Y.Shimizu@Saisyoh·5hそもそも数秒か数分早く知ったからって、なんだと言うのか。翌朝、結果を見ればいいだけのこと。Quote Tweetるまたん@lematin · 11hところで、提案なんですけど、明日、とりあえず開票特番見ないことにしませんか? 見るからああいう形になると思うので、「事前にやれ」という提案はたくさんしましたから、あとはキャンセルカルチャーで圧力をかけましょう。スポンサーへの抗議もいいかもしれません。1
Y.Shimizu Retweetedるまたん@lematin·11hところで、提案なんですけど、明日、とりあえず開票特番見ないことにしませんか? 見るからああいう形になると思うので、「事前にやれ」という提案はたくさんしましたから、あとはキャンセルカルチャーで圧力をかけましょう。スポンサーへの抗議もいいかもしれません。368852K
Y.Shimizu@Saisyoh·9hおべっかだけならともかく、イージスアショア、F35など国税も。Quote TweetSuehiroKa@suehiro_ka · 10hReplying to @kishida230 @jimin_koho and @yamada_miki「毅然とした外交」ねえ… #自民党 #衆院選 #衆院選2021 #総選挙1
Y.Shimizu RetweetedSuehiroKa@suehiro_ka·10hReplying to @kishida230 @jimin_koho and @yamada_miki「毅然とした外交」ねえ… #自民党 #衆院選 #衆院選2021 #総選挙98
Y.Shimizu Retweeted山口一臣@kazu1961omi·13h確かに 笑笑Quote Tweetがるがる@GALGAL999 · Oct 29甘利明さんが睡眠障害の治療のため半年あまり国会を欠席していた間も日本は普通に回っていたので、大丈夫です( ✌︎'ω')✌︎1010
Y.Shimizu@Saisyoh·14h私の知る限り、地上波メディアでアーティストと言いだしたのは、SPEEDだ。表向きの能書きは歌以外の多彩な才能を、ってなモノだったが、実態は凡そ歌と言えない代物(ガキがわめいているだけ)だったからだろう。それが分かっていれば、この記事みたいな問題は起きない。twinavi.jp山下達郎も全否定!? 昨今あまりにも安易に乱用されがちな「アーティスト」なる呼称について、あらためて考察しみよう! | ツイナビネット版の『大人の週末』に、岩田由紀夫さんという音楽評論家が『山下達...
Y.Shimizu@Saisyoh·14h全くだ。国家の重要データを海外の民間企業のサーバーに保存するとは、全く開いた口が塞がらない。これこそ国家反逆行為だろう。なーにがデジタル庁だ。chunichi.co.jp「日本のデータは国内で何とかしろ」とひろゆきさん クラウド化の保存先に米企業を選択したデジタル庁にため息:中日スポーツ・東京中日スポーツインターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者で実業家の西村博之さん(ひろゆき、44)は29日、自身のツイッターを更新。デジタル庁が行政シ...1
Y.Shimizu@Saisyoh·15hAIによる顔認識は誤差が大きい。公共の場にある監視カメラ映像の保存、活用の範囲は曖昧だ。自分は悪い事などしていないから、顔を認識されても構わないと言う人もいるが、「悪い事」とは何かを誰が決めるのかを考えるべきだ。president.jp「監視カメラで全乗客の顔を判別」JR東日本の出所者検知システムはどこに問題があったのか 監視は安全を守る「よい仕組み」かJR東日本が駅構内に設置した顔認識カメラが9月、物議を呼び運用が中止された。成城大学の指宿信教授は「AIによる顔認識の正確性は高くなく、海外では誤認逮捕も起きている。顔認識技術の公共空間における利用の是非や、規制枠組みについては、もっと議論が必要だ」という——。
Y.Shimizu@Saisyoh·15h「公権力を用いて私利私欲を満たし、公共財を奪って私財に付け替えるような人たちばかりがエスタブリッシュメントを形成している」 そう言う奴らを選挙で当選させてきた、と言う事でもある。bunshun.jpなぜ日本は「生きている気」がしない国になったのか? 内田樹が考える“コロナ後の世界” | 文春オンライン日本がますます貧乏になり、生産力が低下し、国力が衰退しているのはなぜか?国力を回復する真の手立てとは何か?新著『コロナ後の世界』を上梓した思想家・内田樹さんが語る“コモンの再生”のビジョン。◆◆◆――…
Y.Shimizu@Saisyoh·15hまあ投票率は低いだろうね。自民総裁選はあれほど騒いだマスゴミが、衆院選は全然だし。よほど投票率を下げたいんだろう。jiji.com投票率、低水準の見方 「与党有利」に懐疑論も【21衆院選】:時事ドットコム衆院選の投開票を31日に控え、各党は投票率の行方を注視している。各党関係者の間では、戦後2番目に低かった前回2017年(53.68%)と同様、低水準にとどまるとの見方が出ている。新型コロナウイルス禍を受け、各党こぞって分配政策を公約に掲げ、対立軸が鮮明になっていないことが背景にあるとみられる。 衆院選の投票率は、旧民主党が政権交代を果たした09年は69.28%だったが、自民、公明両党が政権を...
