あと、あんスタVTuber炎上の件は、普通に他社案件を流用して別案件を受けたっていう意味で色々アウトだよね。
企業案件のデザインを勝手に別件とコラボさせて、そのネームバリューで客を吊るとか許可し出したら、中国のナゾドラえもんランドとか、勝手な続編販売とかも合法になっちゃうでしょ……
スレッド
会話
返信先: さん
設定的にはあるふぁsystemの世界の繋がりみたいな例もあるけど、ここで一番違うのは他人のネームバリューを利用して売ろうとする、またはそのように見えるような状況か否かって事だと思うなぁ。
1
3
つまりはやり過ぎたっていう事なんだと。
内容的にもだし、Vが職業としてそれらを利用するって事と、二次創作の範囲からは逸脱する程度の経済規模があるっていう事も含めてアウト。
企業対企業のお話だからね、個人なら良いという訳ではないけど、企業同士だとややこしいのよ。
3
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。