Pinned Tweetdakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 19#これから自民党に投票しようとしている若い人たちへ 17年前、私は初の選挙権行使で小泉純一郎という一風変わった人物を面白いと思い票を投じました その人は構造改革の名で日本を文字通り壊し、格差を広げ今の貧困日本の基礎を作りました 自民党ではダメだったんです その時は知りませんでした25182Show this thread
dakan 政治の話は日常の話 Retweetedsweetblossomsss@sweetblossomsss·3h私も ずっーーーっと思ってました スッキリThe following media includes potentially sensitive content. Change settingsView13
dakan 政治の話は日常の話 Retweeted古舘寛治は言う、投票率80%こそが日本人の革命だ!投票倍増委員会会員。次の選挙までオジサンはがんばる@Mkandhi091·15hいよいよ明日ですね。 長い間お疲れさまでした。 たくさんの人に政治の話できましたか?僕はまぁまぁやったと思います。期日前も済ませて、後は明日を待つのみ。 いや、まだ明日まではツイートはしますよ。明日も「選挙に行こう」は言って大丈夫なので明日までがんばりましょう。 #投票倍増委員会491.7K4K
dakan 政治の話は日常の話 RetweetedMr.E@Algenib61478125·17h今日初めて公明以外に投票できた! 去年までは罪悪感で出来なかったけれど… 解放された気分。万歳!1912.2K8.5KShow this thread
dakan 政治の話は日常の話 RetweetedYozhi@Yozhi22657708·14hインボイス、不安です #インボイス #インボイス制度 #インボイス反対Quote Tweet立憲民主党 #変えよう@CDP2017 · 14hインボイス制度に不安があるあなたへ "インボイス制度"がトレンドに入っています。2023年にインボイス制度が導入予定なのを知っていますか。請求書や領収書の保存を義務化し、売り上げが1000万円以下の消費税の納税が免除されてきた中小零細の事業者も消費税の納税を求められることになります。Show this threadThe media could not be played.Reload314
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·17h沈没させかねたって、日本語がおかしいのはおいといて 悪夢の民主党政権よりはるかに1人当たりGDPを下げたのが安倍自民党政権なんですよ 個人の平均年間賃金が100万円以上落ちてる現実を見てこれを「本当の悪夢」と呼ばずして何と言いましょうか? 次に再び自民党を選ぶことはただの自殺行為です https://twitter.com/soraplaza/status/1454209104939864073…This Tweet is unavailable.59
dakan 政治の話は日常の話 Retweeted愛国心の足りないなまけ者@tacowasabi0141·Oct 29というか自民党議員を選んだ地方が経済繁栄するなら、衆参全て自民党議員の山口県があんな寂れてるわけねーじゃんね、アホらし。195501.1K
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 29政治の話をタブー視してる人って 人から自分がどう思われるか だけを気にしてる人 嫌われたくない 波風たてたくない だからセンシティブな話はしない 揉めそうな話題に混ざらない そうやって事なかれ主義を通してきて いつの間にか周りにも 何も起こさないことを期待している そんな人3414
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 29自民党支持者は平和ボケの象徴 「アベノマスクのおかげで不織布マスクが市場になかった時、困った人が救われた」 布マスクにウィルス防護効果なしって分かってんのにまだそんなこと言ってるとは 効果のない燃えるゴミを大量に作り、配りきれなかったものの管理にまた金かかり どこを支持できるねん623
dakan 政治の話は日常の話 Retweetedぷえわきまえるって美味しいの?@pueteen·Oct 29N裁(旧N国)、NHKへの批判で票集めしようとしているようですけど、丸山穂高議員のツイートから、政党助成金使って飲み会なんてしてるようですので、選挙区=お金儲けなのだと思います。新手のビジネス? NHK への批判を強めるのもこの時期だけですし、本気で国会で何かしたのかな?22128338
dakan 政治の話は日常の話 Retweetedポンピィ@pom_pom_pee·Oct 28“禁止されている選挙運動 選挙運動期間中、次のような行為は禁止されています。 (1)戸別訪問 投票依頼などの選挙運動の目的で、戸別に有権者の家や会社、工場などを訪問すること。”city.sumida.lg.jpやってはいけない選挙運動・政治活動101.8K2.2KShow this thread
