさんのラジオでも、「Snow Manの子達はカメラが回っていなくても、共演者だけでなくスタッフも盛り上げてくれる。佐久間くんのファンになった。」と話していました。 aikoさんのファンもSnow Manさんに対して好意的なイメージなので、ジャニオタ以外のタレントさんに評価してもらえることって、とても大切なんだと思います。 どこと比べる訳ではなく、Snow Manがジャニオタ以外のところで受け入れて貰えて良かったねというお話かと思います。 よそはよそ。うちはうち。 他のグループのことは、気にする必要ないと思いますよ! 他のグループが流行らせようとするのは全く問題ないかと思います。 どちらも流行った方が、盛り上がっていいと思いますよ!

2人がナイス!しています