地理教員の備忘録

139 Tweets
Follow
地理教員の備忘録
@W28uLOOnAKW0qdO
授業の記録、ネタの備忘録。最近の関心ごとはシステムアプローチ。地史まっぷモニター利用中。
Joined February 2020

地理教員の備忘録’s Tweets

「地理の授業は楽しい!」と言ってもらえると生きる活力となるほど嬉しいが、今日、運動部の生徒に言われたセリフが最も心に響いた。 「最近は体育よりも地理が楽しい」
9
186
赤道は「3つの点を通る線」として説明。①アフリカ西岸の出っ張り。②インドネシアのパックマンの口。③南アメリカ東岸のへこみ。授業プリントではあえて赤道のない地図を掲載し、日常から赤道の位置を意識させる。
Image
3
28
【授業プリント】左に学習事項。右に作業。「学習→作業」もしくは「作業→学習」の流れ。長々と説明しても集中力が保てないので、STEP1→1 STEP2→2 のように左右交互に展開することが多い。どちらかといえば、先に作業をする方が後の説明が生徒に納得されやすい。
Image
Image
Image
Image
7
118
この時期になると「地理は配点が少ないから捨てます」や「授業聞くより自分で勉強した方が効率良いです」など、本来の学習プログラムを崩して我流に走る受験生が出てくる。しかし、その多くの場合が「失敗」という形で終わる。 地理に限らず、授業第一が鉄則である。
2
47
409
一字一句当合っていないと正解じゃない、なんて世の中じゃないよ。君たちが思うよりも、世の中はずっと君たちの考えを待っているよ。1か100かじゃないよ。怖がらないで。まず自分の考えに自信を持って。
1
6
Show this thread

