阿佐ヶ谷姉妹 動画メッセージ
【みどころは?】
6月に放送された「阿佐ヶ谷アパートメント」の第2弾が早くも登場!
「今の世の中についていけない」とぼやく大家の阿佐ヶ谷姉妹と、個性豊かな住人たちが、さまざまなテレビ番組を見ながら、あーだこーだ好き放題おしゃべり。世代も性格も全く異なる住民同士がコミュニケーションを重ねるうちに、自分の世界がすこ〜しだけ広がっちゃうような番組です。
大家として出演する阿佐ヶ谷姉妹さん、そして住人として登場する飯尾和樹さん(ずん)、ブルボンヌさん、ゆうちゃみさん、ロイさん、大平修蔵さんに収録の感想や番組の見どころを聞きました!
阿佐ヶ谷姉妹インタビュー
第2弾もキャラが濃ぃ〜い住人が
そろってます!
──収録はいかがでしたか?
江里子:今回もキャラの濃い方が集まってくださいました。例えば、パラアスリートの木村敬一さん(競泳)と杉浦佳子さん(自転車)。パラリンピックでは、お二人が必死で戦っている姿をずっと拝見していましたが、いざお会いしてみて、こんなに楽しく、フランクに話してくださるなんて思いもしなかったですね。特に、木村さんにあんなにズバッとツッコまれるとは思ってなかったわ!
美穂:お上手だったわ〜、木村さんのツッコミ!
江里子:飲み込みが早いのは、やっぱりトップアスリートだからかしら。
美穂:杉浦さんは実際にお会いしたらとても小柄な方だったわねぇ。
江里子:収録の中で、何度か「軸」とか「マインド」という言葉が出たけど、ご出演された方皆さん、ご自分の「軸」をこれまでの経験の中で見つけている方ばかり。お話ししていると、お互いの共通する部分、異なる部分が見えてきて、それを互いに交換しあえたのが楽しかったわよね。飯尾さん、ゆうちゃみさん、ブルボンヌさん、マージャン部屋のお姉さまともお話しできて光栄でした。中でも、ロイさんは、格別元気でしたねぇ。
美穂:そうね、思い切りロイくんらしさを表現されていたわよね。でも、大平さんと親友ってことには驚いたわ。きっと、話していくうちに分かりあえたんでしょうね。
江里子:一見、「水と油」みたいに、タイプが真逆のお二人なのにねぇ。でも、言葉の概念も変えていかなくちゃいけないわね。「水と油も時に混ざることがある」。
美穂:令和ってそういう時代なのね。
──今回も、さまざまな企画が登場しましたね。
江里子:印象に残っているのは、“ギャル”の女性と視覚に障害のある女性の二人が旅をする企画ですね。
美穂:とってもやさしい旅で、見ている私たちもやさしい気持ちになれたわよね。あれを見れば、心がトゲトゲしているような方も人に優しくしようって思えるんじゃないかしら。
江里子:「これって私だけ?」と思うことを告白してもらう企画では、阿佐ヶ谷の方々にもご協力いただきました。ずいぶん、たくさんの方がご協力してくださって、ありがたかったですねぇ。
美穂:でも私、このコーナーで少し気持ちが楽になったんですよ。ひとりで考えていると孤独な気持ちになってしまうけど、皆さんと話していると、人それぞれ違うのは当たり前で、みんな違っていいんだなあって。たまに共通点があったりすると、世代や立場が違う人とも話しやすくなるし。
江里子:美穂さんって誰とも共通点のない人だと思っていたけど、そういえば、ロイくんとは共通点あったわよね。
美穂:そうなのよ!
江里子:私たち二人って、ご覧のとおり自分のスタイルを変えずにやってきた“頑固者”ですけど、この番組に関わらせてもらってから、皆さんに感化されるという、とてもうれしい体験をさせていただいています。”頑固者”の牙城が崩れたようですね。
江里子:今回もさまざまな住人の方とお話ができて、とてもわくわくさせていただきました。もし第3弾があったとしたら、さらに濃いメンバーが住人になっちゃうような気がするわね。
美穂:確かに! どんどん増えちゃうなら、増築しなきゃいけないわね。飯尾さんが滞納している家賃を取り立てて増築しようかしらね。
江里子:住人の皆さんに太刀打ちできるよう、私たちもパワーアップしないとね!
アパート住人からのメッセージ
飯尾和樹(ずん)
今回も興味深い住人たちと、興味深いロケのVTRでしたね。旅シリーズはもうちょっとVTRが長くてもいいんじゃないかな? というのはありますね。見た目や性別は違っても、結局は一緒なんだなと思います。服も言葉も表現方法が違うだけで、考えていることは一緒。やっぱり平和が一番みたいな、偏見もなくとかね。
ゆうちゃみ
自分も気になっていたテーマなので、すごく興味深くて勉強になったし、考えさせられることだらけでした。今回は「ギャル×障害者」っていうテーマが一番気になりました。ギャルって怖がられたり、ちょっと絡みづらいって思われがちだけど、そんなことないし、「ギャル×障害者」のVTRをきっかけにちょっと関わってみてほしいな! 人それぞれ考え方も違うし、見方も違う、価値観も違うから、この番組を見てそういう価値観や見方とか、考え方も知ってほしいなって思います。
ブルボンヌ
私たちはみずからキャラを作ったこともあって、偏見や色眼鏡で見られる体験をいっぱいしたから、内心「そうじゃないのに」って思うことも人一倍あるんです。だけど、ほとんどの人は浮いてるって見られたくないから、悪目立ちせずになるべく普通であろうって人が多い気がする。人口のパワーがなくなっていく国の中では、個性や創造性みたいな強さこそ必要だと思うんです。自分の変わったところはむしろ魅力なんだと自分で肯定してあげる・認められる人たちがどんどん増えるといいなと思っていて、この番組はその種をまいてくれるんじゃないかと思います。
ロイ
今日はいろんなパリピに会えて、いろんな意見を聞けて、すごく楽しかった! なんといっても阿佐ヶ谷アパートメントがかわいすぎます。映え空間! 一生住みたい! ゆったりできるし、でもちゃんと内容も詰まっている! ゴールは見えないけど、みんなが思ったことを自由に発言できるし、みんなのいろんなこと知れるのが今までのテレビと違うから、見ている人も絶対おもしろくて共感できると思います。SNSは自分の好きなものしか出てこないけど、自分が見ない領域の人を見られて、ふだんだったら耳に入ってこない意見も聞けるから、フラットに見てほしいです。
大平修蔵
もともとジェンダーなどの問題を発信したかったので、いろんな世界の方々と問題を共有しながらいろんな意見を聞き、自分の思っていることも発信出来る環境がすごく貴重でありがたかったし、ロイ君が隣にいたのでとても心強かったです。最近の若い人たちはあまりテレビを見なくなっていますけど、いろんな世界で成功している方や、その方が言う意見に少し触れてほしいなと思います。人それぞれ意見があるので、それをすべてひっくるめて受け入れて欲しいなと。まずは反対することなく、フラットに見てほしいです。
「阿佐ヶ谷アパートメント」
【放送予定】
11月3日(水・祝)[総合]後8:17~8:55
【出演】
阿佐ヶ谷姉妹、飯尾和樹、ゆうちゃみ、ブルボンヌ、ロイ、大平修蔵、木村敬一、杉浦佳子、タブレット純
【語り】
石澤典夫
シェアする