黒かどや

19.6K Tweets
Follow
黒かどや
@kadoya1
2004年2月29日ㅤ謹慎中は→のアカウントで ㅤㅤDM可。
Joined January 2010

黒かどや’s Tweets

Pinned Tweet
全国の接客業従事者の皆様へ 馬鹿客に謝罪しない 安い客を「様」で呼称しない クソクレームには毅然とした態度で立ち向かう 客に怒鳴られたら怒鳴り返す 侮辱には侮辱で返す 反抗的な客は即刻出禁 キチガイは即、警察に通報 当店は上記の事項を導入後、売上が伸び、従業員の離職率も減りました。
The media could not be played.
Reload
1.1K
111.8K
239.2K
Show this thread
ションベン横丁に佇む創業約40年の24時間営業立ち食い蕎麦屋。天玉そばとざるそばを頂く。想像してたより蕎麦が旨い。ざるそばには蕎麦湯もついてくる。ゆで麺機前の蛇口からは蕎麦つゆが出てきた。狭小店舗を効率よく運用されている。夜中でも引っ切り無しに来客がある。明けない夜はないと実感した。
Image
Image
Image
Image
1
16
179
Show this thread
吉原大門近くに佇む創業128年の天丼屋。天丼のハ、と天麩羅御飯を頂く。食後に小倉アイス。春子鯛と小海老の掻き揚げが記憶に残る旨さ。25年前に食べた時は胡麻油臭いと思ったが今回は素直に旨く感じた。穴子が売りで恐ろしく鮮度の良い穴子だけど感動は無かった。 外国人観光客がいない今の内に是非。
Image
Image
Image
Image
28
247
Show this thread
久しぶりにションベン横丁の岐阜屋。創業約70年との事。牛モツ煮込み、ピータン豆腐、蒸し鶏、中華丼を頂く。中華丼は旨かった。新宿も再開発で昔の店や雰囲気がどんどん無くなっていくけど、この店は昔のままで嬉しくなる。インバウンドな外国人どもがいないのもいいね。貧しかった若い頃を思い出す。
Image
Image
Image
Image
3
37
398
下町の朝鮮学校近くの無名なラーメン屋。20歳で独立した老店主が1人で営業。出てきた餃子が半分焦げてて、どうせ旨くないのだろうと思ったら神保町の餃子の店より遥かに旨かった。昭和39年,オリンピックの年に開業した店主。コロナで店を辞めようと思ったが「なんとかなる」と営業を続けているとの事。
Image
Image
Image
Image
3
51
546
神保町駅近くにある中華料理屋。時短解除で深夜2時頃まで営業再開している。かなり有名な店らしいのでかなり期待して行きました。餃子、五目炒飯、青椒肉絲焼きそばを頂く。餡かけ焼ソバはかなり旨かった。五目炒飯は普通。餃子の店なので期待したが餃子は普通以下でかなり塩辛い。 塩入れ過ぎな感じ。
Image
Image
Image
Image
2
16
223

Topics to follow

Sign up to get Tweets about the Topics you follow in your Home timeline.

