Shin-ya Ohnishi

2,113 件のツイート
フォロー
Shin-ya Ohnishi
@shinyaohnishi
技術士(電気電子部門・情報工学部門) 情報処理技術者ネットワークスペシャリスト 電話級アマチュア無線技士
2011年3月からTwitterを利用しています

Shin-ya Ohnishiさんのツイート

返信先: さん
J Satoさんなら良くおわかりだと思いますが、いくら契約書で色々な事を謳ってあっても、当事者に犯罪行為や重大な信義則違反があると無効です。 明確な危険がある事を知りながら、その情報を意図的に隠していた場合、各国裁判所は免責するでしょうか?
2
6
28
京浜東北で救護した人、無事かな。 救急隊は急性アル中を疑ってたけど、私の見立ては脳梗塞系。まだ若かったので、無事に復帰されれば良いが....
2
返信先: さん
治験データでの「除外」など、意図的にデータを隠したと判断されれば、契約書にどう書いてあっても免責はされないでしょう。 どうも、今回ばかりは全世界的にやってしまったので、いくら政治力があってもダメなんじゃないかと思います。各国も、自国民が次々死に始めた時に黙っているとは思えません
4
79
216
返信先: さん
そんな話は最初からしていません。破損させた場合に賠償責任が発生するのは自明です。 それと勝手に剥がすのは何の関係もありません
1
2