dakan 政治の話は日常の話 Retweetedポンピィ@pom_pom_pee·Oct 28これ選挙違反やがな。Quote Tweet馬場 伸幸(ばばのぶゆき 日本維新の会)@baba_ishin · Oct 28皆様おはようございます。 本日は、朝から日本絨毯本社工場にて 朝礼のご挨拶と工場見学をさせて頂きました! 従業員の皆様方、ありがとうございました! (スタッフより)The media could not be played.Reload635.3K7.1KShow this thread
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 29安倍晋三のレベルに合わせるとみんなバカになるしかなくなる 長いものに巻かれるにしてはダサすぎる巻物だな 日本衰退の象徴、安倍晋三 https://twitter.com/5w1h_aratani/status/1453945767522045965…This Tweet is unavailable.211
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 29香川県の議員、だけど日本を代表する、 庶民を代表する国会議員 それが小川淳也さん このインスタ動画は30分あります 将来の日本のことを考えれば、子供たちの未来を考えるならば この動画を見て考える時間は決して長くないし、無駄ではないと思う 野党しか考えられない https://instagram.com/tv/CVmI9lgKyXI/?utm_medium=copy_link…4
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 29投票率が過去最高になる未来を考えるのはすごく素敵なことですね 未来に希望がある世界は本当に素晴らしいし、それを自分の手で作ることができるということ 国政選挙にはそれだけの力があります 未来をあきらめないで、 権利を捨てないで欲しい この思い、多くの人に届きますようにQuote Tweetラサール石井@lasar141 · Oct 29選挙のたびに言ってますが。もし今回投票率が過去最高になったら、それは歴史に残ります。 あなたがフラッと近所の投票所に行くだけで、教科書に載るような史実が生まれるのです。 さあ、サンダル履きで歴史を作りに行きましょう。 #投票倍増委員会78
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 29最後のアピールチャンスだったかもしれないのに‥ さようならノビテルQuote Tweet吉田弘幸@y__hiroyuki · Oct 28今朝も荻窪駅前で石原伸晃が寂しそうだったので「モリカケ・サクラの再調査してくれます?」と声をかけてあげたら「もう終わってる」と言ってました。18
dakan 政治の話は日常の話 Retweeteddakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 29Replying to @Eriko_imaiあんまりこういうこと言うのは好きじゃないんだけど、やっぱり自分も日本人なんだなぁと思ってしまったこと 髪の色が・・ 政治家としてはどうなのかなと思う 黒髪の信頼度を再認識した もちろんその人の行動が重要なんだけど、元々この人芸能の人だし たぶん何も考えてないんだろうなと思われるよ13
dakan 政治の話は日常の話 Retweetedゆきりん@Hu99OPutY2lvro9·Oct 28今回、選挙権を得て以来、初めて公明党に投票しない。 今までコツコツやってきた、友人・知人に対する公明党への投票依頼も、今回は0。 学会の地区幹部に、考え直すよう言われたが「この結論は一朝一夕に出たものではない」と伝えたら、パッタリと連絡が途絶えた… でも、後悔なんて微塵もない4265.7K21.8K
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 29野党の「だらしなさ」って 「議席がないこと」からくる発言力のなさではないか 自民党のだらしなさとは根本的に異質 もし「与党も野党もどっちもだらしないから投票行かない」と考えてるとしたら、 野党に入れたらだらしなくなくなります 逆に与党に入れたらもっとだらしなくなりますよ312
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 28「自民党じゃないと日本が滅びる」 一党にこだわるネトウヨ 他に選択肢がない時点で、政治が暴走したら国民の回避策がないのが問題だと思わない愚脳 仮に野党が政権を取ったとして、国民が望まない方向に進み出したら私たちは声を上げる、それが民主主義 自民党の過半数233議席を切らせたい49
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 28これはア ウ トQuote Tweet香山リカ@rkayama · Oct 28戦慄を覚える最悪レベルの差別煽動発言。そしてこの作家を安倍元総理が重用し、懇談を繰り返したりその著者を推薦したりしてたという事実。対話の中でこんなやり取りもあったのではないか、と想像するだけで恐ろしい。 twitter.com/itokenichiro/s…15
dakan 政治の話は日常の話@dakan420·Oct 28任天堂は訴えればいいのに (事情はわかってますって笑)Quote Tweetbotch no subject@SubjectBotch · Oct 282