#石原伸晃政治資金収支報告書 を見ています。
総務省・東京都選管 共にH29-R1少額
その数、総務省613枚・選管1030枚、合計1643枚。
開示クラスタWADAキャップ開催”安倍の領収書を見てみよう”の会が楽しく、自分でも請求してみた石原伸晃少額領収書。画像はその一例です。
#みんなで開示請求
Thread
Conversation
Replying to
ご覧の通り非常に見にくく目が滑って仕方がなく。これが1643枚。始める前に気を失いかけました。また、開示クラスタの分析官さん方は、この領収書変だね、宛名おかしいね、等すぐに見つけて教えて下さるのですが、一人で調べても調べても実りある成果に結びつかず。結構な額払って入手したけど。
1
6
11
ただ、蕎麦屋ばかり行ってんな、とか、100均でよく買い物しているな、とか、こんなところにも会費払っているのか、等の細かい部分は窺い知れたと思います。
1
7
12
石原伸晃の現在の杉並事務所は、丸の内線・南阿佐ヶ谷駅近く、杉並区役所のすぐ目の前に昨年完成した高級マンション内にあり、南阿佐ヶ谷駅~JR阿佐ヶ谷駅まではパールセンターという屋根付きアーケード商店街(約700m)で繋がっています。七夕祭りで有名で、地元住民が頻繁に利用する商店街です。
1
7
10
ただもう何年も、というかずっとというか、何となく寂れていて。テナントの入れ替わりが激しく、一応23区内でも人口多い区の中心地なのに、いつまでもパッとしない。駅周辺の再開発は進むも、全く庶民の生活に寄り添っていない感がすごい。
1
6
13
それからもう一点、高額収支報告書は全市民が目を通した方がいいと考えていますが、一方の少額領収書。総務省分は項目ごと、伸晃の場合は主に5項目に分かれていて、それを日付順・時系列順に並べ直して精査すれば、不審な個所や意外な発見があったに違いなく。
1
7
11
でも、この作業は個人では厳しい。チームで行って何とか。明らかに一般の一市民が行う、行政監視の仕事の範疇を超えています。
1
7
15
と、かなり前から気付いていたのですが、分からない事があると知りたくて仕方がなく。選挙までの限られた期間、自分なりにやり切り、ざっくりとは理解できた気がしているから納得しています。気掛かりは無くせて良かったです。
3
5
12
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!