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

返信先: さん, さん
券売機に突っ込もうとしているのを阻止したり、改札で拒否するのは鉄道営業法並びに約款に基づく正当業務です。 それと、勝手に剥がすのは飛躍がありすぎます
1
返信先: さん
所有権がPASMOにあったとしても、それを占有している人がいて、その占有物にシールを貼る事が具体的にどういう問題だと言うのでしょうか? また、損壊とは「物の効用を害する」ものですから、接着しているものを剥がす行為は損壊に相当すると言われても抗弁できません。 自力救済禁止の原則もあります。
3
返信先: さん
SA315Bでしょうか? 北アルプスで東邦航空のラマが信じられないような飛び方しているのを良く見ていました。 ギュイーンという独特のエンジン音で遠くにいてもすぐ判りました
1
1
努力とか会社の姿勢とかそういう問題ではなくて、現状の法制度下では値上げが認められる要件を満たしていないからできないだけ。
引用ツイート
アーク@ゆる鉄
@airsection
·
JR東日本が5000億円の日本一の赤字企業になって、ホントなら黒字化に1番簡単なのは運賃や特急料金、定期の値上げだけども、それは絶対にせずに有料撮影会とか部品販売とかグリーン料金の改定とかでお金に余裕ある人からもう少し頂きますって考えで頑張っていることは少し評価してもいいんじゃない??
画像
2
返信先: さん
超法規的措置で止まったのは、浜岡だけです。海江田大臣の要請の前に川勝知事も再稼働延期要請してます。 現場の人間は酒場で悪口言って憂さ晴らししていればいいでしょうが、総合職に求められるのは現実と向き合って物事を進めていく力です。
1
返信先: さん
うーん。浜岡が今何で止まってるか理解してないですよね? こういうことを書くと、理由知ってる人には「批判だけして対案を出さない」 って受け止められますよ?
1
2
テレビ見なくなった理由まさしくこれだ。間延びしてる・疲れる 。 リビングのテレビは大半がEテレ受信機
引用ツイート
きのきの
@KinokinoTwins
·
メンタルが終わりすぎてて 見られるテレビ番組 ほとんどない📺
画像
画像
画像
画像
1
8
返信先: さん, さん
もう少し古くなると、1991年の美浜2のSG損傷。1999年の臨界事故を隠していた志賀が2007年に運転停止命令。 2007年の新潟県中越地震で被災したKKは2,3,4号機が再稼働できないまま2011年を迎える事に。
返信先: さん
まあ、ここ15年ぐらいは原発は比較的安定していましたから、そういう風に思うのでしょうね。 直近の例だと2002年に東電の原発が一斉に停止して横須賀がバックアップ。2004年には美浜3号機が止まって1年5ヶ月後に再稼働してますね。
1
1
原発は一端不具合で停まると年単位で原子力受電所になるから、再エネ以上にバックアップ電源は必要。 横須賀・相生・海南などがいい例
引用ツイート
森雪
@Premordia
·
“調整力が必要という点では原発も再エネも変わりません” この段階で、このコンサル何言っているの?という感じかと。 原発の日負荷追従運転(LF)とAFC/GF運転という“調整力”で、再エネの導入量は拡大出来るし、火力での調整と比較してCNの観点からも有利というのは常識でしょうに…ʅ(◞‿◟)ʃ >RT
1
コロナ病棟や結核病棟にマスクなしで入れるか? サージカルやN95などは役に立たないのでマスクなしで窓開けて換気をしてもらうと呼吸も楽で助かります 結核のサナトリウムは高原で風通しが良く窓開けてます 患者も医療者もマスクの必要はありません 逆にエボラやMERSの実験をN95でできますか?
4
102
400
このスレッドを表示
東電のサイトはこういうふうに書いてない
引用ツイート
takuaoyama フリザード(fully pfizered)
@takuaoyama
·
処理水放出問題は、きちんと科学的な定義に則って議論すべき。「汚染水」という単語を誤用して、印象だけで論ずるのはよくない。
画像
1
返信先: さん, さん
なお、カーボンニュートラル政策に関する指摘はその通りだとは思います。 思いますが、乗り越える壁が高すぎて本当にできるかどうか、良くわかりません。日本国内だと、とりあえず配電線路を三相6.6kVから韓国や欧米のように22kV三相4線にしないとダメですね。
1
1
返信先: さん, さん
テスラやApple、Googleが自動運転にかなりの投資をしていた時期でも、根源的な問題点を指摘している人が多数いました。 まあ、1930年代は電気自動車の方が実用的だったわけですから、いつかはEVの時代が来ますが、それは今言われているようなスケジュールでは来ないと思います
1
返信先: さん
数年前からその自動運転+MaaSが喧伝された時に、「絶対に短期間で実用化はしないから、当面気にしなくて良いよ」と言っていたのですが、その通りになりました。 機械学習が計算機資源の増加で一時期猛烈に実用範囲が広がった時に、AIで自動運転ができる、みたいな希望的観測がありましたが、
1
2
返信先: さん, さん
電気使用制限等規則に基づく告示が法律的には正しいですね。枝野官房長官筆頭に電力需給緊急対策本部が節電要請をとりまとめ、経産省は省令改正して強制力を持たせました。 省令が出て強制力(罰則無し)があったので、需要家としては大変に対応がやりやすかったです。
2
返信先: さん
節電のお願いを、ちゃんと公式に言ってくれたら需要家も対応できます。 去年は官邸の妨害で節電依頼が出せなかったのですが、2011年の民主党政権は使用電力制限令を出して一斉に節電させ、かなりの効果が出ました。あの節電が無かったら非常に危なかった事は色々と検証されています
1
2
これを言い出すと世界最古の企業は金剛組では無くなり、住友銀行の歴史も100年ぐらい短くなる。
引用ツイート
天北威子
@takekotempoku
·
おかしいですね。。。 貴党は2020年9月15日結党の筈ですが、いまは2024年でしたっけ。 @CDP2017 twitter.com/edanoyukio0531…
1
明石、神戸加古川と比べて温暖で水道水が美味しいというポテンシャルに、市長が子育て全振り。 こういうモデルケースが増えれば、少子化もマシになるんだろうが…
引用ツイート
プラミちゃん@MD双子🎀3m←34w
@primiparachan
·
先日噂の明石市に引っ越しました。 双子は道行く人にチヤホヤされ、目の前で子供が転べば大人が10人くらいダッシュで駆け寄るのを何度も見たし、エアコン工事のチャラ男さんまで赤ちゃんに丁寧に接してくれる。今日も病院で双子抱えて死にそうになってたら会計まで送ってくれました。凄い。
このスレッドを表示
1
3
基本的に効果的なものはないです。難病ですから。ただですね、心アミロイドーシスに関しては、一応ファイザーが開発している薬があります。ファイザーを打ってファイザーで治す。良心的な会社ですよね。
引用ツイート
L'Amour et Psyché
@framboise_2018
·
返信先: @eVDBGQP1vRkvakvさん
アミロイドーシスになってしまった場合の治療法はありますか?
3
103
238
返信先: さん
ボイラの管理は木質系に比べて圧倒的に楽なんですけどね。 そもそも、パーム油をFITで買うのが間違いだと思います。バイオマスエタノールとやっている事が同じです。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
ライブ
「第49回衆議院議員総選挙」の政見放送がスタート
ニュース
ライブ
第49回衆議院議員選挙 31日に投開票
ニュース · トレンド
小室圭さん不合格情報
野球 · トレンド
スアレス獲得調査
トレンドトピック: 流出危機国内複数球団
エンターテインメント
昨夜
TBS系金曜ドラマ『最愛』第3話