Pinned Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·Sep 17【藤沢市民の方】一時的にDMを開放します。学校での感染についての市からの公表情報最新は9/10~の学級閉鎖ですがそれ以降の感染確認(学級閉鎖せず)の情報を複数確認してます。不明確ですが1日閉鎖くらいはあったのかも? プライバシー厳守しますのでよかったら情報下さいcity.fujisawa.kanagawa.jp新型コロナウイルス感染症に対応する保健所体制を強化しました~新たな応援体制を構築しました~新型コロナウイルス感染症に対応する保健所体制を強化しました36482Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊!@nabeteru1Q78·3h安倍政権の経済産業大臣だった菅原一秀。有権者にカニやメロンを配っても議員辞職せず要職に。検察庁も不起訴。今年、国民が検察審査会で起訴相当の議決をしてやっと辞めました。自民党の横暴に検察すら黙る政治を変えるのは国民の権利です。 #投票に行こう #選挙に行こうbbc.com有権者に香典、メロン、カニ……菅原一秀経産相が辞表提出 - BBCニュース菅原一秀経産相は25日、選挙区の有権者に金品を贈り公職選挙法に違反したとの疑惑を受け、辞表を提出した。2369487Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊!@nabeteru1Q78·3h自民党の河井克行議員(元法務大臣)と妻の案里議員が巨額選挙買収で実刑判決となった事件。自民党は党本部からの1億5000万円(政党助成金=税金も含む)が資金だったことを否定。こんな政治を許すのか。今日は国民が判断する日です。 #選挙に行こう #投票に行こうnhk.or.jp河井案里元参院議員 有罪判決が確定 5年間選挙で立候補禁止 | NHK政治マガジン公職選挙法違反の買収の罪で有罪判決を受け辞職した河井案里元参議院議員について、検察も控訴せず、有罪判決が確定しました。これにより、案里元議員は参議院選挙の当選が無効になり、5年間、すべての選挙で立候補が禁止されます。河井案里元参議院議員(47)は、おととしの参議院選挙で夫...14760985Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted倉持仁@kuramochijin·33m東京新聞にも広告を出してくれました! 今日は選挙です。 みなさん投票にいきましょう!6244832
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedKoichi Nakano@knakano1970·1hそもそも投票用紙に名前を書かせる必要などない。現に最高裁判事の国民審査はバツつけるわけだし。政党の略称がダブるのを受け付けるのも意味わからないし、同姓同名の候補者を漢字表記で区別しないといけない(しかも点字では区別つかない)のもおかしい。写真や番号をつけてチェックすればいい。4271515
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedKoichi Nakano@knakano1970·2h低投票率が続くなか、期日前投票は20%くらいにまでなっている。すごい割合でしょ。早ければ12日しかない選挙戦始まって直ちに投票できちゃう、って熟議もへったくれもないでしょ。期日前投票を推進するなら選挙期間をもっと長くして論戦踏まえてから投票できるようにしないと。8267587
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·13m島根1区で現に起きたこの同姓同名問題も、記号式なら、自署式よりずっと対応しやすいのではnews.yahoo.co.jp混乱&陰謀論も… 島根1区に2人の「かめいあきこ」が立候補(東スポWeb) - Yahoo!ニュース 31日投開票の衆院選島根1区に名前の読みが同じ「かめいあきこ」氏2人が立候補し、陰謀論まで持ち上がる事態となっている。 島根1区は、自民党細田派会長の前職・細田博之氏(77)に対し、前回は比例916Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedJun Makino@jun_makino·1hというわけで、医クラの皆様も賞賛する和歌山県にならって無症状でも検査、陽性なら入院を全国で推進しましょう。134251
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·1h投票方法は、投票者の目線でよりよい改正がされるべきなのに、まさかのこんな議員目線で改悪されていたとは。 病気や高齢で自書が厳しい人には記号式がベターですよね 「自民党議員が「有権者に名前を書いてもらうことが、政党や政治家の財産だ」などと主張」Quote Tweet弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2 · 1h課題はあるけど記号式の方がいいと思う 「あまり知られていませんが、94年に改正された公選法は、国政選挙でも記号式を採用しました。ですが、自民党議員が「有権者に名前を書いてもらうことが、政党や政治家の財産だ」などと主張し、95年に自書式へと戻された」 https://kobe-np.co.jp/news/sougou/202110/sp/0014803028.shtml…Show this thread3449
