弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷

143K Tweets
Follow
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
憲法カフェご依頼はあすわかブログから asuno-jiyuu.com 法律相談は→ bengo4.com/kanagawa/a_142… 『これからの男の子たちへ』2020年8月発売 10刷 韓国で翻訳され今後中国台湾でも 共著「憲法カフェへようこそ」(かもがわ出版)「これでわかった❗超訳特定秘密保護法」(岩波書店)
Joined September 2012

弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷’s Tweets

Pinned Tweet
【藤沢市民の方】一時的にDMを開放します。学校での感染についての市からの公表情報最新は9/10~の学級閉鎖ですがそれ以降の感染確認(学級閉鎖せず)の情報を複数確認してます。不明確ですが1日閉鎖くらいはあったのかも? プライバシー厳守しますのでよかったら情報下さい
3
64
81
Show this thread
「世界によって自分が変えられないようにするため」私たちの1票を コロナで亡くなった人たちは、よもや前回投票が「最後の投票」になるなんて、夢にも思わなかっただろう。いつ罹患するか、誰にもわからない。つぎは自分かもしれない。きょうは衆院選投開票日 投票に行こう
9
184
340
興味ない候補者への投票を、社長とか断りづらい人から頼まれて「はいその人に入れます」と答えたとしても、その通りに投票せず違う人に投票していいんですよ憲法上投票の秘密は保障されています。 もし後から「頼んだ通りに投票してくれたかね?」と確認されて「はい」とごまかしても嘘はばれません
Image
28
48