Y.Shimizu@Saisyoh·18h根本から揺らぐも何も、最初から選挙の為の内閣だったのでは。Quote Tweet鈴木 耕@kou_1970 · 20hさっき、ある新聞記者からの情報が入った。甘利幹事長が、劣勢に立たされているとのこと。ひょっとすると、自民党現役幹事長落選、という前代未聞の事態が起きるかもしれないという。そうなれば、岸田政権は根本から揺らぐことになる。期待したい。
Y.Shimizu Retweeted小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho·21h総務省や農水省など、官僚の接待が当たり前になりました。1人7万円の高額接待。感覚の麻痺。そして誰もまともに責任をとらない。大蔵不祥事の時は大変な問題となりました。国民がニコニコ笑って腐敗を甘やかせば、この国はおしまいです。腐敗には笑わずに怒らないといけません。だから選挙は重要です。492.2K5.3K
Y.Shimizu Retweeted大木隆生 Takao Ohki, MD@Ohki_TakaoMD·Oct 29大木が今回の衆院選挙で最も優れたコロナ対策(5類変更など)を訴えている木内候補の応援演説を明日、以下の会場でします。東京2区の皆さんに伝えてください。再々度の医療逼迫と緊事回避のために,,, 14:20-14:45根津駅前交差点 15:15-15:35千石駅前交差点 16:00-16:30礫川公園前 17:10-17:30護国寺172381.2K
Y.Shimizu RetweetedActin/新潮新書「ヤバい選挙」発売中@Actin_ium·Oct 292007年の長崎市長選で立候補していた現職市長が暗殺されたことがあったんですよね。この時、期日前投票でこの市長に投じられた票はすべて無効票になっています61.3K1.4KShow this thread
Y.Shimizu@Saisyoh·Oct 29ここまでバカだと、むしろ感心してしまう。戦争も末期だと言うのに、特攻を考えたのと共通するね。fnn.jp“ちょうちん”の中で会食を! 日本風パーティションを提案 飛沫防止でマスクなし会食東京都などでは、25日から飲食店への時短要請が解除されました。今後は、感染リスクを抑えながらの外食が求められますが、あるユニークな方法でマスクなしの食事を提案するお店があります。東京・千代田区から、木村拓也キャスターがお伝えします。
Y.Shimizu Retweeted大神ひろし@ppsh41_1945·Oct 29自民党政権下で、軍事費が教育費を上回った事実は1人でも多くの人に知られるべき。 #自民落とすのは大人の責任1112K2.5K
Y.Shimizu@Saisyoh·Oct 28働き方を自由に選べる、と非正規拡大の時に自民党は言った。実際は働かせる方が自由に選べただけだ。雇用の調整弁などと言っていたが、現実の「調整弁」には命があるのだ。asagei.biz飲食業界“時短解除”も人手不足が深刻「どうせまたクビ切られる」ムードの蔓延 新型コロナウイルスの感染者数減少を受け繁華街にも徐々に人の姿が戻りつつあるが、飲食店では今、人手不足が深刻な事態になっているという。「東京、大阪、神奈川などで時短営業が解除された10月25日以降、夜の繁華街を回っていますが、個人店などはな1
Y.Shimizu@Saisyoh·Oct 28測地精度がアップしたからと言って、自動運転にそれ程恩恵はない。地図に道路とあるからと、それが絶対では無いし、障害物も人もいる。高速道路なら幾らか意味はあるが、他の車も走っているし、第一、トンネル内では無意味だ。提灯記事の典型である。kuruma-news.jp打ち上げ大成功! 人工衛星「みちびき」によって変わるクルマの未来とは? | くるまのニュース2021年10月26日11時19分39秒、種子島宇宙センターからみちびき初号機後継機の打ち上げがおこなわれました。準天頂衛星となるみちびき初号機後継機ですが、みちびきによりカーナビの測位精度向上だけでなく、自動運転などの発展に寄与するといいます。あらためて「みちびき」とはどのようなものなのか考えます。
Y.Shimizu@Saisyoh·Oct 28まあ、ウソ並べて融資を募ると言うのもけしからんけど、年利4.5%を鵜呑みにする方だってバカであろう。その時は欲の皮が突っ張ってただけで、一方的に自分だけが被害者ヅラねえ。friday.kodansha.co.jp被害者が告白…!スルガ銀行に大型「不正融資騒動」が再び勃発中 | FRIDAYデジタルデタラメな物件情報 スルガ銀行による巨額の「不正融資騒動」が、再び勃発している。 9月27日、スルガ銀行東京支店前で行われたデモ。通勤中の行員はデモ隊の前をうつむきながら歩いていた 書類偽装による大規