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted青木美希 「地図から消される街」8刷決定/新刊「いないことにされる私たち」出版@aokiaoki1111·1h「うちは昔からあの党って決めているから」 農家の高齢女性が話していました。 投票は個人の権利。「うち」(家単位)で決めるものではありません。その政党は、実際に国民や日本の農業を守ろうとしてきたのでしょうか。振り返っていただけたらと思いました。7199414
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedKoichi Nakano@knakano1970·2hツイッターは盛り上がってたけどテレビや新聞はガン無視に近いシラけた状況だった。今朝になって終盤白熱したとか言われてもね。 選挙制度や意味不明な選挙運動の規制についても、何で主権者が自らの代表選ぶ機会がこんなにも不自由で非民主的なのか、より多くの人に気づいてもらって議論すべきだね。3404728
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·1h課題はあるけど記号式の方がいいと思う 「あまり知られていませんが、94年に改正された公選法は、国政選挙でも記号式を採用しました。ですが、自民党議員が「有権者に名前を書いてもらうことが、政党や政治家の財産だ」などと主張し、95年に自書式へと戻された」kobe-np.co.jp投票用紙に「〇」印方式なぜ広がらない? 現職抵抗で国政選挙は未実施 【質問】投票する時、候補者名や政党名を投票用紙に書くのが当たり前になっていますが、書き間違いなどで無効にならないか、毎回心配です。4312315Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊!@nabeteru1Q78·2hアベノマスクはまだ去年の話。400億円以上の国民の税金が全く無駄に使われた。この金があれば子供の学校給食を全面無償化できたという。国民の権利の一票で自民党政治に審判を下そう。 #投票に行こう #選挙に行こうnikkei.com政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院新型コロナウイルスの対策事業について会計検査院が検査し、介護施設などに配るため政府が調達した布マスク約1億4千万枚のうち、今年3月末時点で約8200万枚(約115億円相当)が倉庫に保管されていたことが26日、関係者への取材で分かった。昨年8月~今年3月の保管費用が約6億円に上ることも判明した。政府は2020年3月以降、全世帯向けのいわゆるアベノマスク約1億2千万枚と、介護施設や保育所用などとし8406484Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted渡辺輝人 『新版 残業代請求の理論と実務』9/29発刊!@nabeteru1Q78·2h「桜を見る会」は安倍首相(元)に招待された可能性がある詐欺師らが跋扈する場だった。巨額詐欺ジャパンライフ事件は今でも公判中。消費者庁が動こうとしらブレーキがかかり被害が広がったと言われる。安倍政治に決別するのは国民の権利です。 #投票に行こう #選挙に行こうjcp.or.jp「桜」招待状 信じたのに/ジャパンライフ被害者 悲痛な声/それでも幕引きか| 「しんぶん赤旗」税金を使った公的行事「桜を見る会」の招待状を自らの悪徳商法に徹底的に利用したジャパンライフ元会長・山口隆祥氏の逮捕をうけ、「桜を見る会」疑惑が改めて焦点になっています。菅義偉首相は事実上、再調査を拒否2264339Show this thread
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI·1h「世界によって自分が変えられないようにするため」私たちの1票を コロナで亡くなった人たちは、よもや前回投票が「最後の投票」になるなんて、夢にも思わなかっただろう。いつ罹患するか、誰にもわからない。つぎは自分かもしれない。きょうは衆院選投開票日 投票に行こうtokyo-np.co.jp「世界によって自分が変えられないようにするため」 私たちの1票を<新聞を編む>:東京新聞 TOKYO Web東京新聞が入る日比谷中日ビルは国会通りに面し、通りの坂を上ると、国会議事堂、首相官邸があります。編集局の窓からは議事堂がよく見えます...205221K
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·1h興味ない候補者への投票を、社長とか断りづらい人から頼まれて「はいその人に入れます」と答えたとしても、その通りに投票せず違う人に投票していいんですよ憲法上投票の秘密は保障されています。 もし後から「頼んだ通りに投票してくれたかね?」と確認されて「はい」とごまかしても嘘はばれません138221
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 Retweeted青木美希 「地図から消される街」8刷決定/新刊「いないことにされる私たち」出版@aokiaoki1111·2h「会社にいつものあの候補に入れろって言われましたけど、今回は自分で選びましたよ」 晴れ晴れと語った男性の表情が忘れられません。 きょうは投票日。ぜひご自身でご自身の未来を。7315681
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷 RetweetedKoichi Nakano@knakano1970·2h世界的に見てここまで与党、現職、世襲そして男性に有利な選挙制度や運動規制だらけの民主国家はほかにないでしょ。そりゃそう、保守支配が永続する国で支配者たちが自己都合にベストなルールを維持改変してきたから。 そんななかでせめて小選挙区で大物爺さんを何人か落として風穴を開けたいですね。95461.1K