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

世界的に見てここまで与党、現職、世襲そして男性に有利な選挙制度や運動規制だらけの民主国家はほかにないでしょ。そりゃそう、保守支配が永続する国で支配者たちが自己都合にベストなルールを維持改変してきたから。 そんななかでせめて小選挙区で大物爺さんを何人か落として風穴を開けたいですね。
3
147
306
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
公選法には謎ルールが多すぎて(現在何が違法かは知っておいた方がいいですが)改正必要と思います。 投票率上昇と政権交代可能性は半分願望として書きましたが、そんな単純でもないだろうとは思います(この記事等mainichi.jp/articles/20211) でも低投票率は単純に民主主義の基礎を揺るがす問題ですよね
1
4
4
Show this thread
公選法には謎ルールが多すぎて(現在何が違法かは知っておいた方がいいですが)改正必要と思います。 投票率上昇と政権交代可能性は半分願望として書きましたが、そんな単純でもないだろうとは思います(この記事等mainichi.jp/articles/20211) でも低投票率は単純に民主主義の基礎を揺るがす問題ですよね
Quote Tweet
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷
@katepanda2
·
投票率上がれば政権交代可能性高くなりますね。 投票日当日に選挙に関しSNS投稿一切しちゃダメなわけではないです。【特定の候補者や政党への投票を呼びかける行為はダメ】ですが 「投票に行こう」と呼びかけるのは◯だし政権批判も自由です。 「★さんに投票しよう」や 「比例は★党に投票」は×
Show this thread
1
8
13
前もって(?)言っておきますが、呉座氏のセクハラを批判することと、日文研の対応を(訴えの通りの問題があったと仮定して)批判することは、*全く*矛盾しませんので、それを矛盾だとして混乱させよう、分断を生み出そうとする言説には気をつけてください。
8
226
425
言論や結社、集会の自由のなかでも、民主政治を支えるために行使されるこれらの自由は最大限尊重されるべきものと考えるのが民主主義国家の大前提。 それが戦前あるいは戦後直後さらには自民党長期政権下で埋め込まれた各種の制約でがんじがらめになっているのは異様。 これも変えていこうよ。
4
57
115
女性限定公募,不要だと私も思っていまし「た」。「女性という理由でハードルを下げるのは大学運営として不健全だ」と教授会で宣う70手前男性教員の声を聞くまでは。目の前に広がる女性教員比率5%未満見渡す限り男性教員の光景が能力と意欲の差による健全な結果だと本気で思っている人がいるうちは。
2
140
348
Show this thread
「そもそも当分野に女性学生が少ないので(男女比率8.5:1.5程度),女性学生を増やす方が重要であり先決だ」とおっしゃるのです。しかし「女の子なのに大学院進学なんて」と言う人がいる世界線なんですよここは。それ以前の進路決定や大学入学でも相当のバイアスが存在する。
Quote Tweet
山田あすか
@yamada__asuka
·
弊学の保護者会の個別面談で、「院進したいと子供が言うんですが、うちは女の子なのに大学院進学なんか」とおっしゃっる親御さんいらっしゃいます。どう考えても【女の子らしさ】で選ばれない弊学で、かつ、目の前の女性教員相手にそう仰るのには、考えの根深さを感じます。もちろん全力で説明します。 twitter.com/ju2_wkt/status…
2
58
119
Show this thread
この一連のツイート非常に素直な若手女性研究者の意見と捉えました。文章も聡明です。私もドクターの学生時は同じような意見を持っていました。 が、今は「女性限定公募をしてでも女性教員を増やすべき」と思っています。だって、工学部で女性教授は本当にいない。我が学部では1人のみです。
Quote Tweet
Satoko.H
@hsyrssttkm
·
※以下、アカデミアを志す女性研究者の卵の個人的な意見です(n=1) 実際に女性限定公募のお誘いを頂いた事があるのですが、その時にモヤッとする自分がいました(結局その件はタイミング等が合わず私の意思とは無関係で無くなりました)。自分は特別優秀ではないです。ですが実力勝負で同じ土俵で戦って
Show this thread
1
88
202
Show this thread
この選挙に大きな変化を感じた動画。投票日だからシェア VOICE PROJECT 投票はあなたの声 (秋元才加 安藤玉恵 石橋静河 小栗旬 コムアイ 菅田将暉 Taka 滝藤賢一 仲野太賀 二階堂ふ... youtu.be/Ygtmbwj0sV4 より
youtube.com
VOICE PROJECT 投票はあなたの声 (秋元才加 安藤玉恵 石橋静河 小栗旬 コムアイ 菅田将暉 Taka 滝藤賢一 仲野太賀...
いま、日本の選挙投票率は、約5割と言われています。「一票じゃ、何も変わらない」と感じているかたも多いのかもしれません。けれど、これまでも、一票の集まりで、わたしたちの社会は決められてきました。Your Vote is Your Voice.あなたの一票は、あなたの声です。もしも、共感いただけたら、ぜひ、この動画に...
7
624
1.1K
Show this thread
わー!この月またぎ入院、経験したことあるから辛さわかる!!入院費が分割されてしまうから1週間くらいの入院だと高額療養費制度の限度額に両方の月が達しなくて自己負担額が減額されないのよね… これなんとかならないのかなぁ…
Quote Tweet
ヒオカ|無いものにされる痛みに想像力を
@kusuboku35
·
31日の夜入院したので月を跨いでしまい、限度額が10月、11月精算となる悲劇。1回目の入院でちゃんとそのまま医者にいるまで退院しない方が結果よかった。 貧乏って辛いよな。
Show this thread
1
17
31
「定数1の小選挙区制度の弊害だと思います。参院選をみても複数区や比例区では比較的女性が立候補しやすいのですが、衆院選の小選挙区は政党の支援がないと出にくいうえに、ほとんどの政党が現職を優先しているので、現職議員が引退するときにしかチャンスがありません」
1
17
34
Show this thread

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

Entertainment
Yesterday
『二月の勝者-絶対合格の教室-』第3話が30日夜10時から放送
Trending in Japan
又吉Bランク
1,046 Tweets
週刊SPA!・日刊SPA!
3 minutes ago
ギリギリの車上生活をする非正規40代。24時間営業のジムに駐車、公園で洗濯
Trending in Japan
ディレイ
11K Tweets
with編集部
1 hour ago
「選挙なんか…」「たかが1票で」と思っている若い世代に、小島慶子が伝えたいこと