Carousel

品川駅港南口。1階の寿司屋と2階3階の天狗が撤退し、異様な雰囲気が漂う古びたビルの1階に佇む創業約50年のトンカツ屋。中年男性2人で切り盛りしている。カキフライとカツカレーを頂く。マイペースで商売している姿に好感を抱く。再開発で様変わりした港南口で昔の雰囲気が残る貴重なとんかつ屋だ。
Image
Image
Image
Image
2
46
476
深夜に薄汚い路地の立ち食い蕎麦屋でそばを啜っていると 「親父さん明けましておめでとうございます!」と客が威勢の良い声をかける。そうだよな、明けましておめでとうだよな。まだまだ以前と同じようにはいかないけど盛り場に賑わいが戻ってきた。隣で食ってる俺まで嬉しい気持ちにさせてくれたよ。
Image
Image
Image
Image
6
85
904
Show this thread
日本国民統合の象徴である天皇一族の内親王殿下が率先して移民になる国ってもう終わってるよな。姫様が自分の「幸せ」の為に国を捨てるんだからさ。「愛国心」とか言ってる奴らは馬鹿だって皇族が言ってるようなものだよ。国がどうなろうが周りに迷惑を掛けようが自己中心に生きる人間が勝ちって事か。
4
75
482
たまには社畜達が普段食べてるエサでも食うか、と墨田区役所食堂を訪問。今週のカレー「ポークハヤシライス」を頂く。普通に旨いけどなんか悲しくなってくるよね。腹を満たすだけの「エサ」を食べる為にトレーを持ってレーンに並んで、配給を受ける乞食の気分。やっぱり俺は寂れた個人飲食店がいいや。
Image
Image
Image
Image
8
31
331
品川駅港南口の細い路地に佇むモツ焼き屋。芝浦屠場から目と鼻の先にあるからであろう、モツが滅法旨かった。特に煮込みは臭みが一切無く、今まで食べた煮込みで一番旨いかもしれない。 確実に言える事は東京三大煮込みとやらの店のクソ不味い煮込みよりは遥かに旨い。やはり臓物は鮮度が命だと実感。
Image
Image
Image
Image
3
92
806
25年前も今と変わらずいつも行列。5年前までは夜営業もしていたが夜も長蛇の列だった。そんな人気店がまさかの行列なし。これは訪問するしかないだろう。 しかしこの建物を眺めているだけで惚れてしまう。関東大震災の後に建てられた店舗が当時のままの姿。まるで大正時代にタイムトラベルした気分だ。
Image
Image
Image
Image
9
85
634
Show this thread
四半世紀前に何度か通ったが若輩者の私にはこの店の良さが全く解らなかった。25年ぶりに訪問し不見識だった自分を恥じる。全てが素晴らしい。東京大空襲で焼けずに生き残った建物に惚れ惚れする。窓の外の露台のような場所には招き猫や花瓶が飾られている。この空間でめしを食べられるだけで幸せだね。
Image
Image
Image
Image
3
132
951
Show this thread
時短要請解禁初日の今日21時過ぎに何軒かの居酒屋を見るとそれほど客が入ってないね。客ゼロの店が何軒もあった。常連客メインの小料理屋も客がゼロ。初日からこれだと先が思いやられるね。やはり一度やめてしまった習慣はすぐには戻らない。酒場の未来は厳しそうだけど諦めずにやっていくしかないね。
22
283
Show this thread
合羽橋本通り商店街に佇む昭和25年創業の蕎麦屋。高齢のご夫婦で切り盛りされている。天ざるとカレー丼を頂く。天ざるは大振りで肉厚の海老天が1本。カレー丼は蕎麦屋らしくカレー南蛮用の餡かけ。これが絶品。寒い冬に食べたら尚更旨いだろうと想像する。 蕎麦粉がいいのだろう、蕎麦も美味しかった。
Image
Image
Image
Image
1
45
431
飲食店の情報を見てると明日から通常営業に戻す店が多いね。23時までとか24時間営業とか、今まで20時21時までだったのに皆さんやる気あるね。俺はそんなに急にはやる気が戻らない。どうせまた1ヶ月後には感染者が急増して時短要請になるのでは?と思うと簡単に元には戻せないよ。 ゆっくりやろうっと。
3
68
915
Show this thread
浅草仲見世に久しぶりの賑わいを見た。インバウンドバブルの時みたいに中国人の大群がいないのがいいね。アイツらもう戻って来なくていいよな。奴らが襲来してから浅草は変わってしまった。インバウンドの前なんて浅草の観光客と言えば爺さん婆さんだったのにさ。昔の汚かった浅草に戻ってほしいよ。
Image
Image
5
87
712
秋田の某酒蔵の人気商品を購入する為に寒い中を深夜から10時間以上も並んで「購入できた!」と喜んでる馬鹿な信者達を見て今の時代はSNSを駆使して信者を煽り「行列商法」で人気を維持し続ける酒蔵が賞賛されるのか、と洗脳された信者を哀れに思う。 「並ばされてる」といつになったら気付くのだろう。
5
62
461
常陸太田市の板谷坂。坂を見ると哀愁を感じるのはなぜだろうね。わざわざ下まで降りて、また坂を登ってみたりして。
Image
Image
Image
Image
23
307

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
Image
Image
Image
Image
Image
Image

Trending now

What’s happening

News
4 hours ago
太陽フレア発生 通信衛星やGPSなどに影響出る恐れ
News · Trending
小室圭さん不合格情報
Entertainment · Trending
感染者数4065人増
文春オンライン
1 hour ago
「ひろゆきさんは強敵じゃない」令和のギャル・あおちゃんぺが語る論破王の“攻略法”
bizSPA!フレッシュ【公式】
1 hour ago
衆院選「無駄だから投票しない」という人が入れている“1票”