スレッド

会話

世界に通用しないクリエーターを 心配するより 世界に通用する社会倫理を尊重する クリエーターを育てるように 社会全体が努力するべきだろう? 買う方も 売る方も 倫理を世界共通にする もともとクオリティは高い ただ残念な表現が多いだけ 無意味な露出 ステレオタイプ 男性視点のキャラクター
1
7
3
それが日本国内で売れるから? いや僕はもう漫画買うの 止めて18年になる。 それまではほとんどの 青年誌を買っていた。 だんだんつまらなくなって 好きな本は単行本にした。 それから日本のあの業界は キャラクター作り一つにしても 幼児化していった。 そう思うよ まあ僕が年が行った これも有る
1
3
1
後少年誌は女性が買う そういう意味でも ラッキースケベいらないし グラビアも必要ない 彼女たちに必要なのは それを演じる場所だよ。 そういうキャラクターを演じる場所 水着になることではないな。 そう思うよ
1
2
1

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
第49回衆議院議員選挙 投票が始まる
トレンドトピック: 長蛇の列投票終了
朝日新聞デジタルマガジン&Travel
昨日
日本唯一、淡水湖に浮かぶ有人島「沖島」(琵琶湖)を訪ねて 絶品の鮒ずしと伝統漁
ニュース
ライブ
沖縄・首里城の正殿などが全焼した火災から2年
ゲーム · トレンド
神ガチャ
3,689件のツイート
日本のトレンド
護摩と終焉