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

自己採点ができない生徒が増えている。授業の最後に用紙を配布し,問いを1.2個出す→答え合わせ→回収を行なっているが,答えを聞いても自分の書いた答えが合っているかどうか判断できず用紙に「?」と書いて提出する生徒が多数。地理の知識どうこうの前に,まず読解力。あとは自信。
1
1
23
Show this thread
首位都市(プライメートシティ)を理解するための活動。それぞれの割合を求めると、東京10.7%・大阪7.2%。対して、メキシコシティ6.8%・エカテペック1.3%。東京の方が人口が集中しているが、注目するのは2位との差。時間があればグラフを書かせても良い。
Image
9
65
おおいた防災VR(台風編) youtu.be/RChPW74ddf4 via 防災教育で使えそうな動画。災害を「自分事」として捉えやすい。VRなので、各自のデバイスで視聴させても良さそう。自分で目線を動かすことで、臨場感も味わえる?
youtube.com
おおいた防災VR(台風編)
大分県では、皆さんの防災意識の醸成を目的として、災害を疑似体験できる「おおいた防災VR(〇地震編 〇津波編 〇土砂災害編 〇洪水・浸水害編 〇台風編)」を制作しました。学校や地域の防災学習でのご活用をはじめ、現在のようなコロナ禍においても個人や家族でできる防災対策として、ぜひご視聴ください。
2
26
作ったJamboardは生徒用のコピーが作成される設定で、Googleclassroomで配信。一番の魅力は一つのJamを複数の生徒で共有できること。作業の様子もリアルタイムで共有できる。オンライン授業になった場合でも、協働作業ができるように。テーマは「コロナ禍だからこそできる授業をしよう」
1
Show this thread
【GoogleJamboardを使った授業】以前紹介したカードを使う授業をデジタルでできないか?と考え、Jamboardを導入。アプリ版なので出来ることは限られるが、意外と使える。2枚目→気候分布をイメージで捉える。3→統計データを元に広島市の都市構造を探る。4→村落の形態名。
Image
Image
Image
Image
1
7
65
Show this thread
まさにこれです。受験生の時,地理の勉強はご褒美だった。苦手な英語や数学は時間やページ数でやるべき範囲を決め,「コレをやれば地理の勉強をしても良い」と決めていた。休憩でスマホを使う、テレビを見ると勉強モードに戻れないので,好きな教科を休憩に使えば、長い時間問題を解く練習にもなる。
Quote Tweet
たつじん地理@1人当たりGNIとGNI、区別して下さい
@ts914
·
例えば「メリハリをつけ、遊ぶ時は遊んだ方が効率がいい」という人もいますが、それはちょっと勘弁して欲しいなと。。。 むしろ、メイン科目で集中して勉強した後で、「気分転換」として地理を勉強するという習慣をつけて欲しいかと思います。 時間はかけましょう。
1
11
植物関係のトリビアです。ライ麦という作物はもともと麦畑に雑草として生えた別の植物が、人間のせいでどんどん麦に似た形に進化して(麦と似てるほど除草されないので)麦に似まくった結果、最終的に食えるようになり栽培作物になったと言われてます。バイトから最終的に社員みたいな話ですね……
77
19K
70.4K
Show this thread
今年も夏期補習で共通テスト対策。意識するのは徹底して「教えない」こと。問題と解答解説をセットにして最初に配布。質問があれば個別に対応。問題の解き方は一つではないし、生徒によって解きやすい方法は異なる。とにかくたくさんの問題を解いて、自分なりの解法を身に付けてもらうのが目的。
11
今年も地理オタクが着々と育ちつつある。全員が簡単に平均点以上を獲れないテストだからこそ、高得点を獲った生徒は優越感を感じて地理にハマってくれる。「授業中の理解を最優先」「自分の言葉で説明する」ことを徹底した結果、地理の面白さに気づき、オタク化することが多らしい。
4
38
担任として意識していることは、生徒からの要望があれば応えるが、要望が無ければ干渉しないこと。「年間時間割をGoogle classroomにアップして欲しい」など、たぶん要望がでるだろうな、と思っても自分からは動かない。「あったらいいな、は、なくてもいい」から。必要以上にお世話しない。
17
こういうカードは一度作るとゲームとしても再利用できる。読み手が言う地形の特徴や成因を聞いて、当てはまる名称と図のカードを取るカルタ風ゲームは簡単・盛り上がる・反復による知識定着などメリットがありオススメ。
6
Show this thread
勤務校は行事で授業が潰れることが多々あるため、2年生の地理はまだ地形。スピードアップのために名称と形状はカードでサクッと。資料集を見ながら名称と図をペアにし、プリントに地形の特徴をまとめる。1つずつ触れる時間もないので、リアス海岸の「恵みと損失」のみを探究。2時間で海岸地形終了。
Image
Image
1
12
129
Show this thread
試験前ということもあり、2年生から「地理はどうやって勉強したらいいですか?」という質問が多数。せっかくなので3年生を巻き込もう!ということで「おすすめの地理の勉強法は?」というアンケートを取ってみた。地理の本質を理解してくれている様子が分かって良い。
Image
Image
3
14
地理総合の教科書5社(6冊)を比較。なんとなく全貌が見えてきた?私見ですが、現行地理Bとの違い、地理総合の特徴を簡単に。個人的には、地理の良さは「知識が視野を広げる」ことだと思うので、最低限の知識は身につけて探究させたいが、2単位ではほぼ不可能。いかに効率良く進めるかが鍵?
Image
1
25
132
教科書選定。今までは自分の好みで選べていたが、来年からは地理専門ではない教員も使用することを考えると、選ぶのが難しい。自分にとってはデータ・資料が豊富なものが「良い教科書」。日本史の教員からしたら、発問が多い教科書が良い。地理の未来を考えると、自分よりも専門外の教員を優先したい。
17

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

NHL
2 hours ago
Blue Jackets at Rangers
The New York Times
Yesterday
Reconstructing the Rittenhouse shootings: How Kenosha echoed America’s polarization
Deadline Hollywood
Last night
Daisy Ridley to star in futuristic thriller ‘Mind Fall’ with Mathieu Kassovitz directing Graham Moore script
Politics · Trending
ISIS
34.4K Tweets
Politics · Trending
Lincoln Project
The Lincoln Project appears to take responsibility for a 'demonstration' in which several people posed with tiki torches at a campaign event for Virginia gubernatorial candidate Glenn Youngkin
Trending with #YoungkinChaos